記事 中堅中小企業・ベンチャー 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(4) 【連載】「中堅中小企業の経営者群像」ITコーディネータ日記(4) 2008/07/02 愛知県で活躍するITコーディネータ水口氏が、その活動体験や職務を通じて出会った経営者達の様子を、全4回の連載でお伝えする。最終回の今回は、困難を伴う経営改革に本気で取り組む経営幹部の話だ。経営改革に取り組む読者にとって、自分が取り入れている手法と合わせて、こちらも参考にするといいだろう。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第8巻に掲載されたものです)
記事 その他 日立とNTTファシリティーズ、両グループのデータセンターを共同で構築 日立とNTTファシリティーズ、両グループのデータセンターを共同で構築 2008/07/02 日立製作所とNTTファシリティーズは2日、省電力データセンターの構築で協業すると発表した。
記事 その他 音響メーカーティアック、IPセントレックスシステム導入 音響メーカーティアック、IPセントレックスシステム導入 2008/07/01 OKIは1日、音響機器メーカーのティアックの新本社ビルに、IPセントレックスシステムを導入したと発表した。
記事 セキュリティ総論 「企業はこれまでとまったく違ったセキュリティ対策が求められる」--SANS 代表 アラン・パーラー氏 「企業はこれまでとまったく違ったセキュリティ対策が求められる」--SANS 代表 アラン・パーラー氏 2008/07/01 拡大を続ける企業の情報セキュリティリスク。企業におけるITがインフラ化する一方で、多種多様な攻撃や脅威に日々さらされている。情報セキュリティの啓蒙などを行う米団体The SANS Institute(以下、SANS)の代表 兼 調査研究部門ディレクター アラン・パーラー氏は「どこに脆弱性があるのか分かっていない」さらに「担当者が分かっていないことを分かっていない」とセキュリティ対策における「気づき」の重要性について警鐘を発した。
記事 その他 日本HP、ストレージ領域の効率的利用を促進するディスクバックアップ新製品発表 日本HP、ストレージ領域の効率的利用を促進するディスクバックアップ新製品発表 2008/06/30 日本HPは、「データ重複排除技術」搭載のディスクバックアップ製品「HP StorageWorks D2D2500 Backup System」など4モデルを発表した。
記事 その他 富士通SSL、「ストレージ仮想化環境構築サービス」でファイルサーバやストレージの効率利用を実現 富士通SSL、「ストレージ仮想化環境構築サービス」でファイルサーバやストレージの効率利用を実現 2008/06/30 富士通SSLは、ファイルサーバやストレージの効率利用を実現する「ストレージ仮想化環境構築サービス」などの提供開始を発表した。
記事 その他 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の内部統制機能を補完するログ検索ソリューション 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の内部統制機能を補完するログ検索ソリューション 2008/06/26 住商情報システムは、「ProActive E2」対応の「ProActive ログ検索ソリューション」の提供を開始した。
記事 グリーンIT 大塚商会、7月新設のデータセンターでグリーンITに配慮 大塚商会、7月新設のデータセンターでグリーンITに配慮 2008/06/26 大塚商会は、グリーンITと利便性に配慮したデータセンターを秋葉原に開設することを発表した。
記事 セキュリティ総論 【インタビュー】 プラス思考でセキュリティを考える 【インタビュー】 プラス思考でセキュリティを考える 2008/06/25 セキュリティ市場のリサーチを続け、製品やソリューションの変遷だけではなく、そうした製品が求められる背景についても造詣の深い、IDC Japan セキュリティ リサーチ マネージャーの花岡秀樹氏。近年のセキュリティ市場の変遷と、セキュリティ対策に取り組むために必要な新たな考え方について、話をうかがった。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 富士通、製造業の製品企画・開発から保守までをサポートするPLM事業強化 富士通、製造業の製品企画・開発から保守までをサポートするPLM事業強化 2008/06/23 富士通は、製造業向けPLMソリューションの開発・販売・サポート体制の強化を発表した。
記事 IT運用管理全般 構成管理の主役、CMDBとは何か?:ソフトバンクテレコム尾崎氏 構成管理の主役、CMDBとは何か?:ソフトバンクテレコム尾崎氏 2008/06/20 ISO20000(ITサービスマネジメント規格)では、ITサービスにおけるサービス提供プロセス、関係プロセス、解決プロセス、統合的制御プロセス、リリースプロセスを定義し、その管理方法を定めている。そうした中、今回ご紹介するのが「CMDB」である。CMDBの本質を理解すれば、おのずとプロセス管理の本質も見えてくるだろう。ソフトバンクテレコム CSR 推進部 兼 ソフトバンクBB モバイルネットワーク本部の尾崎雅彦氏が解説する。
記事 その他 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新版発売 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新版発売 2008/06/16 住商情報システムは、ERPパッケージ「ProActive E2」の会計・人事系サブシステムの最新バージョンVer4.1を出荷開始した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 富士通、SOA対応BPM最新版をグローバル展開へ 富士通、SOA対応BPM最新版をグローバル展開へ 2008/06/16 富士通は、SOA対応のビジネスプロセス管理ソフトウェア最新版「Interstage Business Process Manager V10」を、本日よりグローバルで販売すると発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 製造業・流通業の現場にみるアフターJ-SOXのIT活用動向 製造業・流通業の現場にみるアフターJ-SOXのIT活用動向 2008/06/13 個人情報保護法やe-文書保護法、日本版SOX法など、企業の情報システムに大きなインパクトを与えた法律への対応が徐々に落ち着きつつある。各企業では、本来のコア業務を改善するためのIT活用に目を向け始めているという。現場の最前線でユーザー企業を見ているNECソフトの営業本部長 坂井氏に話を伺った。
記事 その他 「Yahoo!BB」のネットワークオペレーション強化、日本HPが自動故障切り分けシステム構築 「Yahoo!BB」のネットワークオペレーション強化、日本HPが自動故障切り分けシステム構築 2008/06/12 日本HPは、ソフトバンクBBのネットワークオペレーションセンターに自動故障切り分けシステムを構築したことを発表した。
記事 その他 リンク、SaaS型のIPビジネスフォンサービス「BIZTEL」をビットアイルと共同販売へ リンク、SaaS型のIPビジネスフォンサービス「BIZTEL」をビットアイルと共同販売へ 2008/06/11 リンクとビットアイルは、IPビジネスフォンサービス「BIZTEL」の共同販売を開始した。
記事 その他 NTTデータ、環境型配慮のグリーンデータセンタにラインナップを追加 NTTデータ、環境型配慮のグリーンデータセンタにラインナップを追加 2008/06/11 NTTデータは11日、環境配慮型データセンタサービス「グリーンデータセンタ」のラインナップに、「共通IT基盤サービス」を加え、10月より提供すると発表した。
記事 その他 ダイワボウとインテル、環境配慮型のPCやサーバ普及で協業 ダイワボウとインテル、環境配慮型のPCやサーバ普及で協業 2008/06/11 ダイワボウ情報システムとインテルは11日、環境配慮型のPCやサーバの普及を目指し協業すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 大阪市に、2009年1月 環境配慮型データセンターオープン 大阪市に、2009年1月 環境配慮型データセンターオープン 2008/06/10 松下電工インフォメーションシステムズは10日、大阪市の中心部に環境を配慮した都市型のデータセンター「大阪第2データセンター」を開設すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【セミナーレポート】データセンターを取り巻く最新事情とその解決策 【セミナーレポート】データセンターを取り巻く最新事情とその解決策 2008/06/09 去る5月22日、APCの本社オフィスにあるセミナールームで「第9回 APCデータセンター・ソリューション・セミナー」が開催された。これは、データセンターやサーバルーム運用の最新情報を発信するとともに、自社製品への理解を深めてもらうためにAPCが開催しているもので、今回は「高密度データセンター構築のための高信頼度電源供給」と題して電源供給における課題やその解決策を具体的な製品にまで掘り下げて解説した。
記事 その他 シトリックス、Webアプリケーションデリバリー高速化の新製品 シトリックス、Webアプリケーションデリバリー高速化の新製品 2008/06/09 シトリックス システムズは9日、Webアプリケーション高速化製品「Citrix NetScaler MPX」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 【対談インタビュー】IT市場動向から考えるITパートナー選びとは 【対談インタビュー】IT市場動向から考えるITパートナー選びとは 2008/06/06 来る6月18日、例年3月に米ノベルが開催するBrainshareの日本版となる「Best of Brainshare ~Novell Focus Solution 2008~」が東京ステーションコンファレンスで開催される。ノベル 代表取締役社長 堀 昭一氏と、イベントで基調講演を行う予定のIDC Japan ソフトウェア/サービス グループディレクター 井出和之氏に、最新のIT市場についてお話をうかがった。2007年のIT市場はIDC Japanにて国内ITソフトウェア市場の調査分析をされている井出氏の目にどう写ったのか、今後の企業の成長を支えるためにはどのような視点でITパートナーを選べばいいのか、具体例と示唆に富む対談となった。 ≫【IDC井出和之氏基調講演】Best of Brainshare ~Novell Focus Solution 2008~
記事 メールセキュリティ 迷惑メールの経済的損失、特電法改正のポイント--日本データ通信協会 専務理事 大島氏 迷惑メールの経済的損失、特電法改正のポイント--日本データ通信協会 専務理事 大島氏 2008/06/05 情報漏えい事件に迷惑メール、ウイルス、スパムやボットネット。企業をとりまく脅威は多様化・複雑化する一方である。そんな中、日本データ通信協会では、近頃、日本での迷惑メールの経済的損失が7,300億円にのぼるという試算を発表した。そこで日本データ通信協会 専務理事である大島正司氏に、昨今のセキュリティ関連の動向などについて話を伺った。
記事 その他 日本HP、異種プラットフォームの統合管理を可能にする「HP ID-VSE」を発売 日本HP、異種プラットフォームの統合管理を可能にする「HP ID-VSE」を発売 2008/06/05 日本HPは5日、同社のサーバやストレージ、およびサーバ上の仮想環境など異種プラットフォームの統合管理を可能にするソフトウェア「HP Insight Dynamics-VSE」(HP ID-VSE)を発売すると発表した。
記事 その他 EMCジャパン、省電力/データ圧縮技術搭載のバックアップ新製品を発表 EMCジャパン、省電力/データ圧縮技術搭載のバックアップ新製品を発表 2008/06/05 EMCジャパンは5日、データ重複除外、ディスク・ドライブのスピンダウン、省電力ディスク・ドライブなどの機能を搭載したバックアップ用の3製品/新機能を発表した。
記事 その他 日本ユニシス、SaaS事業を展開するIDC基盤構築、Amazonも活用 日本ユニシス、SaaS事業を展開するIDC基盤構築、Amazonも活用 2008/06/04 日本ユニシスは、自社およびパートナー企業のSaaS(Software as a Service)をワンストップで統合する事業を展開する。
記事 その他 日本オラクル、ドキュメント管理に特化したソリューション提供 日本オラクル、ドキュメント管理に特化したソリューション提供 2008/06/03 日本オラクルは3日、中規模ビジネス向けのドキュメント管理ソリューション「Orcle Universal Content Management Standard Edition」を本日より提供すると発表した。
記事 その他 野村総研、医薬業向け文書管理ASPサービス開始 野村総研、医薬業向け文書管理ASPサービス開始 2008/06/02 野村総合研究所は2日、医薬業界向け文書管理ASPサービス「Perma Document」(以下、PD)を本日より提供すると発表した。
記事 その他 日本ベリサイン、インテル vProテクノロジーのセキュア運用を実現するサーバ証明書発売 日本ベリサイン、インテル vProテクノロジーのセキュア運用を実現するサーバ証明書発売 2008/05/30 電子認証サービス大手の日本ベリサインは30日、インテル vProテクノロジーに対応したSSLサーバ証明書「インテル vProテクノロジー対応セキュア・サーバID」を発表した。