- 2012/03/14 掲載
京都大学、仮想デスクトップ導入などで従来比60%の消費電力を削減
教育用コンピュータシステムは、学生や教職員が学内の演習室において、教育や研究のために利用する情報処理設備。京都大学はこのたび、約1,400台の演習室端末をシンクライアントシステムで一新するとともに、遠隔地からも利用可能な仮想デスクトップサービスを導入した。

同システムでは、基幹サーバ台数を半減、端末には低消費電力の小型ワークステーションを採用するなど、従来に比べ消費電力を60%削減することで省エネ環境を実現する。また、多言語対応のOSを採用することで、利用者の使用言語に応じたデスクトップ環境やオフィスアプリケーションの利用が可能となり、増加する留学生にも配慮したサービスを提供する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR