• トップページ
  • 滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入

  • 2008/03/07 掲載

滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ノーテルネットワークスは、滋賀医科大学医学部附属病院に同社のイーサネットソリューションを導入したと発表した。
 約600床を有する滋賀医科大学医学部附属病院では、医師や医療スタッフが協力して患者ケアを実践している。そのため、電子化やオンライン化にいち早く取り組み、医療系、看護系、各中央部門系、医療事務系などにおいて、患者のカルテ、レントゲン写真や薬の処方箋情報、診断記録などの医療データのデジタル化によって医療者間の情報共有を行っており、昨今では、情報管理システムの活用量が増大していたという。

 同病院では、ネットワークに接続可能なあらゆるものがネットワークに組み込まれるハイパーコネクティビティーの実現が求められていた。

 同病院は、ノーテルのイーサネットソリューションを導入したことにより、利用可能な帯域幅の拡大、ネットワークの常時可用性の確保、ならびに最も重要なデータが必要なときに迅速に入手可能となるようなQoS設定が可能となった。「一刻を争う状況下における的確な治療の提供は、医療情報ネットワークの堅牢性に加え、X線診断装置などの画像や動画など、大量の情報に瞬時にアクセスできるかどうかにかかっています」「ノーテルのイーサネット・ソリューションが提供するSMLT(Split Multi-Link Trunking)の技術によって、あらゆる種類の情報を、医療スタッフの必要に応じて、より迅速かつ確実に提供できるようになりました。結果として、治療にあたる医療スタッフ同士が協力しやすくなり、患者ケアの向上につながると考えています」と 滋賀医科大学医学部附属病院の医療情報部副部長 兼 准教授 杉本喜久氏は語る。

  滋賀医科大学医学部附属病院のネットワークは、コア・スイッチに最大384個のギガビットポート(または24個の10ギガビットポート)を提供可能なハイエンドのスイッチEthernet Routing Switch 8600(ERS8600)シリーズを採用。ERS8600シリーズは幅広いQoS設定機能を持ち、ノーテルが開発し、業界標準化を進めている先進の冗長化技術SMLTによって、ネットワークの無停止運用が可能となっている。今回のネットワークの構築は、富士ゼロックス京都および富士ゼロックスの協力により行われたという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます