- 会員限定
- 2021/12/28 掲載
AWS、“真にローコード”のビジュアル開発環境「AWS Amplify Studio」を発表
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。
AWSは以前から、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションのバックエンドの迅速な構築と運用をするフレームワーク「AWS Amplify」を提供していました。
AWS Amplifyによって開発者は簡単にAWSのサービス群を組み合わせてスケーラブルなバックエンドを構築できます。
そしてAWS Amplifyに含まれているクライアントライブラリを利用することで、そのバックエンドに接続するフロントエンドの開発に注力することが可能でした。
今回発表された「AWS Amplify Studio」は、このAWS Amplifyに対応したフロントエンドをローコードで迅速に開発できるビジュアル開発ツールです。
またAWS Amplify Studioには、AWS Amplifyで構成されたバックエンドの管理をGUIで行う「Amplify Admin UI」も統合されたことで、運用管理も行える統合ツールとなっています。
Introducing AWS Amplify Studio!
Export @figmadesign designs to React components built with Amplify UI library
Bind UI to backend data models
Easily extend generated React code
Admin UI is now part of Amplify Studio
Check it out: https://t.co/MstETgQZ5I pic.twitter.com/KQ5XSaQpl3
— AWS Amplify (@AWSAmplify) December 2, 2021
Amazon.com CTO Werner Vogels氏は、ラスベガスで開催されたイベント「AWS re:Invent 2021」3日目の基調講演で、「これはデベロッパーファーストのアプローチを採用し、真にローコードのビジュアル開発環境だ。Webアプリやモバイルアプリを文字通り数時間で開発できるようになる」とAWS Amplify Studioを説明しました。
その基調講演でおこなわれたデモでは、次のようにAWS Amplify Studioの機能概要が紹介されています。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR