記事 その他 4月の携帯加入者数、ソフトバンク首位維持、auは4位に転落 4月の携帯加入者数、ソフトバンク首位維持、auは4位に転落 2008/05/09 携帯電話各社は9日、4月度の加入者純増数を発表した。
記事 その他 インターコム、ID監視やレポート・IT資産管理などの内部統制強化システム「MaLion 2.0」を発売 インターコム、ID監視やレポート・IT資産管理などの内部統制強化システム「MaLion 2.0」を発売 2008/05/08 インターコムは8日、内部統制強化システム「MaLion 2.0」を8月末から販売すると発表した。価格は100クライアント100万円(税込)。
記事 その他 【国内IT市場動向】米国景気の減速の影響は軽微、前年比2.7%増 【国内IT市場動向】米国景気の減速の影響は軽微、前年比2.7%増 2008/05/08 IDC Japanは7日、2007年第4四半期(10月~12月)の国内製品別IT市場動向を発表した。
記事 その他 トラステッドソリューションズなど、IT資産管理やセキュリティ対策を提供の「SS1-TRUSTAS」発表 トラステッドソリューションズなど、IT資産管理やセキュリティ対策を提供の「SS1-TRUSTAS」発表 2008/05/08 トラステッドソリューションズとディー・オー・エスは、IT資産管理やセキュリティなどをまとめて提供するソフト「SS1-TRUSTAS」を販売開始した。
記事 その他 マクニカ、文部科学省へセキュリティ強化・作業工数削減を実現する「Net Enrich VPM Gateway」提供 マクニカ、文部科学省へセキュリティ強化・作業工数削減を実現する「Net Enrich VPM Gateway」提供 2008/05/08 マクニカネットワークスは、文部科学省へセキュアリモート管理アプライアンス製品「Net Enrich VPM Gateway」を提供したことを発表した。
記事 次世代電池 NTT、ソーラーシステムを中心とした自然エネルギー利用を促進する「グリーンNTT」 NTT、ソーラーシステムを中心とした自然エネルギー利用を促進する「グリーンNTT」 2008/05/08 NTTグループは、ソーラーシステムを中心とした自然エネルギー利用を促進する「グリーンNTT」をグループ全体で推進していくと発表した。
記事 その他 OKI、グループ内での運用実績を基に「企業内SNS導入支援サービス」提供開始 OKI、グループ内での運用実績を基に「企業内SNS導入支援サービス」提供開始 2008/05/08 沖電気工業は、「企業内SNS導入支援サービス」の提供開始を発表した。
記事 その他 NEC、Core2Duo搭載の堅牢ノートPC「ShieldPRO」を発売 NEC、Core2Duo搭載の堅牢ノートPC「ShieldPRO」を発売 2008/05/08 NECは8日、激しい雨や風などの劣悪な環境下でも動作可能な堅牢ノートPC「ShieldPRO」の新モデル「FC-N22A」を発売すると発表した。
記事 その他 ソフトバンク、IP電話と携帯電話の国内通話を24時間無料に--法人向けサービスも ソフトバンク、IP電話と携帯電話の国内通話を24時間無料に--法人向けサービスも 2008/05/08 ソフトバンクモバイルとソフトバンクBBは8日、ソフトバンクの携帯電話とソフトバンクグループのIP電話「BBフォン(050番号)」との国内通話が24時間無料になるサービスを開始すると発表した。
記事 その他 日本HP、ストレージ従量課金サービスで容量仮想化技術に対応 日本HP、ストレージ従量課金サービスで容量仮想化技術に対応 2008/05/08 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は本日、ストレージ従量課金サービス「HP StorageWorks Utility Ready Storage ソリューション」を拡張すると発表した。
記事 その他 野村総研、情報システム構築向けSIフレームワーク提供へ 野村総研、情報システム構築向けSIフレームワーク提供へ 2008/05/08 野村総合研究所(NRI)は8日、情報システムのインテグレーションを可能にするSIフレームワーク「ObjectWorks+」を本日より発売すると発表した。
記事 情報共有 【インタビュー】 現場視点でのボトムアップ的アプローチにより、ノウハウやナレッジの再利用を促進 【インタビュー】 現場視点でのボトムアップ的アプローチにより、ノウハウやナレッジの再利用を促進 2008/05/07 企業活動における情報の重要性が高まるなか、膨大な情報を体系的に管理し、ナレッジの共有を図ることが重要なポイントとなっている。そこで注目されているのが、現場視点でのボトムアップ的な情報活用を促進する「エンタープライズ2.0」というコンセプトである。本稿では5月23日のセミナー「情報の利活用で攻めに転じる日本企業」の基調講演に登壇していただく、みずほ情報総研の平古場 浩之氏にエンタープライズ2.0の有効性などを聞いた。
記事 その他 日本HP、仮想化ソフト同梱のx86サーバを発売 日本HP、仮想化ソフト同梱のx86サーバを発売 2008/05/07 日本ヒューレット・パッカードは7日、同社のx86サーバ「HP ProLiant」とヴイエムウェアの仮想化ソフト「VMware Infrastructure 3」による仮想化ソリューションを提供すると発表した。
記事 その他 ソフトブレーン、営業の効率化を支援する「eセールスマネージャー」を機能強化 ソフトブレーン、営業の効率化を支援する「eセールスマネージャー」を機能強化 2008/05/07 ソフトブレーンは、営業の効率化を支援するサービスパッケージソフト「eセールスマネージャーVer7.1 エンタープライズ」を販売開始した。
記事 その他 SOHO利用やデスクサイド設置に対応、リコーのA4カラー複合機「IPSiO SP C221SF」 SOHO利用やデスクサイド設置に対応、リコーのA4カラー複合機「IPSiO SP C221SF」 2008/05/07 リコーは、コンパクト型A4カラー複合機の新製品「IPSiO SP C221SF」を発表した。
記事 その他 セブン銀行がATMサービスを拡大、羽田・長崎・仙台・小松・熊本などの空港に展開 セブン銀行がATMサービスを拡大、羽田・長崎・仙台・小松・熊本などの空港に展開 2008/05/07 セブン銀行は、羽田、長崎、仙台、小松、熊本、成田の各空港でATMサービス開始することを発表した。
記事 その他 三菱東京UFJ銀行・日本IBMなどによる「地銀共同化システム」、南都銀行で稼働 三菱東京UFJ銀行・日本IBMなどによる「地銀共同化システム」、南都銀行で稼働 2008/05/07 三菱東京UFJ銀行、日本IBMなど7社は、共同で運営する「地銀共同化システム」が南都銀行にて稼働開始したことを発表した。
記事 情報漏えい対策 松下電工IS、ドイツの情報漏えい防止ソリューション「SafeGuard」国内販売 松下電工IS、ドイツの情報漏えい防止ソリューション「SafeGuard」国内販売 2008/05/07 松下電工インフォメーションシステムズとウティマコ セーフウェアは、情報漏えい防止ソリューションの国内販売強化でパートナー契約を締結した。
記事 その他 マイクロソフト、Windows XP SP3を提供開始 マイクロソフト、Windows XP SP3を提供開始 2008/05/07 マイクロソフトは7日、Windows XPのサービスパック「Windows XP Service Pack 3(SP3)」の提供を開始した。
記事 セキュリティ総論 【情報セキュリティ統制 第1回/前編】事故事例に見るセキュリティ統制の課題 【情報セキュリティ統制 第1回/前編】事故事例に見るセキュリティ統制の課題 2008/05/01 本連載は、経営者・CIOを対象に、情報セキュリティ統制をキーワードに、情報セキュリティの分野において押さえておくべき最新の動向と取るべき対策のポイントなどについて解説していく。今回は第一回として、4月に被害が明るみになったセキュリティ・インシデントの事例を取り上げ、現在の企業が抱えている情報セキュリティ統制上の課題について概観する。
記事 その他 教育言説の迷走を斬る-ケータイフィルタリングやモンスターペアレント、そして教育再生会議まで 教育言説の迷走を斬る-ケータイフィルタリングやモンスターペアレント、そして教育再生会議まで 2008/05/01 ライター・成松哲氏がこの4月に上梓した『凶暴両親』。最近話題の学校に理不尽なクレームを入れる「モンスターペアレント」に迫る同書だが、そのタイトルとは裏腹に保護者を批判するものではないという。果たして、執筆した意図はどこにあるのか。話を伺った。
記事 その他 EMCジャパン、国内向け製品などの品質向上を目指す新組織設立 EMCジャパン、国内向け製品などの品質向上を目指す新組織設立 2008/05/01 EMCジャパンは1日、国内向けに製品の販売前検証サービスを専門で行う組織「ジャパン・エンジニアリング・センター(JEC)」を本社がある新宿に設立したと発表した。
記事 その他 全国中央会・商工中金・損保ジャパン、中小企業の事業継続支援制度を開始 全国中央会・商工中金・損保ジャパン、中小企業の事業継続支援制度を開始 2008/05/01 全国中小企業団体中央会(全国中央会)と商工組合中央金庫(商工中金)、損害保険ジャパンは、BCPに取り組む中小企業を金融面などから支援すると発表した。
記事 その他 東京海上日動、40万人規模の情報共有基盤を構築 東京海上日動、40万人規模の情報共有基盤を構築 2008/05/01 アルコムは1日、損保大手の東京海上日動が同社の情報共有基盤REALCOM KnowledgeMarket EnterpriseSuiteを全社で導入したと発表した。
記事 その他 OBCとアシスト、内部統制分野で提携 OBCとアシスト、内部統制分野で提携 2008/05/01 オービックビジネスコンサルタントとアシストは、OBCの「奉行内部統制ソリューションフレームワーク」のラインナップに、アシストの内部統制の整備・運用評価パッケージ「Tosei Vision for 奉行」を加え販売することで業務提携する
記事 情報漏えい対策 過去3年間の情報漏えい件数、1位はDNP、2位は日産自動車、3位はKDDI--サイボウズMT調べ 過去3年間の情報漏えい件数、1位はDNP、2位は日産自動車、3位はKDDI--サイボウズMT調べ 2008/05/01 サイボウズ・メディアアンドテクノロジーは30日、過去3年間に発生した、主な個人情報漏えい事故を総括する「日本情報漏えい年鑑2008」を発行した。
記事 営業戦略 【連載一覧】戦略的Webサイト構築術 【連載一覧】戦略的Webサイト構築術 2008/04/30 Web2.0というキーワードが一人走りをしている。企業は挙って自社のWebサイトをWeb2.0対応にしようとするが、その本質を見誤ると目的を達成することはできない。では、Web2.0をどう捉えるか。どういったサイトを構築すればよいのか。トライベック・ストラテジーの後藤洋氏が論じる。
記事 営業戦略 【戦略的Webサイト構築術/連載[6]】 プランニングによる戦略・設計の実行 【戦略的Webサイト構築術/連載[6]】 プランニングによる戦略・設計の実行 2008/04/30 Web2.0というキーワードが一人走りをしている。企業は挙って自社のWebサイトをWeb2.0対応にしようとするが、その本質を見誤ると目的を達成することはできない。では、Web2.0をどう捉えるか。どういったサイトを構築すればよいのか。トライベック・ストラテジーの後藤洋氏が論じる連載の第6回をお届けする。 ≫連載一覧
記事 その他 SAS、環境面の影響を見える化するソリューション発表 SAS、環境面の影響を見える化するソリューション発表 2008/04/30 米SAS Instituteは、環境面に配慮しサステナビリティ(持続可能性)戦略の策定および実行を促進するソリューション「SAS for Sustainability Management」を発表した。
記事 その他 アクチュエイト、導入支援サービス「FastStart」を提供へ アクチュエイト、導入支援サービス「FastStart」を提供へ 2008/04/30 アクチュエイト ジャパンは、同社ソリューション「アクチュエイト」を活用したプロジェクトを始動するための支援パッケージサービス「FastStart」を提供すると発表した。