記事 ネットワークセキュリティ・VPN 基礎から分かるVPNの最新事情(4)リモートアクセスのメインプレーヤはSSL VPNへ 基礎から分かるVPNの最新事情(4)リモートアクセスのメインプレーヤはSSL VPNへ 2008/03/07 公衆無線LANや高速モバイルブロードバンドサービスの広がりにより、VPNによるリモートアクセスのニーズは大きな高まりを見せている。中でも、今、最も注目を集めているのがSSL VPNだ。今回は、従来のIPsecベースのVPNが抱える問題点とSSL VPNのメリットについて見ていくことにしよう。
記事 その他 横浜銀行のワントゥワンマーケティング、SASのEBMシステムが支援 横浜銀行のワントゥワンマーケティング、SASのEBMシステムが支援 2008/03/07 SAS Institute Japanは、横浜銀行に導入した金融機関向けマーケティング支援「イベント・ベースド・マーケティング(EBM)」システムが本格稼動したと発表した。
記事 その他 愛知県信用保証協会、富士通の手のひら静脈認証装置を導入 愛知県信用保証協会、富士通の手のひら静脈認証装置を導入 2008/03/07 富士通は7日、愛知県信用保証協会が同社の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」を導入したと発表した。
記事 その他 滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入 滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入 2008/03/07 ノーテルネットワークスは、滋賀医科大学医学部附属病院に同社のイーサネットソリューションを導入したと発表した。
記事 その他 クライアントPCへの常駐ソフトインストールが不要な、クライアントPC管理ソフト「LogVillage 2.0」 クライアントPCへの常駐ソフトインストールが不要な、クライアントPC管理ソフト「LogVillage 2.0」 2008/03/07 蒼天は、エージェントレス方式のクライアントPC管理ソフトウェアの新バージョン「LogVillage 2.0」を発売した。
記事 その他 住商情報システムとリアルコムが協業、メールと連携したナレッジ共有ソリューションを提供 住商情報システムとリアルコムが協業、メールと連携したナレッジ共有ソリューションを提供 2008/03/07 住商情報システムとリアルコムは、「メール駆動型情報共有ソリューション」を共同で拡販することを発表した。
記事 情報共有 【経営革新3回】ノウハウを企業の第5のリソースとしてマネジメントする方法 その2 【経営革新3回】ノウハウを企業の第5のリソースとしてマネジメントする方法 その2 2008/03/06 企業の将来を担う幹部候補者や、収益の源となっているコア人材の育成に、多くの企業が取り組んでいる。しかし、これら人材の育成に対し、経営者はいくつかの問題を感じている。今回は、これらの問題を解決するためのノウハウ・マネジメントについて解説していく。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 いよいよ整う中小企業の事業承継環境―今国会で進む事業継承税制と事業継承法の整備― いよいよ整う中小企業の事業承継環境―今国会で進む事業継承税制と事業継承法の整備― 2008/03/06 サブプライム問題、構造改革の遅れ、円高、格差社会等さまざまな要因により景気の先行きが不透明になりつつある日本経済。しかし、どういった環境に陥ろうが、経営者は自社を成長させなければならない。いま、経営者が考えるべき視点は何か。早稲田大学客員教授でありながら民主党参議院議員としても活躍するふじすえ健三氏。ふじすえ氏が注目するビジネスとITの潮流について紹介していく。
記事 その他 セブン銀行、JR東京駅地下街でATMサービス開始 セブン銀行、JR東京駅地下街でATMサービス開始 2008/03/06 セブン銀行は、今月8日よりJR東京駅の地下街でATMサービスを開始する。
記事 その他 日本IBM、IOD戦略推進の情報統合ソフト2製品を発表 日本IBM、IOD戦略推進の情報統合ソフト2製品を発表 2008/03/06 日本IBMは6日、Infomation on Demand(IOD)戦略を推進する製品「Infomation Server V8.1」を発表した。
記事 その他 NECネクサ、中堅企業向けにインターネットゲートウェイサービス発売 NECネクサ、中堅企業向けにインターネットゲートウェイサービス発売 2008/03/06 NECネクサソリューションズは6日、同社が推進するアウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に新たなメニューを追加すると発表した。
記事 その他 日立情報とエス・アンド・アイ、仮想化ソリューションで協業 日立情報とエス・アンド・アイ、仮想化ソリューションで協業 2008/03/06 日立情報システムズと、エス・アンド・アイは6日、仮想化ソリューションの提供で協業すると発表した。
記事 その他 「SAP ERP 6.0」、業界共通ソリューションと特定業界向けソリューションの双方を強化 「SAP ERP 6.0」、業界共通ソリューションと特定業界向けソリューションの双方を強化 2008/03/06 SAPジャパンは、SAPの基幹業務ソフトウェアの最新版である「SAP ERP 6.0」の機能を拡張するエンハンスメントパッケージ第3弾を、2008年第2四半期から提供開始すると発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【連載】個人情報保護法対策の現場から(9) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(9) 2008/03/05 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第10巻に掲載されたものです) ≫連載第1回
記事 その他 ソフトバンクIDC、統合監視ルームを新宿に新設 ソフトバンクIDC、統合監視ルームを新宿に新設 2008/03/05 ソフトバンクIDCは、分散していた技術拠点と監視拠点を東京の新宿に統合し統合監視ルームを新設した。
記事 その他 日本総研とBOが、戦略モニタリング・コントロールソリューション提供で業務提携 日本総研とBOが、戦略モニタリング・コントロールソリューション提供で業務提携 2008/03/05 日本総研ソリューションズと日本ビジネスオブジェクツは、業務提携し、大企業向けに戦略モニタリング・コントロールソリューションを提供していく。
記事 グリーンIT APC Japan、グリーンITに貢献するデータセンター冷却効率向上ソリューション発売 APC Japan、グリーンITに貢献するデータセンター冷却効率向上ソリューション発売 2008/03/05 エーピーシー・ジャパンは、データセンター内の熱の再循環を防ぐソリューション「HACS」を発売した。
記事 その他 NECとNECソフト、資産管理やセキュリティに有効なRFIDによる資産持出管理システム発表 NECとNECソフト、資産管理やセキュリティに有効なRFIDによる資産持出管理システム発表 2008/03/05 NECとNECソフトは、RFIDによる資産持出管理システム「RFIDPassChecker」を発表した。
記事 その他 【SaaS市場調査】SaaS市場は実用段階へ移行、ベンダー間の競争はさらに激しくなる 【SaaS市場調査】SaaS市場は実用段階へ移行、ベンダー間の競争はさらに激しくなる 2008/03/05 IDC Japanは、ASPの進化型として注目を集めているSaaSの国内市場規模を発表した。
記事 その他 松下、北京オリンピックの各会場に監視・防犯カメラシステム納入 松下、北京オリンピックの各会場に監視・防犯カメラシステム納入 2008/03/04 松下電器産業は4日、8月に開催される北京オリンピックの各会場に、監視・防犯カメラシステムを納入したと発表した。
記事 その他 日立システム、不正接続を防止ソフト販売 日立システム、不正接続を防止ソフト販売 2008/03/04 日立システムアンドサービスは、パソコンからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェア「オープンネット・ガード Ver3.2」を3月5日から提供する。
記事 その他 【パソコン市場調査】2007年ナンバー1はNEC、富士通が猛追、ソニー、アップルは 【パソコン市場調査】2007年ナンバー1はNEC、富士通が猛追、ソニー、アップルは 2008/03/04 IDC Japanは、2007年の国内パソコン市場規模について調査結果を発表した。発表によると、2007年の出荷台数は1,414万台で前年比1.0%減となった。
記事 その他 エース証券、グローバルサイン「EV SSLサーバ証明書」導入 エース証券、グローバルサイン「EV SSLサーバ証明書」導入 2008/03/04 電子認証サービスを展開するグローバルサインは、同社の「EV SSLサーバ証明書」がエース証券のオンライントレードに採用されたと発表した。
記事 IT運用管理全般 【セミナーレポート】“守り”のスタンスを脱した戦略的なシステム運用管理の方向性を提示 【セミナーレポート】“守り”のスタンスを脱した戦略的なシステム運用管理の方向性を提示 2008/03/03 企業間の競争が激しさを増し、ITシステムが大規模化・複雑化するなか、多くの運用管理者にとって、システム停止や障害をいかに未然に防ぎ、安定的な稼働を実現するかは喫緊の課題だ。最近ではセキュリティやコンプライアンス強化の面からも、さらに効率的かつ高信頼のシステム運用が求められてきている。そこで2月7日開催「システム運用管理 レベルアップの秘訣セミナー」では、企業の生命線を守りビジネスのさらなる発展を実現する“攻め”のシステム運用管理について、現状と課題、展望、さらには具体的なツールまで幅広い視点から探ってみた。
記事 経営戦略 【連載】戦略フレームワークを理解する「内部資源論(RBV=Resource Based View)」の登場と限界 【連載】戦略フレームワークを理解する「内部資源論(RBV=Resource Based View)」の登場と限界 2008/03/03 M.ポーターに代表されるポジショニング理論との引き合いに出されるのが、J.バーニーを代表とするRBV(内部資源理論)である。ポーターとバーニーの決定的な違いはどこにあるのだろうか?本稿では、J.バーニーの「内部資源論」について考察する。
記事 その他 日本オラクル、需要管理ソリューション「Oracle Demantra」の予測機能を強化 日本オラクル、需要管理ソリューション「Oracle Demantra」の予測機能を強化 2008/03/03 日本オラクルは、需要計画ソリューション最新版「Oracle Demantra 7.1.1」を提供開始した。
記事 その他 サイボウズが松山市と連携しオフィス開設、人材育成と採用支援も サイボウズが松山市と連携しオフィス開設、人材育成と採用支援も 2008/03/03 サイボウズは、愛媛県松山市と連携し、製品開発とサポートセンターの機能をもつ「松山オフィス」を開設した。
記事 その他 三菱電機、携帯端末撤退で170億円の損失 三菱電機、携帯端末撤退で170億円の損失 2008/03/03 三菱電機は、携帯電話端末事業から撤退し、経営資源を同社がより注力、強化していく事業にシフトさせると発表した。
記事 その他 マクニカ、米ミモザとメールアーカイブソリューションの代理店契約を締結 マクニカ、米ミモザとメールアーカイブソリューションの代理店契約を締結 2008/03/03 マクニカネットワークスは、米ミモザシステムズ社と総販売代理店契約を締結し、同社の「Mimosa NearPoint for Microsoft Exchange Server」を販売すると発表した。