- 会員限定
- 2010/09/03 掲載
国内プライベートクラウド市場、年平均成長率30%超--IDC Japan調査
同社の定義するプライベートクラウドは、個別企業または企業グループのみが利用可能なクラウドコンピューティングのこと。調査結果によると、2009年の国内プライベートクラウド市場の市場規模は984億円だった。
2009年から2014年の年間平均成長率は30.7%で、2014年の市場規模は3,759億円になるとIDCでは予測する。

国内プライベートクラウド市場 市場規模予測:2009年~2014年
パブリッククラウドには、外部のシステムをインターネット経由で使うため、セキュリティ、カスタマイズ性、レスポンスに不安がある一方、プライベートクラウドにはこうした問題がなく、「コンピューターリソースの効率的な利用」というクラウドのメリットを実現できるとして、現時点ではプライベートクラウドはパブリッククラウドより大きな市場を形成しているという。
IDC Japanでは、2010年の国内プライベートクラウド市場は、前年比成長率26.0%、市場規模1,240億円と予測。景気後退期に培われたコスト削減や、リソースの効率活用に対するユーザー企業の意識がプライベートクラウドの導入を後押しするという。
2014年の国内プライベートクラウド市場の市場規模は3,759億円、2009年~2014年の5年間の年間平均成長率は30.7%になるとしている。
2010年7月に行ったユーザー調査で、プライベートクラウドの導入を検討中の企業にシステム構築予算を尋ねたところ、今後は500万円未満の小規模案件が増加することが明らかになったという。
この結果を受けて、IDC Japan ITサービスグループ シニアマーケットアナリストの唐澤正道氏は「ベンダーは、潜在需要の大きい予算規模500万円未満の小規模ユーザーを積極的に取り込むべきである。そのためには、小規模プライベートクラウドシステムに対する効率的な構築方法を用意すべきである」としている。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内プライベートクラウド市場 ユーザー動向調査と2010年~2014年の予測」(J10571001)にその詳細が報告されている。
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR