- 2011/05/27 掲載
日本IBM、100%出資子会社「e-Comm」を統合し非対面営業を強化
日本IBMでは、1994年にeメール、電話、FAXなどを活用し顧客企業と非対面で対応をする部門を立ち上げ、マーケティング活動やコールセンター業務を担ってきたが、2000年以降は非対面の営業へシフトしている。e-Commは、日本IBMの非対面営業部門の一部業務を受託し、営業活動を支援してきた。
IBMが2010年の第4四半期(10月~12月)に実施した顧客企業の購買行動調査によると、今後、webや電話など非対面での購買活動を増やしたい企業が半数を超えており、また購買過程において活用する手段もソーシャルメディアやモバイル端末など、多様性を増していくとする購買動向の変化が見られたという。それらをふまえ、日本IBMは、e-Commを統合し陣容を拡大するとともに、営業担当者としてのスキルを一層向上させるような仕組みを進めていく方針だ。
PR
PR
PR