• 2025/04/05 掲載

NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 4日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがユーロや円などの主要通貨に対して反発した。連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による講演での発言内容が材料視された。

パウエル議長は4日、ビジネスジャーナリスト向けのイベントで講演し、トランプ大統領の新たな関税措置は「予想以上に大きく」、インフレや成長などへの影響も同様に予想以上となる公算が大きいという見解を示した。

BNPパリバ・アセット・マネジメントのピーター・ブァッサロ氏は、この発言はパウエル議長が関税措置によるインフレへの影響に焦点を当てた、ややタカ派的な反応だと指摘。その上で「米国は関税を賦課する側であり、それが全ての輸入品に適用されるため、米国により大きな影響が及ぼされる可能性が高い」と述べた。

主要通貨に対するドル指数は0.98%高の103となった。

ドル/円は0.58%高の146.92円。

ユーロは0.95%安の1.10947ドルとなった。それでも、ユーロは週間としては3月3日以来の上昇幅を記録した。

中国財政省は4日、米国の相互関税への対抗措置として10日から全ての米国製品に34%の追加関税を課すと発表。2日にトランプ米大統領が発表した中国への追加関税と同率を適用した。

オフショア取引でドルは対中国人民元で0.2%高の1ドル=7.2959元となった。3日には、2カ月ぶり高値となる7.3485元まで上昇していた。

豪ドルは中国の対米関税報復の発表を受け、対米ドルで5年ぶりの安値を記録。終盤では、4.42%安の0.60490米ドルとなった。

ニュージーランド(NZ)ドルも3.42%安の0.55960米ドルとなった。

豪ドルとNZドルは両国経済が中国に依存していることから、人民元の代理通貨として売られることが多い。

ドル/円 NY終値 146.90/146.9

3

始値 145.07

高値 147.43

安値 144.56

ユーロ/ドル NY終値 1.0955/1.095

7

始値 1.1029

高値 1.1089

安値 1.0925

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます