記事 営業戦略 インクリメントP、タグを貼ることでネットショップが作成できる「ダヴィンチ・カート2」を発売 インクリメントP、タグを貼ることでネットショップが作成できる「ダヴィンチ・カート2」を発売 2008/11/14 インクリメントPは、Webサイトにタグを貼ることで、ショッピングカート・受注管理機能付きのネットショップが作成できる、ショッピングカート・受注管理ソフトの最新版「ダヴィンチ・カート2」を12月5日より発売する。
記事 その他 千葉大学とNEC共同で、無線LANの品質向上 新パケット通信制御方式を開発 千葉大学とNEC共同で、無線LANの品質向上 新パケット通信制御方式を開発 2008/11/14 千葉大学とNECは、無線LANで通信される映像や音声の品質を向上させる新パケット通信制御方式を共同開発した。
記事 その他 キングソフト、オフィスソフトとセキュリティソフトをUSBメモリに収録 キングソフト、オフィスソフトとセキュリティソフトをUSBメモリに収録 2008/11/14 キングソフトは、マイクロソフトOfficeとの互換性の高いオフィスソフトと無期限アップデート更新が可能なセキュリティソフトを2GBのUSBメモリに収録した「KINGSOFT Office&Security PC Start Pack」を発売した。
記事 その他 ワコール、流通BMS対応EDIシステムの通信環境を構築 ワコール、流通BMS対応EDIシステムの通信環境を構築 2008/11/14 TISは、ワコールの流通BMSに対応したEDIシステムの通信環境を構築したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX インフォメーション・エコノミーとは:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(1) インフォメーション・エコノミーとは:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(1) 2008/11/13 目下、経済はグローバル規模に大波乱の様相を呈している。ITを駆使した金融手法がその震源となっているだけに、2001年のITバブル崩壊と重ねあわせて、ITによるイノベーションに疑問符をつける向きもあるだろう。だが、こうした時こそ混迷する経済情勢の先につながる大きな潮流を見失ってはならない。本連載では、ITが経済のさまざまな領域にどのような影響を与えているかを包括的に研究するインフォメーション・エコノミーについて、最新動向のトピックスも交えながら解説していこう。
記事 その他 アンケートの自由回答分析ソフト、SPSSが新バージョン提供 アンケートの自由回答分析ソフト、SPSSが新バージョン提供 2008/11/13 エス・ピー・エス・エスは13日、アンケートの自由回答から価値ある情報を効率よく取得できる「SPSS Text Analysis for Surveys 3.0」を提供すると発表した。
記事 その他 エンプレックス、工事進行基準対応機能を搭載した管理会計モジュールを提供 エンプレックス、工事進行基準対応機能を搭載した管理会計モジュールを提供 2008/11/13 エンプレックスは13日、統合CRMソフトウェア「eMplex CRM」の次期バージョンにおける管理会計モジュール「eMplex PBM」が、工事進行基準会計に対応すると発表した。
記事 その他 イーシステムと日本オラクル、名刺管理サービスとSaaS型CRMアプリケーションを連携 イーシステムと日本オラクル、名刺管理サービスとSaaS型CRMアプリケーションを連携 2008/11/13 イーシステムと日本オラクルは、名刺管理サービスとSaaS型CRMアプリケーションを提携することで、名刺交換、商談、成約に至る営業プロセスを一貫してサポートするソリューションを提供する。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 関東自動車工業、ITインフラ統合によりコスト削減、業務効率向上に成功 関東自動車工業、ITインフラ統合によりコスト削減、業務効率向上に成功 2008/11/13 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は13日、関東自動車工業より「共通ITインフラ統合プロジェクト」を受注したと発表した。
記事 その他 ディーボ、SEO対策型サービス「PR Link ソーシャルサイトプラン」を開始 ディーボ、SEO対策型サービス「PR Link ソーシャルサイトプラン」を開始 2008/11/13 ディーボは、ソーシャルニュースサイトにテキスト広告を配信するSEO対策型サービス「PR Link ソーシャルサイトプラン」の提供を開始した。
記事 その他 NTTドコモ、印大手通信タタに2,640億円を出資 NTTドコモ、印大手通信タタに2,640億円を出資 2008/11/13 NTTドコモとインドのタタ・グループの持株会社であるタタ・サンズ、およびタタ・サンズ傘下にある通信事業者タタ・テレサービシズ(TTSL)は12日、資本提携について合意したと発表した。
記事 その他 日本IBM、中堅企業の異機種混合ストレージ環境を一元管理 ストレージ仮想化製品を発表 日本IBM、中堅企業の異機種混合ストレージ環境を一元管理 ストレージ仮想化製品を発表 2008/11/13 日本IBMは、ストレージ仮想化を低価格で実現する、異機種混合ストレージ環境を一元管理ストレージ仮想化製品を発表した。
記事 その他 ネットワンシステムズ、PCI DSS v1.2に準拠した支援サービス ネットワンシステムズ、PCI DSS v1.2に準拠した支援サービス 2008/11/13 ネットワンシステムズは13日、PCI DSSの最新版ver1.2に対応した「新PCI DSS準拠支援サービス」の提供を開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 リアルコムとBIGLOBEが協業、社内外メンバーと機密文書のセキュアな共有を可能に リアルコムとBIGLOBEが協業、社内外メンバーと機密文書のセキュアな共有を可能に 2008/11/13 リアルコムとBIGLOBEは、AskMe Enterpriseとドキュメントコントロールサービスを連携し、社内外メンバーとセキュアに機密文書などを共有するソリューションを提供する。
記事 その他 富士通、電通、アドコムが、ネット広告の新しい広告流通モデルを共同開発 富士通、電通、アドコムが、ネット広告の新しい広告流通モデルを共同開発 2008/11/13 富士通、電通、アドコム3社共同で、「許諾コード方式」を活用したネット広告の新しい広告流通モデルを開発した。
記事 その他 よしもとで1万5千件超の個人情報流出 よしもとで1万5千件超の個人情報流出 2008/11/13 吉本興業(以下、よしもと)は12日、同社のグループ企業が保有する個人情報の一部がインターネット上に流出していたと発表した。
記事 その他 アプラス、オートネットサービスで「Web口座振替受付サービス」を開始 アプラス、オートネットサービスで「Web口座振替受付サービス」を開始 2008/11/13 アプラスは、Web上で口座振替の登録が完了する「Web口座振替受付サービス」の取り扱いを開始すると発表した。
記事 その他 25GBの無料オンラインストレージ、マイクロソフトが12月より 25GBの無料オンラインストレージ、マイクロソフトが12月より 2008/11/13 マイクロソフトは、同社のオンラインサービスWindows Liveを12月上旬にアップデートする。
記事 その他 日立ソフト、業務システム連携を容易に 統合文書管理システム「iSKnowledge」を発売 日立ソフト、業務システム連携を容易に 統合文書管理システム「iSKnowledge」を発売 2008/11/13 日立ソフトは、従来の文書管理システムに文書公開機能と文書管理ナレッジ機能を加えた統合文書管理システム「iSKnowledge」を販売開始する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【IT経済 基礎講座】篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー【連載一覧】 【IT経済 基礎講座】篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー【連載一覧】 2008/11/13 目下、経済はグローバル規模に大波乱の様相を呈している。ITを駆使した金融手法がその震源となっているだけに、2001年のITバブル崩壊と重ねあわせて、ITによるイノベーションに疑問符をつける向きもあるだろう。だが、こうした時こそ混迷する経済情勢の先につながる大きな潮流を見失ってはならない。本連載では、ITが経済のさまざまな領域にどのような影響を与えているかを包括的に研究するインフォメーション・エコノミーについて、最新動向のトピックスも交えながら解説していこう。
記事 その他 日立、業界初となるブレードサーバで7年間の長期保守サービスを開始 日立、業界初となるブレードサーバで7年間の長期保守サービスを開始 2008/11/12 日立製作所は12日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のハイエンドモデル「BS1000」IPFサーバブレードにて、長期保守サービスを現行の5年から2年延長し7年にすると発表した。
記事 その他 野村総研、FAQ対応を自動化するツールの新バージョン発表 野村総研、FAQ対応を自動化するツールの新バージョン発表 2008/11/12 野村総合研究所は12日、ユーザー対応のFAQ(よくある問い合わせと回答)を効率よく検索・作成・管理するシステム「TRUE TELLER FAQナレッジ」の新バージョン4.0を発売すると発表した。
記事 その他 三菱商事とニフティなど、共同で携帯電話向け無料サービス「シュフモ」開始 三菱商事とニフティなど、共同で携帯電話向け無料サービス「シュフモ」開始 2008/11/12 三菱商事、ニフティ、サンケイリビング新聞社の3社は、共同で携帯電話向け無料サービス「シュフモ」を開始し、共同で広告商品を開発する。
記事 その他 サイトロック、オフィス内IT機器の集中管理が可能かどうかの検証を実施 サイトロック、オフィス内IT機器の集中管理が可能かどうかの検証を実施 2008/11/12 サイトロックは12日、オフィス内のIT機器を効率かつITIL概念を持たせ遠隔操作による集中管理を行えるか検証すると発表した。
記事 その他 アルカテル・ルーセント、BT社とグローバルネットワークサポート契約を7年間延長 アルカテル・ルーセント、BT社とグローバルネットワークサポート契約を7年間延長 2008/11/12 アルカテル・ルーセントは、ブリテッシュ・テレコム(BT)とのグローバルネットワーク運用サポート契約を7年間延長する。同契約は、2006年11月に締結したマルチベンダーマネージドサービス契約に基づいている。
記事 その他 アシスト、「NOREN」と「RSA Access Manager」を連携させたコンプライアンス強化ソリューション提供 アシスト、「NOREN」と「RSA Access Manager」を連携させたコンプライアンス強化ソリューション提供 2008/11/12 アシストは、コンプライアンス強化ソリューション「SENTO」の提供を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 米国における社会保障番号の利用実態 【第9回】情報戦略ガバナンス 米国における社会保障番号の利用実態 【第9回】情報戦略ガバナンス 2008/11/11 年金制度を信頼できるものに再構築するのは、国民全体に影響がおよぶことを勘案すれば当然の成り行きであろう。しかし、こうした年金問題の背後にある社会保障制度のシステムインフラの制度設計がそもそもどうあるべきかといった論点に対しては、十分な議論がなされていない。今回は、そうしたシステム面からみた制度設計のあるべき姿について米国との比較も踏まえて提言をしていきたい。
記事 その他 ホッチキスメーカーのマックス、業務プロセス革命で、「ASTERIA WARP」導入 ホッチキスメーカーのマックス、業務プロセス革命で、「ASTERIA WARP」導入 2008/11/11 ホッチキスの国内シェア約75%、複写機内電子ホッチキスで世界シェア80%のマックスは、EDIシステムにインフォテリアの「ASTERIA WARP」を導入、稼動させた。
記事 その他 サイトロック、SaaS形式で運用管理プラットフォーム「SRS」提供 サイトロック、SaaS形式で運用管理プラットフォーム「SRS」提供 2008/11/11 サイトロックは11日、IT運用業務を効率的に実施する統合運用管理プラットフォーム「SRS(siteROCK Remote Station)」を提供する。