記事 経営戦略 富士フイルム、韓国・インドネシアに現地法人設立 アジア地域でのデジタルカメラ事業拡大へ 富士フイルム、韓国・インドネシアに現地法人設立 アジア地域でのデジタルカメラ事業拡大へ 2011/10/20 富士フイルムは、デジタルカメラ事業拡大で韓国とインドネシアに現地法人を設立することを発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 グーグル、最新OS「Android 4.0」を発表 NFCや医療機器との連携機能なども強化 グーグル、最新OS「Android 4.0」を発表 NFCや医療機器との連携機能なども強化 2011/10/20 米グーグルは19日、スマートフォン/タブレット向けOS「Android」の最新バージョン「Android 4.0」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ITが切り開く地方経済(青森県編):苦しい地方経済をどう克服?ITで採算を徹底管理する建設業の好例も ITが切り開く地方経済(青森県編):苦しい地方経済をどう克服?ITで採算を徹底管理する建設業の好例も 2011/10/20 本州最北端に位置し、世界的にも有名な「りんご」のほか、数多くの農産物や水産物を提供し、日本の台所を支えているのが青森県だ。3月11日の東日本大震災では青森県の太平洋側にも甚大な被害がもたらされたことは全国的にあまり知られていない。八戸市、三沢市は港施設が壊滅的な被害を受け、八戸漁港・三沢漁港は、船舶はもちろん、周辺の水産加工場の多くが津波による倒壊、浸水により操業不能な事態に陥った。さまざまな逆境に立たされる青森県だが、IT化で再生に取り組む人々も少なくない。ITコーディネータの澤田氏に青森県のIT利活用の現状をレポートしていただいた。
記事 サーバ NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 2011/10/19 NECとイージェネラは、サーバ領域のグローバルな協業に合意した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 博報堂、日系BtoB企業向け中国市場におけるビジネス拡大サポートプログラム「博業順利」提供 博報堂、日系BtoB企業向け中国市場におけるビジネス拡大サポートプログラム「博業順利」提供 2011/10/19 博報堂は、中国でのビジネス拡大をサポートするプログラム「博業順利」の提供を開始した。
記事 金融業界 大日本印刷、金融機関など向け「窓口業務支援ソリューション」提供 大日本印刷、金融機関など向け「窓口業務支援ソリューション」提供 2011/10/19 大日本印刷は、金融機関の新規口座開設業務を効率化する「窓口業務支援ソリューション」を販売開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 中堅・中小企業向け生産管理ソフトのシェア、パッケージ1位は富士通のGLOVIA 海外展開がカギ 2011/10/19 日本全国の年商500億円未満の中堅・中小企業に導入済みの「生産管理」製品・サービスの導入で最多だったのは独自開発システムで、OSSベースの14.6%とフルスクラッチの23.3%を合わせて、37.9%だった。パッケージのメーカーシェアは1位が富士通のGLOVIAsmart製造、2位がNECのEXPLANNERで9.2%、3位がオービックのOBIC7生産管理システムだった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米インテルのQ3決算、売上が初の140億ドル突破 ノートPC出荷とクラウドが牽引 米インテルのQ3決算、売上が初の140億ドル突破 ノートPC出荷とクラウドが牽引 2011/10/19 米インテルは18日、2011年第3四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比28%増の142億3,300万ドル(約1兆900億円)と初めて140億ドルを突破。6四半期連続で過去最高を更新した。
記事 クラウド 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 2011/10/19 富士通は、デンソーグループの部門サーバをプライベートクラウド環境構築で刷新していることを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三洋電機、中国ハイアール社への白物家電事業一部譲渡で最終合意 三洋電機、中国ハイアール社への白物家電事業一部譲渡で最終合意 2011/10/19 三洋電機は、中国・ハイアール社と洗濯機や家庭用冷蔵庫事業などの譲渡で最終合意に至ったことを発表した。
記事 セキュリティ総論 資産台帳とは?記載すべき資産は?――資産台帳にひと工夫! 資産台帳とは?記載すべき資産は?――資産台帳にひと工夫! 2011/10/19 セキュリティ監査では、まず、被監査部門における重要な資産が何かを確認することから始める場合が多い。しかしながら、経営陣または被監査者に対するインタビューの結果と資産台帳に記載された内容が一致しない多々見られる。今回は情報セキュリティマネジメントにおける資産台帳のあり方について考察してみたい。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 2011/10/18 富士通と日本マイクロソフトは18日、三菱重工業 長崎造船所が、基幹システムのデータを統合するデータウェアハウスシステムとして、富士通版の「Microsoft SQL Server Fast Track Data Warehouse」を採用したことを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 マクニカネットワークスと日本ベリサイン、クラウドと社内システムを1度に利用できるSSO認証サービスを提供 マクニカネットワークスと日本ベリサイン、クラウドと社内システムを1度に利用できるSSO認証サービスを提供 2011/10/18 マクニカネットワークスと日本ベリサインは18日、マクニカネットワークスが取り扱うジュニパーネットワークス製統合型マルチアクセスソリューション「Juniper Networks MAGシリーズ」と、ベリサインのクラウド型サービス向け高度認証付シングルサインオンサービス「ベリサインGATE powered by CLOMO」の認証連係動作検証を完了し、本日10月18日よりサービスを提供開始すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に 2011/10/18 東日本大震災による企業ITの災害対策強化などによって、国内データセンターアウトソーシング市場は、2011年に前年比6.8%増の1兆221億円となり、初めて1兆円を突破することが明らかになった。国内データセンターアウトソーシングとは、サーバ設置場所を貸し出す「コロケーション」と呼ばれるサービスと、データセンター事業者が所有するサーバを顧客に提供する「ホスティング」と呼ばれるサービスを合わせたもの。
記事 サーバ 富士通、世界最高速となる毎秒1TBのPCクラスタシステムを開発 富士通、世界最高速となる毎秒1TBのPCクラスタシステムを開発 2011/10/18 富士通は17日、PCクラスタのファイルシステムを構築するスケーラブルファイルシステムソフトウェア「FEFS」を新たに開発し、本日より販売を開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 日産自動車、電気自動車をリモート操作できるAndroidアプリを配信 日産自動車、電気自動車をリモート操作できるAndroidアプリを配信 2011/10/18 日産自動車は、Androidを搭載した携帯電話から日産の電気自動車(EV)「リーフ」のリモート操作が行えるAndroidアプリを開発し、17日より無料配信を開始した。
ホワイトペーパー クラウド クラウド・データセンターを革新するクラウドネットワークプラットフォーム「ProgrammableFlow」 クラウド・データセンターを革新するクラウドネットワークプラットフォーム「ProgrammableFlow」 2011/10/18 スタンフォード大学が中心となり誕生した新しいネットワーク技術「OpenFlow」。当資料では、昨今注目を集める同技術の基礎と標準化動向について解説する。さらに、クラウドデータセンター向けに開発され、同技術をベースとしたProgrammableFlow ソリューション。カーナビに例えられる同ソリューションは、既存のネットワークをどう変革し、どういった効果をもたらすのか。日本通運の導入事例などを交えながら紹介する。(2011年10月14日開催セミナー「新世代ネットワークが実現するビジネスイノベーション」講演資料より )
記事 グループウェア・コラボレーション PCショップ「ドスパラ」運営のサードウェーブグループ、「ArielAirOne Enterprise」を採用 PCショップ「ドスパラ」運営のサードウェーブグループ、「ArielAirOne Enterprise」を採用 2011/10/18 アリエル・ネットワークは、PCショップ「ドスパラ」を全国展開するサードウェーブグループに「ArielAirOne Enterprise」が採用されたことを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 標的型攻撃の情報共有の難しさ、インシデント情報は官民を超えて共有できるか 標的型攻撃の情報共有の難しさ、インシデント情報は官民を超えて共有できるか 2011/10/18 三菱重工がサイバー攻撃を受けていたという報道がメディアを賑わしたのは記憶に新しい。軍事機密に関する情報にアクセスがあったとの情報もあり、米国が懸念を表明する事態にまで至った。これを重く受け止めた政府は、内閣官房長官が議長を務める情報セキュリティ政策会議で、急きょこの問題を話し合った。そこで課題として浮き上がったのは、攻撃情報の共有の難しさだった。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ふくおかフィナンシャルグループとTKC九州会、地域の中小企業活性化支援で提携 ふくおかフィナンシャルグループとTKC九州会、地域の中小企業活性化支援で提携 2011/10/17 ふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行・熊本ファミリー銀行・親和銀行)とTKC九州会は、TKC九州会の会員(税理士・公認会計士)が提供する「経営改善計画策定支援サービス」ならびに、これに関するサービスの提供に関して以下のとおり合意し、契約を締結した。TKC九州会が、フィナンシャルグループ全体で取り組む「中小企業者に対するコンサルティング機能の発揮」を支援する初めてのケースとなる。
記事 業務効率化 福井コンピュータとリコー、建築業向けに「TREND Net for imagio」発表 タブレット端末・スマートフォンから図面確認可能に 福井コンピュータとリコー、建築業向けに「TREND Net for imagio」発表 タブレット端末・スマートフォンから図面確認可能に 2011/10/17 福井コンピュータとリコー、工務店や設計事務所、建設会社など建築業界を対象に「TREND Net for imagio」を発表した。
記事 ERP・基幹システム SCSK、SBSホールディングスのグループ共通業務システムをERPパッケージ「ProActive E2」で刷新 SCSK、SBSホールディングスのグループ共通業務システムをERPパッケージ「ProActive E2」で刷新 2011/10/17 SCSKは、SBSホールディングスがグループ傘下27社共通の業務システムとして、ERPパッケージ「ProActive E2」を導入し本番稼働を開始した。
記事 電源・空調・熱管理・UPS NEC、リチウムイオン電池の寿命を2倍以上にする技術を開発 NEC、リチウムイオン電池の寿命を2倍以上にする技術を開発 2011/10/17 NECは17日、マンガン系リチウムイオン二次電池で、寿命を従来比2倍以上(同社比)に向上する技術を開発したと発表した。
記事 次世代電池 トヨタ、宮城でスマートグリッドを開始 工場に加え工業団地まで省エネ トヨタ、宮城でスマートグリッドを開始 工場に加え工業団地まで省エネ 2011/10/17 トヨタ自動車と子会社のセントラル自動車は17日、宮城県大衡村の第二仙台北部工業団地における「F(エフ)-グリッド構想」について、10月14日に国の補助事業である「平成23年度スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金」の認可を受け、構想の実現に向けた本格的な検討・事業化可能性調査を開始すると発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 富士通研究所、注目の出来事が発生しているエリアを正確かつ高速に探索 富士通研究所、注目の出来事が発生しているエリアを正確かつ高速に探索 2011/10/17 富士通研究所は17日、緯度や経度などの位置情報を含むデータの中から、注目の出来事が発生しているエリアを正確かつ高速に探索する時空間データ処理技術を開発したと発表した。
記事 クラウド SGホールディングスグループ、物流業界・業務向けクラウドサービス「Biz-BLUE」で荷物追跡システム提供へ SGホールディングスグループ、物流業界・業務向けクラウドサービス「Biz-BLUE」で荷物追跡システム提供へ 2011/10/17 SGシステムは、物流業界・業務向けSaaS型クラウドサービス「Biz-BLUE」の第一弾として、荷物追跡システム「トラッキングマネージメントシステム」を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング DTSと日立、フローやガイダンスに沿って業務データを分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発 DTSと日立、フローやガイダンスに沿って業務データを分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発 2011/10/17 DTSと日立製作所(以下、日立)は、業務データをフローやガイダンスなどの画面表示の指示に沿って分析できる「BI NavigationStudio」を共同開発し、2011年12月から販売を開始する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本HPとみずほ情報総研がテスト支援ソフトウェア分野で協業、「テスト自動化・最適化ソリューション」の提供を開始 日本HPとみずほ情報総研がテスト支援ソフトウェア分野で協業、「テスト自動化・最適化ソリューション」の提供を開始 2011/10/17
記事 セキュリティ総論 三輪信雄氏インタビュー:低いレベルの攻撃に合わせてはダメ、三菱重工のサイバー攻撃から得られる教訓 三輪信雄氏インタビュー:低いレベルの攻撃に合わせてはダメ、三菱重工のサイバー攻撃から得られる教訓 2011/10/17 ソニーの情報漏えい事件、三菱重工へのサイバー攻撃など、特定の企業を標的にした攻撃が立て続けに発生している。いま、サイバー空間では何が起きているのだろうか。さらにその対策はあるのだろうか。長年にわたってセキュリティ対策の最前線に立ち、総務省情報化統括責任者(CIO)補佐官もつとめるS&Jコンサルティング 代表取締役社長 三輪信雄氏は、「三菱重工への攻撃レベルはグローバル水準では低い。それ以上の攻撃を受けたらまた脆弱性を露呈することになる」と警鐘を鳴らす。今求められる企業のセキュリティ対策や情報漏えい対策の考え方について話を伺った。
記事 クラウド 米IBM、企業向けの新クラウドサービスを発表 12年末までに2億人の利用を見込む 米IBM、企業向けの新クラウドサービスを発表 12年末までに2億人の利用を見込む 2011/10/14 米IBMは12日(現地時間)、4月に発表したパブリッククラウドサービス「SmartCloud」を拡充し、新たにPaaSサービスやプライベートクラウドサービスを提供すると発表した。これにより、IBMでは2012年末までに2億人の利用を見込む。