- 2012/01/13 掲載
DNP子会社、ソーシャルメディアのクチコミ情報を分析するサービス 月額8万円から
ポジティブとネガティブ両面の評価の収集やトレンドの分析、風評被害へのリスクマネジメント、PRの反響、プロモーションの効果測定などを行う。
商品開発やプランニング部門で利用する場合、既にソーシャルメディア上にある評判や要望などの生活者の“生の声”を収集するため、“本音”により近い分析が可能になる。具体的には、性別・年代・地域ごとに話題性の高いものを調査し、属性別に集計することが可能。この中から商品開発のコンセプト作りなどに活用できそうな要素を抽出・分類して、ターゲットを設定した上で分析を行い、その結果を企業に提供する。たとえば「潜在ニーズの発掘」や「新たな市場創造」などへの活用が可能となるという。
プロモーションの効果測定を行う場合は、Twitterやブログなどに掲載されるクチコミの件数や頻度などを属性ごとに調査・集計し、その影響度合いを把握する。これらの集計結果とニュースサイトや検索エンジンによる定量・定性データ、自社サイトやキャンペーンサイトのアクセスログの分析を組み合わせて、ソーシャルメディアと各メディアとの相関関係を確認する。具体的には、各サイトへのアクセスやキャンペーンへの応募などから、どのようなクチコミが掲載されたのかといった関連性を明確にすることで、サイトやキャンペーンの課題を抽出し、効果的なプロモーション施策の立案に活用可能な分析結果を提供する。たとえば「影響力のあるユーザー数」や「費用対効果」の把握、「次期プロモーションの評価指標」の確立などに活用できるという。
リスクマネジメント部門で活用する場合は、企業に直接届く問い合わせやクレーム以外に、企業の評判や評価などのネット上のクチコミを把握する目的利用できるという。自社の製品やサービスなどのキーワードを含むクチコミを定期的に調査し、悪い評判・評価のクチコミの拡散状況や頻出する関連用語、属性別の件数や頻度、メディア露出度などを把握し、社会に発信するメッセージ内容の改善策の検討に有効な情報を提供するとしている。
サービスメニューと価格は、1ヶ月間限定の短期間利用などを想定して、ソーシャルメディア上で企業名や商品名・サービス名などの特定のキーワードに関するクチコミを集計したレポートを「ソーシャルリスニング トライアル(集計)」が6万円から。
「トライアル」サービスの結果を定点的(週1回)に集計して月ごとのレポートを提供する「ソーシャルリスニング ベーシック(集計)」が、初期費用10万円、月額利用料8万円から。
「ベーシック」で集計したクチコミの分析をもとに課題を抽出し、改善施策案を提供する「ソーシャルリスニング カスタム(集計+分析)」が初期費用15万円、月額利用料12万円から。
Twitter上で特定の1つのキーワードに関するツイート数や接触者数のデータを集計したレポートを提供する「ソーシャルリスニング Twitterデータ集計」が初期費用6万円、月額利用料12万円から。
ソーシャルメディア上で特定のキーワードに関するクチコミの集計に加えて、企業のウェブサイトへのアクセスログ集計を行い、サイトを訪れるユーザーの傾向やサイト内での行動、そのユーザーがどのサイトを経由してきたかといった訪問ルート別の傾向などを月次の分析レポートとして提供する「ソーシャルリスニング アクセスログ分析」が初期費用15万円、月額利用料15万円から。
特定のキーワードに加えて、企業がウェブサイト上で展開するキャンペーンへの応募ログも集計し、流入率や離脱率などに関する月別の分析レポートを提供する「ソーシャルリスニング キャンペーン応募分析」が初期費用20万円、月額利用料20万円から。価格はいずれも税抜。
関連コンテンツ
PR
PR
PR