- 会員限定
- 2022/02/26 掲載
VTuberが「メタバースのキラーコンテンツになる」と言い切れる理由
連載:根岸智幸のメタバースウォッチ
急拡大するVTuberシーン
VTuberとは「バーチャルYouTuber」の略称で、生身の人間の代わりに日本のアニメ風CGなどで描かれたキャラクターを操作して演じるYouTuberのことだ。最近はYouTube以外のプラットフォームで配信を行う「バーチャルライバー」(Vライバー)もいる。
草分けは2016年にデビューしたキズナアイで、2018年以降に一般のマスコミからも注目を集め出し、VTuberの数も増加。2021年10月に1万6000人を超えた(ユーザーローカル調べ)。
2010年代のアイドル戦国時代でも、女性アイドルは全国で200組2000人程度とされていた。1万6000人には男性アイドルや外国人も含まれているが、過熱ぶりをよく表している数字と言える。
続出する「1億円超え」VTuber
特に最近話題になっているのは高額の投げ銭だ。YouTube Liveには「スーパーチャット」(通称:スパチャ)という有料コメント機能があり、最低100円から50,000円までの範囲で送ることができる(1日の上限は50,000円)。人気VTuberの配信ライブでは、高額のスパチャが乱れ飛ぶ。PLAYBOARDの調査によると2021年の全世界(※日本だけではない)のYouTuberスパチャ総額ランキングにおいて1位から9位までを日本のVTuberが独占。その金額も6位以上が1億円を超えており、1位の「潤羽るしあ」は1億9,413万2,818円となった。2位は7月に引退した「桐生ココ」で1億7,136万8,258円。もし、引退しなければ3億円以上稼いでいた可能性もある。
そして、VTuberのトップ9人は後述する「ホロライブ」の所属となっている。
ソニーも本格参入、TV出演や企業タイアップも
VTuberの活躍は、もはやYouTubeに留まらない。中でも「ホロライブ」「にじさんじ」所属のVTuberらの人気は高く、日清食品やセガ、ファミマなどの一流企業とのコラボ商品を発売し、それ以外の事務所所属のVTuberも含めてテレビ出演やゲームに声優として起用されるなど、活躍の場を広げている。現状で活躍してメジャーなVTuberはほとんどが新興ベンチャー企業によるプロデュースか個人活動だが、昨年から大手音楽産業も本格参入してきた。
近年、YouTube音楽番組「THE FIRST TAKE」や音楽ユニット「YOASOBI」で大ヒットを飛ばしてきたソニーミュージックエンタテインメントは、昨年7月にVTuber育成&マネジメントプロジェクト「VEE」を発足し、オーディションを行った。
ポニーキャニオンは2022年2月7日にDMM.comなどと業務提携し、メタバース業界に参入すると発表した。VOCALOIDやVTuberの音楽ライブを中心に、池袋のライブ会場「harevutai」をVR空間に再現した「Virtual harevutai」などで、年間15本以上のライブ開催を目指す。
テレビ局では2018年にNHKが「NHKバーチャルのど自慢」を開催するなど、早くからVTuberを試験的に登用していた。
さらに2022年2月にVTuber事業を分社化し新会社「CLAN ENTERTAINMENT」を4月1日に設立すると発表した。
フジテレビは後述するが、2021年4月本格的なVTuberオンラインライブ「V-Carnival」を開催している。
【次ページ】VTuberシーン拡大の背景
関連コンテンツ
PR
PR
PR