- 2012/10/05 掲載
NEC、Android向けリモートデスクトップソフトを発売 短時間で構築可能
スマートデバイス端末には、社内業務システムのデータは転送されず、RDPを利用してパソコンの画面イメージのみ転送されるため、外出先での紛失や盗難発生時でも、情報漏えいすることはなく、セキュリティを確保しながら、社内業務システムへの接続が実現するという。
さらに、新しい画面操作機能を搭載し、かな入力を含めた日本語入力の操作性を高めた。特に、タップやピンチなど、スマートデバイス特有の画面操作性を実現するとともに、アプリケーション画面のサイズ変更のための専用ボタンや、画面四隅の操作などの細かな操作を簡単に行えるソフトウェアマウス、さらに画面上の資料全体を把握しながら文字入力が行える透明キーボードなどを用意した。専用ボタンとソフトウェアマウスは特許出願中としている。

本ソフトウェアの価格は保守サービスも含めて、100ライセンス30万円(税抜)から。NECは今後、iOSやWindowsなど対応OSを拡大し、3年間で5万ライセンスの販売を目指すという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR