• トップページ
  • 経営戦略
  • <新連載>【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】 第1回:現代人が古典から戦略を学ぶ意味

  • 会員限定
  • 2010/08/23 掲載

<新連載>【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】 第1回:現代人が古典から戦略を学ぶ意味

時代の落とし穴にはまらないノウハウ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
わずかな未来さえ見通しづらく、確実な拠りどころも持ちにくい現代。変化の激しい不透明な時代だからこそ、遙か昔から変わらず受け継がれてきた古典の戦略や思想が、ビジネスの指針や戦略として活用できるのではないだろうか? 連載第1回となる今回は、なぜ現代に生きる私たちが古典の戦略を学ぶべきなのかを、じっくり解剖していこう。
執筆:守屋 淳

戦略は本当にビジネスに必要なのか

 筆者は、中小企業の社長さんを対象にした講演会で地方をよく回っています。そんなとき、テーマが戦略に関わる内容だと、終演時にこんな質問を受けることがあります。

 「そもそもビジネスには、戦略なんか必要ないんじゃないの。お客さんと信頼関係を築いて、よいものを提供していればそれで成り立つでしょう」

 実は筆者自身も、この指摘の通りだな、と思うところがあります。自分の仕事を振り返ってみても、謀略を使うような状況なぞ遭ったことがありませんし、好んで使ってみたいとも思わないわけです。

 しかし、そんな見地を踏まえたうえでも、やはり「戦略」は学んでおいた方が好いし、特に「戦略の古典」は学ばないとビジネスマンとして大成はできない、という大きな理由が存在しています。冒頭の今回は、まずこの「なぜ戦略は学んだほうが好いのか」「なぜ戦略の古典を学ぶべきなのか」というテーマを解剖していきたいと思います。

   次ページ >>  すべての理想的な戦略はオーダーメイド

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます