- 会員限定
- 2018/09/05 掲載
「全品1%引き」と「100人に1人タダ」、客はどちらを買ってくれるか?
前編はこちら(※この記事は後編です)
「100人に1人タダ」は何パーセント引き?
今回は、「価格にまつわる売り方」を工夫することで売れたり、「価格を変えたこと」で結果として大きな利益を得た事例について、紹介していこうと思います。(他の事例については拙著『売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください!』をご覧ください)
ある家電量販店で、「100人に1人タダ」というキャンペーンをやっていました。「そういえば」と思い出した買い物があったので、ふらり店に入りました。
買い物を終えてレジに行くと、レシートを見た店員から「あ! 当たりです。おめでとうございます。お買い物がタダになります」と言われました。
キャンペーンのことは知っていたわけですが、まさか自分が当たるとは思いませんからとても驚いたのですが、湧き上がってきた感情は「うれしい」よりも先に、「もっと買っておいたらよかった!」でした。買い物の金額が3000円くらいだったからです。
景品表示法の関係で、タダの上限は10万円ということですが、それでも「ついでにあの商品を買っておけば数万円で買えたのに!」と思ってしまいます。3000円でもタダにしてもらうのは、とてもうれしいはずなのですが、人間とは何と欲深い生き物なんでしょう。
「100人に1人タダ」はインパクトがありますが、店側のコストから考えると、平均すれば1%引きと同じです。しかし私も含め多くの人は、「全品1%引き」より「100人に1人タダ」の方が圧倒的に魅力的で、「どうせ買うならここで買おう」となるのではないでしょうか? それだけ「タダ=無料」というのは強い言葉なのです。
あのコーヒーチェーンの「無料」の秘密
名古屋から生まれ、今や全国チェーンに発展したコーヒーチェーンがあります。そのコーヒーチェーンの、隠れたヒットメニューがあります。「モーニングサービス」です。こう書くと「モーニングサービスなんてどこの喫茶店でもやっているよ」と思った方、いらっしゃると思います。ただこのコーヒーチェーンが他とちょっと違うのは、「無料」をうたっていることです。朝11時までにドリンクをオーダーすると、トーストとゆで玉子を無料でサービスしてくれるのです。
「それはお得だ、行ってみよう」と思ったあなた! ひょっとしたら「無料」の罠に、はまっているかもしれませんよ。
なぜならそのコーヒーチェーンのドリンクは、最低でも400円以上するからです。もちろんドリンクを頼まないと、無料のサービスはありません。ちなみにライバル店を見れば、もっと安い値段でコーヒーにトースト、玉子を加えた「モーニングサービス」を提供している店は数多くあります。
でも、あらかじめ値段が設定されている「モーニングサービス」を食べても、それほど「得をした」という感情は湧き上がりません。一方、「トーストと玉子が無料」と言われると「すごく得した」という感情が湧き上がるから不思議ですよね。
【次ページ】なぜ人は「無料」という言葉に理性を失うのか
関連コンテンツ
PR
PR
PR