• 会員限定
  • 2010/11/25 掲載

中国に拠点を展開する際の留意点:中堅・中小企業市場の解体新書(22)

中国側システムを日本側と同じにするか、個別に構築するか

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
第20回では「中堅中小企業が中国へのビジネス展開をどう捉えているか?」について取り上げた。今回はそれを一歩進めて、実際に中国へ進出する場合の課題を考えてみよう。「三資企業」と呼ばれる三つの基本的な企業形態、税制に関する知識、独特のビジネス慣習や心構えなど、知っておくべきことは山ほどある。だが、本稿では「中国拠点におけるIT活用」にポイントを絞り、ユーザー企業に対する調査結果も踏まえながらノウハウをご紹介していこう。

中国展開におけるITの活用

 以下のグラフは年商500億円未満の日本国内中堅中小企業に対して、「中国国内拠点のIT導入に取り組む際の依頼/相談の相手」を尋ねた結果である。同調査では、既に中国国内に拠点を持った上でビジネスを展開している企業と(以下、展開中の企業)、今後取り組みを予定している企業(以下、予定している企業)に分けて結果を集計している。

 展開中の企業は、それなりの試行錯誤を経て現在に至っているはずだ。そのため、予定している企業との結果の差異を探れば、中国国内拠点のIT導入における依頼/相談の相手を検討する際の留意点を見出すことができるという仮説が成り立つ。

画像
図1 中国国内拠点のIT導入に取り組む際の依頼/相談の相手

 それではこのグラフをもとに詳細をみていこう。

【次ページ】 中国展開におけるIT活用の留意点
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます