• 2024/04/09 掲載

実質賃金、プラスは夏以降か=リーマン時に並ぶ23カ月連続減―2月調査

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


8日発表された2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)は、物価の変動を反映させた実質賃金が前年同月比1.3%減と、23カ月連続のマイナスとなった。これは2008年秋のリーマン・ショックを挟んだ07年9月~09年7月に並ぶ過去最長だ。市場では、実質賃金のプラス転換は、高水準の賃上げが続く24年春闘の結果が反映される今夏以降となるとの見方が大勢だ。

2月の実質賃金がマイナスとなったのは、名目賃金の伸びが物価高に追い付いていないため。基本給と残業代などを合わせた名目賃金は、労働者1人当たり平均で1.8%増の28万2265円と、26カ月連続でプラスだった。ただ、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の上昇率が3.3%と1月から拡大したことで、生活実感に近い実質賃金が目減りした。

賃上げ率が5%超と、33年ぶりの高水準となっている24年春闘の結果は4月以降、徐々に調査に反映されるとみられ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「実質賃金は夏以降にプラスに転じる」と見通す。

ただ、雇用の約7割を占める中小企業の春闘結果は今後判明するほか、労働組合が組織されていない企業も多い。食品や日用品など生活に身近な商品では値上げが続いており、小林氏は「消費者が賃金上昇(の恩恵)を実感するには時間がかかる」と指摘する。

持続的な賃金上昇に向けては、人件費の負担増をカバーする企業業績の向上が不可欠だが、実質賃金のプラス転換が消費拡大による収益向上につながるかは不透明。政府の掲げる「成長と分配の好循環」は道半ばだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます