• トップページ
  • 富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施

  • 2006/09/19 掲載

富士通、加藤学園にてICタグを使った児童の安全対策サービスを実施

【セキュリティ】

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
富士通は、学校法人加藤学園 加藤学園暁秀初等学校にICタグを活用した「登下校お知らせサービス」を導入した。

   昨今、児童を狙った悪質な犯罪が増加しており学校側の対応が急務となっている。そんな中、学校法人加藤学園 加藤学園暁秀初等学校は、ICタグを活用した児童の登下校時刻を正確に把握できるシステムを導入、9月の新学期にあわせて運用を開始した。

 このシステムは、富士通の「登下校お知らせサービス」を利用しており、東海地区で初の導入となる。
 加藤学園暁秀初等学校は、これまでも、教職員による校門前までの出迎えや見送りを徹底するなど、登下校時の児童の安全対策には細心の注意を払ってきたが、近郊の市町から電車やバスで通学している児童も多く、いっそうの強化が課題になっていた。

 そこで、ICタグにより児童一人ひとりの登下校時刻を正確に把握できるシステムを導入した。

 このシステムは、児童のランドセルに付けられたICタグを校門に付けられたアンテナが受信することで、児童が校門を通過した時刻をWebで閲覧でき、保護者は携帯などのメールでリアルタイムに確認できる。

 
【セキュリティ/RFID】
◆「登下校お知らせサービス」のシステム概要図


評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます