記事 その他 見た目が一新、複数の書類をまとめる機能などが加わった「Adobe Acrobat」発表 見た目が一新、複数の書類をまとめる機能などが加わった「Adobe Acrobat」発表 2006/09/19 アドビ システムズは19日、「Adobe Reader」の最新版「Adobe Reader 8」を発表した。11月中旬からダウンロードが可能になる。
記事 その他 EMC、RSAの買収を完了 EMC、RSAの買収を完了 2006/09/19 RSAセキュリティは、100%株主であるRSA Security Inc.について、EMC Corporationによる買収がアメリカ時間の9月15日に完了したと発表した。
記事 その他 NTT東西、固定電話でインターネットを行うサービス「Lモード」から撤退の見通し NTT東西、固定電話でインターネットを行うサービス「Lモード」から撤退の見通し 2006/09/19 NTT東西の両社は、電話機からインターネットへ接続できるサービス「Lモード」から撤退する見通し。
記事 その他 NEC、複数のUHF帯対応RFIDタグを一括読取可能に NEC、複数のUHF帯対応RFIDタグを一括読取可能に 2006/09/19 NECは複数のUHF帯対応RFIDタグを、高い精度で一括読取することができるゲートシステムを開発した。
記事 その他 富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施 富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施 2006/09/19 富士通は、学校法人加藤学園 加藤学園暁秀初等学校にICタグを活用した「登下校お知らせサービス」を導入した。
記事 その他 SBIホールディングス、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始 SBIホールディングス、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始 2006/09/15 SBIホールディングスは、全国800市区の行政・地域に密着したデータを提供するASPサービスを開始したと発表した。
記事 その他 ジュピターテレコム、家庭向けとしては日本初の固定と携帯の融合サービス(FMC)実験を開始 ジュピターテレコム、家庭向けとしては日本初の固定と携帯の融合サービス(FMC)実験を開始 2006/09/15 ジュピターテレコムは15日、10月よりFMC(Fixed Mobile Convergence:固定と携帯の融合)サービスの商用化に向けたトライアルを開始することを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「ITを広く深く活用するための俯瞰図が必要」ニチレイ浦野社長【ITガバナンス2006レポート】 「ITを広く深く活用するための俯瞰図が必要」ニチレイ浦野社長【ITガバナンス2006レポート】 2006/09/15 JUAS主催、ガートナージャパン企画協力の「ITガバナンス2006」が、2006年9月5~6日の2日間に渡り開催された。初日の基調講演は、ニチレイ代表取締役社長 浦野光土氏。まだまだITを使いこなすレベルに到達している経営者はいないのでは、という投げかけから講演は始まった。
記事 その他 丸紅インフォテック、iPod第5世代用ボイスレコーダーを発売 丸紅インフォテック、iPod第5世代用ボイスレコーダーを発売 2006/09/15 丸紅インフォテックは、Xtreme Accessories,LLC.のiPod用ボイスレコーダー「XtrememacMicroMemo Black」を輸入販売すると発表した。
記事 その他 みずほFG、ベトナム政府と日本企業がベトナムに進出する際の支援で調印 みずほFG、ベトナム政府と日本企業がベトナムに進出する際の支援で調印 2006/09/15 みずほフィナンシャルグループは、9月14日、ベトナム社会主義共和国計画投資省との間で、日本の企業がベトナムに進出する際、支援に関する業務協力の覚書に調印した。
記事 その他 NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信ネットワーク推進のための新会社を設立 NTTドコモなど7社、次世代モバイル通信ネットワーク推進のための新会社を設立 2006/09/15 NTTドコモなど7社は、次世代モバイル通信ネットワークの共通ビジョンとその実現に向けたロードマップ策定に向け、新会社を設立した。
記事 その他 二重チェックでFAXの誤ダイヤルを防止する機器、レッツが発売 二重チェックでFAXの誤ダイヤルを防止する機器、レッツが発売 2006/09/15 レッツ・コーポレーションは15日、FAXの誤ダイヤルを防止する「SeCURITY FAX 新DoubleDial 64/512」を発売した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 【緊急対策必須】日本版SOX法対応マニュアル 【緊急対策必須】日本版SOX法対応マニュアル 2006/09/14 具体的な日本版SOX法対策がどのようなものになるにせよ、充分に対応できるだけのITインフラを整えておかなければならない。日本版SOX法の実施基準が出る前に知っておくべきこと、備えておくべきことをIDC Japanの伊藤芳之氏に解説していただく。
記事 その他 インターコム、給与・賞与明細書をPDF化して、配付コストと時間を大幅削減 インターコム、給与・賞与明細書をPDF化して、配付コストと時間を大幅削減 2006/09/14 インターコムは、大塚商会の「SMILEαAD給与管理」と連携する「Web給金帳 V2 for SMILEαAD給与管理」を開発し、9月22日より大塚商会を通じて販売を開始すると発表した。
記事 その他 本日mixi上場。午前は買いが殺到で値はつかず 本日mixi上場。午前は買いが殺到で値はつかず 2006/09/14 今年の新規上場の目玉と言われているミクシィが本日、東証マザーズに上場した。
記事 その他 ブロードリーフ、.netを採用した自動車アフターマーケット向け基幹業務システムを発売 ブロードリーフ、.netを採用した自動車アフターマーケット向け基幹業務システムを発売 2006/09/14 ブロードリーフは、9月20日より、自動車アフターマーケット向け基幹業務システムの新商品を発売する。
記事 その他 沖電気、次世代ネットワーク事業分野(NGN)へ選択と集中 沖電気、次世代ネットワーク事業分野(NGN)へ選択と集中 2006/09/14 沖電気工業は、今後市場拡大が期待されるNGN(次世代ネットワーク:Next Generation Network)分野の事業強化のために10月1日付で組織再編を行う。
記事 その他 ライトアップ、法人向けSNSサービス「astal」を提供開始 ライトアップ、法人向けSNSサービス「astal」を提供開始 2006/09/14 ライトアップは、自社開発の法人向けSNSシステム「astal」の提供を開始した。
記事 その他 日本IBM、新製品「WebSphere DataPower」を出荷開始 日本IBM、新製品「WebSphere DataPower」を出荷開始 2006/09/14 日本IBMは、XMLデータを従来の10倍以上高速で処理できる新製品「IBM WebSphere DataPower SOAアプライアンス」を本日発表、出荷開始する。
記事 その他 NEC、Linux関連事業を2008年度には5,700億円まで拡大。Linux特許管理会社に出資 NEC、Linux関連事業を2008年度には5,700億円まで拡大。Linux特許管理会社に出資 2006/09/14 NECはこのたび、Linuxに関する特許を買い取り、無償で提供する特許管理会社「Open Invention Network」に出資すると発表した。
記事 その他 ネットジャパン、企業向けにデータ復元ツールを発売 ネットジャパン、企業向けにデータ復元ツールを発売 2006/09/14 ネットジャパンは、エンタープライズ市場向けにデータ復元ツールの「NetJapan Data Salvage 3.0 Server EditionとDesktop Edition」の2製品を9月21日から出荷開始する。
記事 その他 住友電工情報や三井物産など4社、デジタルコンテンツ市場活性のために協業 住友電工情報や三井物産など4社、デジタルコンテンツ市場活性のために協業 2006/09/14 住友電工情報システム、三井物産三井情報開発、ネクストコムの4社が、デジタルコンテンツ・メタデータ管理ソリューション分野で協業すると発表した。
記事 その他 キヤノン、帳票印刷システムを短期間、低コストで構築可能なデータ変換ソフトを発売 キヤノン、帳票印刷システムを短期間、低コストで構築可能なデータ変換ソフトを発売 2006/09/14 キヤノンマーケティングジャパンは、日本オラクルの業務プロセス管理ソフトウエア「Oracle BPEL Process Manager」のデータを、キヤノンの帳票印刷支援ソフトウエア向けに変換するソフトウエア「キヤノンimageWARE Form Manager SOA Edition」を、11月上旬より発売すると発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦2~「呉越同舟」でも商売繁盛! 関西流ベタベタIT商法の挑戦2~「呉越同舟」でも商売繁盛! 2006/09/13 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 その他 米IBMの新ソフトウェア。IT担当者が問題解決に費やす手作業の時間を最大80%節約。 米IBMの新ソフトウェア。IT担当者が問題解決に費やす手作業の時間を最大80%節約。 2006/09/13 IBMは13日、システム開発者がアプリケーション上で自己修復機能を構築するための、新たなソフトウェア・ツール「IBM Build to Manage Toolkit for Problem Determination」を発表した。
記事 その他 アジレント、ローコスト計測ソリューションを強化 アジレント、ローコスト計測ソリューションを強化 2006/09/13 アジレント・テクノロジーは、ハンドヘルド型デジタル・マルチメータ「Agilent U1250シリーズ」、およびオシロスコープ「Agilent U1600シリーズ」を発表し、今後、ローコスト計測ソリューションを提供していく戦略をさらに強化する。
記事 その他 住商情報システム、低価格Web専用ロードバランサーを販売開始 住商情報システム、低価格Web専用ロードバランサーを販売開始 2006/09/13 住商情報システムは、米NetContinuum製低価格Web専用ロードバランサー「NC-1100WLB」の販売を開始すると発表した。
記事 その他 SAPジャパン、資金調達からシステム導入までワンストップで提供 SAPジャパン、資金調達からシステム導入までワンストップで提供 2006/09/13 SAPジャパンは本日、内部統制対応のためにITシステムの導入を検討している企業を対象に、有利な条件で資金調達ができるサービスを開始すると発表した。
記事 その他 日本TI、セキュリティと音声品質を強化。IP電話システム向けチップ・ソリューションを発売 日本TI、セキュリティと音声品質を強化。IP電話システム向けチップ・ソリューションを発売 2006/09/13 日本テキサス・インスツルメンツは本日、ギガビット・イーサネット対応IP電話向け最新ソリューション「TNETV1051」を発表した。
記事 情報漏えい対策 NTTデータ、計170名分の個人情報と業務情報が漏えい NTTデータ、計170名分の個人情報と業務情報が漏えい 2006/09/13 NTTデータは本日、社員の自宅パソコンからWinnyにより機密情報が流出したと発表した。情報漏えいの流出が判明したのは、今月7日だという。