記事 その他 NEC、SASのHDD搭載した省スペース1Uサーバー「Express5800/i110Rc-1h」を発売 NEC、SASのHDD搭載した省スペース1Uサーバー「Express5800/i110Rc-1h」を発売 2007/10/16 NECは、データセンター向けのサーバー「Express5800/iモデル」の省電力/省スペース1Uサーバに、Core2 Duoを採用し、ホットプラグ機能付SASハードディスクへの対応を実現した「Express5800/i110Rc-1h」を発売すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム子会社COMELとバンテン、無線通信を利用したデジタルサイネージを本格展開 ソフトバンクテレコム子会社COMELとバンテン、無線通信を利用したデジタルサイネージを本格展開 2007/10/15 ソフトバンクテレコムの子会社COMELとデジタルサイネージ サービスを行うバンテンは15日、共同でHSDPAによる高速無線データ通信を利用した広告配信を行うデジタルサイネージ システム(電子看板システム)を開発したと発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ ネットワーク機器 基本中の基本(2)「規模別に見るネットワークの構成要素」 ネットワーク機器 基本中の基本(2)「規模別に見るネットワークの構成要素」 2007/10/12 ネットワーク利用の広がりや高度化にともない、活用される装置・機器も統合化が進んでいる。とはいえ、それらはもともと基本的な機能を組み合わせたにすぎない。本特集では、ネットワークにおけるデータの構造と流れに着目しながら、これらの機器の基本的な仕組みや機能を解説する。
記事 環境対応・省エネ・GX 米IBMがメインフレームの省エネ度を計測する取り組み開始、消費データの公表も 米IBMがメインフレームの省エネ度を計測する取り組み開始、消費データの公表も 2007/10/12 米IBMは、環境対策の推進に向けメインフレームの省エネ度を計測する取り組みを開始したことを発表した。
記事 IT資産管理 ソフトウェア資産管理を極める!(5):ソフトウェア資産管理規程 ソフトウェア資産管理を極める!(5):ソフトウェア資産管理規程 2007/10/11 ソフトウェア資産管理(SAM:Software Asset Management)が今注目を浴びている。今さらソフトウェアの管理?と思われる方もいるだろうが、無形の資産で把握のしづらいソフトウェアの管理は、内部統制を正面から取り組む企業にとって大きな課題となりつつある。実際やってみると非常にやっかいなソフトウェアの管理を、どのような形で実現するのが最も効率が良いのだろうか?長年IT資産管理のコンサルティングに従事する篠田仁太郎氏が解説する。
記事 情報共有 【インタビュー】Enterprise2.0の適用で、社員の生産性向上、経営基盤の強化を実現 【インタビュー】Enterprise2.0の適用で、社員の生産性向上、経営基盤の強化を実現 2007/10/10 1995年の発売以来、3500社への導入実績を誇るNECのStarOffice。その最新版となる「StarOffice Xシリーズ」がリリースされた。日本型組織対応の利用者管理やいわゆるJ-SOX法対応の文書管理などStarOffice21の機能を継承しながらも、XシリーズではWeb2.0技術を全面的に採り入れ、新たなコラボレーション環境実現のための大幅な機能強化が図られている。従来のグループウェアの枠を超えた「Enterprise 2.0対応コラボレーティブウェア」と位置づけられている同製品の狙いや特長的な機能について、NEC 第二システムソフトウェア事業部 統括マネージャー 悦喜弘人氏に話を聞いた。
記事 その他情報系 変わりゆく大学の講義、導入が進むCMSとは 変わりゆく大学の講義、導入が進むCMSとは 2007/10/09 平成生まれの学生が、すでに大学に入学している。少子化の影響で、大学全入時代が目前だと言われる中、各大学は生き残りをかけて改革に取り組んでいる。その一つがITの活用だ。日本ではあまり聞きなれない「コース管理システム(CMS)」を開発しているインターレクトの代表取締役オイヴィン・ホーンさんに大学教育のITの現状と未来について話を聞いた。
記事 その他 CTC、東京・文京区に1,000ラック規模のデータセンター新設 CTC、東京・文京区に1,000ラック規模のデータセンター新設 2007/10/04 伊藤忠テクノソリューションズは4日、東京都文京区に1,000ラック規模の大型データセンターを新設すると発表した。完成は2008年秋を予定、山手線内のエリアでは最大規模のデータセンター専用施設となる。
記事 その他 富士通、サーバ事業でデータセンターに最適なプラットフォーム提供目指す 富士通、サーバ事業でデータセンターに最適なプラットフォーム提供目指す 2007/10/03 富士通は、今後のサーバビジネス戦略を発表した。データセンターに最適なプラットフォームを提供することを目指しつつ、グローバル市場でのシェア拡大も狙っていく。
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報「過」保護の見直し(最終回):過剰反応に対する「解釈論的対応の推進」 個人情報「過」保護の見直し(最終回):過剰反応に対する「解釈論的対応の推進」 2007/10/02 本連載ではこれまで、同法には構造的な問題があるので過剰反応には法律側にも責任があること、それらの問題には違憲の疑いがあること、したがって法の趣旨を周知徹底するなどの解釈論では対応できないことを指摘し、早急に法改正を行うべきことを主張してきた。連載最終回の今回は、早急な法改正は難しいと判断される現在、一般国民および企業として個人情報保護法への具体的な対応方法について、国際大学グローコム客員教授青柳武彦氏が俯瞰する。 ≫【連載一覧】個人情報「過」保護の見直し
記事 ID・アクセス管理・認証 中小規模企業向け認証システム「SSCom Lite」がセキュアでユビキタスな環境を実現 中小規模企業向け認証システム「SSCom Lite」がセキュアでユビキタスな環境を実現 2007/10/01 日立情報システムズから「SSCom Lite」が登場する。証明書ベースの認証基盤ソリューショ ンとして国内約100社の導入実績をもつ「SSCom」の機能をそのままに、統合インストーラ や設定画面の変更により簡単な導入と運用管理負荷の低減を実現。認証システムの必要性を 感じながら未導入の中小企業に、セキュリティ(安心感)とユビキタス(利便性)を提供する。
記事 新規事業開発 ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(3) ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(3) 2007/09/27 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 営業戦略 管理会計の目的と役割 管理会計の目的と役割 2007/09/27 これから4回に渡り「経営力を高める管理会計とは」というテーマで論じていく。第1回目の今回は、主として「管理会計」という言葉の定義、何のために管理会計を行うのか、という管理会計の目的・役割について解説を行う。
記事 その他 日立情報システムズ、アウトソーシング事業のグローバル展開に着手 日立情報システムズ、アウトソーシング事業のグローバル展開に着手 2007/09/26 日立情報システムズは、中国でアウトソーシング市場に参入すると発表した。
記事 セキュリティ総論 条件の変化に動的に対応できるセキュリティマネジメントとは? 条件の変化に動的に対応できるセキュリティマネジメントとは? 2007/09/21 多様化するネットワーク上の危険に対抗するため、企業のセキュリティ対策は複雑化しつづけている。結果として起こるのが、運用管理コストの増大であり、複数製品の連携不足による対策の漏れだ。NECでは「協調型セキュリティ」をコンセプトに掲げ、パートナーベンダー製品も含む総合的なセキュリティ対策を打ち出している。新製品の「InfoCage セキュリティリスク管理」は、全社的なセキュリティのチェックを効率化するマネジメント製品である。これを用いることで、前提条件の変更にも動的に対応できる態勢を実現できる。
記事 セキュリティ総論 あらゆるレイヤーのセキュリティを一元管理 あらゆるレイヤーのセキュリティを一元管理 2007/09/21 昨今、企業のセキュリティ意識は着実に向上してきており、セキュリティソリューションへの投 資も活発になってきている。しかし、その影で問題となっているのは、情報システム管理部門、 いわゆるIT プロフェッショナルの負担が増大しているということだ。ソリューションがバラバ ラでは運用コストは肥大化するうえ、実際にトラブルが起こった場合の対処も迅速に行えな くなってしまう。これに対し、マイクロソフトは、Forefront ブランドの製品群によるセキュ リティ運用管理の一元管理を提唱している。
記事 その他 チェック・ポイント、ノキアなど3社、提携して高性能セキュリティ製品を提供 チェック・ポイント、ノキアなど3社、提携して高性能セキュリティ製品を提供 2007/09/14 ノキアとチェック・ポイント、インテルの3社は、提携し企業ネットワーク・セキュリティ分野を強化すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【鈴木健氏インタビュー】 ダメな会議をなくす方法―「会議下手」が会議の本を書いた理由 【鈴木健氏インタビュー】 ダメな会議をなくす方法―「会議下手」が会議の本を書いた理由 2007/09/13 『究極の会議』(ソフトバンククリエイティブ・刊)の著者である鈴木健氏は、以前は会議が苦手だったという。なぜ会議についての本を書くにいたったのか。鈴木氏のインタビューをお届けする 。
記事 その他 「HPに相談だ!」中小企業向け次世代コンパクトブレード筐体販売開始 「HPに相談だ!」中小企業向け次世代コンパクトブレード筐体販売開始 2007/09/13 日本ヒューレット・パッカードは、中堅・中小規模環境向けのコンパクトなブレード筐体「HP BladeSystem c3000エンクロージャ」を発表し、受注開始した。価格は、50万4,000円。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 社内のセキュリティポリシーを社外にも適用、運用管理負荷を軽減し、業務の生産性向上にも貢献 社内のセキュリティポリシーを社外にも適用、運用管理負荷を軽減し、業務の生産性向上にも貢献 2007/09/12 リモートアクセス環境におけるセキュリティ管理が重要な課題となっているが、一般には社内用と社外用のセキュリティポリシーを使い分けているのが現状だ。それに伴うセキュリティ投資や運用管理負荷の増大に頭を悩ませている企業も少なくない。これを解消する上で有効なのが、NECが提供するVPNアプライアンス「UNIVERGE SecureBranch」である。従来のリモート接続の発想を転換し、社内のセキュリティポリシーを社外にも適用可能。ワークプレイスを広げ、オフィスワーカーの生産性向上を支援する。9月26日に行われる「モバイルPCセキュリティ対策セミナー」に登壇されるNEC 第二コンピュータソフトウェア事業部マネージャーの尹 秀薫(ゆん すふん)氏にSecureBranchのメリット、活用ポイントなどを聞いた。
記事 その他 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 2007/09/11 三井情報は、米国Compellent Technologies社と日本国内における販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 その他 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 2007/09/07 アイネスは7日、銀行業界向けのそう総合資産管理システム「InsAsset」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 NTTコムウェア、ネットワーク対応型、指紋認証入退室管理システムを販売 NTTコムウェア、ネットワーク対応型、指紋認証入退室管理システムを販売 2007/09/05 NTTコムウェアは、指紋認証入退室管理システム「e-UBF Lock Ver3.0」を本日より販売開始する。同時に、「e-UBF Lock Ver3.0」を組み入れた、安価で手軽に導入が可能なパッケージ商品「e-UBF Lock Smart Kit」の販売を開始する。
記事 その他 インテル、TCO削減に役立つMPサーバ向けプロセッサー販売 インテル、TCO削減に役立つMPサーバ向けプロセッサー販売 2007/09/05 インテルは、マルチプロセッサー(MP)サーバ向けのプラットフォーム「クアッドコア インテル Xeon プロセッサー 7300番台」を発表した。本日から出荷開始する。
記事 その他 丸紅、DALの「ACMS E2X」導入でシームレスな連携とデータ連携の一元管理を実現 丸紅、DALの「ACMS E2X」導入でシームレスな連携とデータ連携の一元管理を実現 2007/09/04 データ・アプリケーションは4日、丸紅のEDIサーバ再構築プロジェクトで、DALのBtoBインテグレーションサーバ「ACMS E2X」が本格稼動したと発表した。
記事 その他 テック・インデックス、データセンター事業に仮想化を導入 テック・インデックス、データセンター事業に仮想化を導入 2007/08/31 シスコシステムズは31日、データセンターを展開するテック・インデックスが、シスコの仮想化ソリューションを導入したと発表した。
記事 その他 日立情報とソフトバンクIDC、インターネットDR分野で協業 日立情報とソフトバンクIDC、インターネットDR分野で協業 2007/08/30 日立情報システムズとソフトバンクIDCは、インターネットDisaster Recovery分野で協業する。
記事 その他 ジェイリンクとセールスフォース、業務効率向上を実現する中小向けコールセンターソリューション ジェイリンクとセールスフォース、業務効率向上を実現する中小向けコールセンターソリューション 2007/08/29 ジェイリンクとセールスフォース・ドットコムは29日、100席程度の中小規模コールセンターを短期間・低予算で構築できる「LUTi IP-CallCenter for AppExchange」を発表した。
記事 その他 NEC、甲府市から40億円で基幹業務のアウトソーシングを受注 NEC、甲府市から40億円で基幹業務のアウトソーシングを受注 2007/08/29 NECは29日、甲府市から12年間に渡る長期のアウトソーシング契約を約40億円で受注したと発表した。