• 2011/09/12 掲載

「自主的な経営判断にマイナスの影響」スズキ、独フォルクスワーゲンと提携解消

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
スズキは12日、2009年12月9日に締結した独大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(以下、VW)との包括契約を解消することを取締役会で正式に決定したと発表した。今後、VW側に申し入れて、提携解消に向けた協議を開始するという。
 スズキが挙げた提携解消の理由は大きく2つ。1つは、当初互いに独立した「イコールパートナー」として技術開発の加速を目的に提携していたものの、スズキにおけるVW側の議決権総数19.89%という「マイナーな出資比率」では、VWグループ会社と同等またはそれ以上の技術的支援をVWから受けることは困難だったということ。

 もう1つは、スズキが国内外の自動車市場において競争力を維持していくためには「経営判断における『自主独立』は不可欠なもの」と考える一方で、VWは3月にスズキを「財務的、経営方針上、重大な影響を与えることができる会社」として持分法適用会社と明記し、経営への関与を強めようとしていたこと。

 これら2点について、「業務提携をしたスズキの目的の達成が困難な状況」で、「スズキの自主的な経営判断にマイナスの影響」があると懸念されることから、業務提携および相互資本関係を解消することを取締役会で正式に決定したという。

 今後、VWが約2,000億円を投じて、第三者割当で割り当てられたスズキの発行済み株式はスズキが自社株買いで買い戻す計画だという。またスズキの意向に沿ってスズキの株式が買い戻された場合は、スズキもVWの株式をVW側の意向に沿って処分するとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます