• 会員限定
  • 2022/12/29 掲載

成長する人は使わない、「目標」設定時のNGワードとは? チームを伸ばす「目標と評価」

連載:リーダー必携マネジメント術

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
4
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
年末年始、一年を振り返り、新たな目標を立てる人も多いでしょう。今回は、チームを成長させる「目標」と「評価」について考えてみようと思います。全国3000社に組織コンサルティングを行う識学で上席コンサルタントを務める入澤勇紀氏が、マネジメントする立場なら理解しておきたい、目標設定の仕方と部下を評価する際のポイントについて解説します。
画像
新たに目標を立てる人は必読、着実に成長できる目標の立て方とは
(Photo/Getty Images)

適切な「評価」をするためには、適切な「目標」を

 目標と評価は、社員が目指すべきゴールです。どこに向かえばよいか分からないままでは全速力で走ることはできませんから、上司であるマネージャーが目的地をしっかり示してあげないといけません。つまり、「自分はどのような結果を評価するのか。それによってどれくらいの給料が得られるのか」を明らかにすることが重要です。


 そこで、まずは「期限」と「状態」を明確にした目標を設定しましょう。こうした目標を我々は「完全結果」と呼んでいます。たとえば「今月31日の17時までに10件の契約を締結する」といったものです。そして、その目標を達成したかどうかだけを評価して、達成のためにどれくらい頑張ったかといった情報は、評価時に一切考慮しません。

画像
目標の基本は「期限」と「状態」
(Photo/Getty Images)

 「頑張る姿勢や過程を評価してあげないのはかわいそうだ」と思うかもしれませんが、結果だけを評価することによって部下は上司に余計なアピールをせずに済みます。それに、部下が評価に納得できないという不満を抱くことがなくなりますし、誰の目から見ても結果は明白ですから、評価者は1人いればよく、上司と部下の間で評価をすり合わせる無駄な作業をする必要もありません。

 もちろん、筆者も部下の頑張っている姿を評価してあげたいという気持ちはあります。とはいえ、本来は正しく努力すれば実績に結び付くはずです。そこを間違えないようにサポートするのも上司の1つの役割だと言えるでしょう。

【次ページ】目標には適さない、つい使ってしまう“あの言葉”
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます