- 会員限定
- 2017/04/11 掲載
VMwareがvCloud Air売却、AWSやAzureとの全面戦争から撤退 今後のクラウド戦略は?
vCloud Airは、VMware自身が提供するIaaS型のパブリッククラウドサービス。VMwareのテクノロジーを採用しているため、オンプレミスで利用されているvSphereなどVMware製品で構築した仮想化基盤やプライベートクラウドとシームレスなハイブリッドクラウドが構築できる点が特長でした。
vCloud Air事業の売却によって、VMwareは自社でデータセンターを展開してAWSやマイクロソフト、Googleなどと正面から戦うという戦略から撤退したことになります(このことは2016年10月の記事で予測したとおりでした)。
そして今後のVMwareのクラウド戦略は次の2つのサービスが軸になることでしょう。1つは「VMware on AWS」、そしてもう1つは「Cross-Cloud Services」です。
VMwareのクラウド戦略の軸となる2つのサービス
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR