• 2025/04/16 掲載

インドネシア、米産エネ100億ドル輸入拡大提案へ 関税交渉で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ジャカルタ 15日 ロイター] - インドネシアのバフリル・エネルギー・鉱物資源相は15日、関税交渉の一環として米国からの原油と液化石油ガス(LPG)の輸入を約100億ドル増やすことを提案すると国内メディアに明らかにした。

インドネシア当局者らはこの日、貿易関税案を巡る交渉のため訪米する。

インドネシアは、米国との貿易黒字を解消し、32%の関税発動を回避するため、総額180─190億ドル相当の米国製品を購入する計画。

バフリル氏は目標達成に向け米国産LPG輸入割当量と米国産原油の輸入拡大を勧告していると述べた。

シンクタンク「エナジー・シフト・インスティテュート」のマネジングディレクター、プトラ・アディグナ氏は、そのために他国からのLPG輸入削減が必要と指摘。既存の契約内容次第で、国は米国以外の産地からの輸入を20─30%削減することから始める可能性があると述べた。

Kplerによると、昨年のLPG輸入は日量21万7000バレルで、このうち約12万4000バレルが米国産。このほか、カタールから約2万3000バレル、アラブ首長国連邦(UAE)とサウジアラビアからそれぞれ約2万バレルを輸入した。

また、昨年の原油輸入は約30万6000バレルで、主にナイジェリア、サウジ、アンゴラから輸入し、米国産は日量約1万3000バレルだった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます