• 会員限定
  • 2009/09/14 掲載

デジタルコンテンツはすべて無料に--クリス・アンダーソン『Free』を読む1【○○はビジネスになるか(1)】

ロングテールの著者が新時代を提言

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
インターネット上には、ニュースからエンターテインメント、Webアプリケーションサービスまで、さまざまな「無料」があふれている。コンテンツやサービスを提供する者は「究極の価格破壊」にさらされているのだ。そんななか、“情報時代のグル(導師)”と称され、ロングテール理論を提唱したことでも有名なクリス・アンダーソン氏が「デジタルのコンテンツは、皆、無料になる。それを止めることはできない」と主張して注目を集めている。
執筆:行宮 翔太
ロングテールの登場

 クリス・アンダーソン氏は、米『ワイアード』誌の編集長で、2006年に出版した著書『ロングテール“売れない商品”を宝の山に変える新戦略』(邦訳、早川書房刊)で一躍有名になった。さまざまな販売の現場のデータと実例を集め、インターネット時代の新しいマーケティングの変化を分析し、これに基づく「ロングテール理論」を提唱した。

 ロングテール理論とは、一言で言うと「ITの進歩によって、ニッチ商品の管理・宣伝コストが限りなくゼロに近づき、ヒット商品に劣らない利益を生むようになる」というものだ。たとえば、米国の平均的な大型書店は約10万タイトルの本を置いているが、アマゾンの販売部数の4分の1超が上位10万タイトルよりも下位の本で占められているという。店頭に置いてもほとんど売れないニッチ商品が“ちりも積もれば”式に大きな売上をもたらすというのだ。


ロングテール理論
販売数を縦軸、商品アイテムを横軸にして、商品を販売数の多い順に並べたグラフを描くと、ニッチ商品が長いしっぽ(ロングテール)のように伸びた形になることが命名の由来である。



 この理論は、広くビジネス界に衝撃を与えた。インターネットがモノの売れ方に大きな変化をもたらしたことは皆分かってはいたが、理論づけしたのは同氏の功績と言っていいだろう。

 そのアンダーソン氏の「Free: The Future of a Radical Price(Free:過激な価格の未来)」(以下、書籍は『Free』と表記する)は『ロングテール』以来3年ぶりの新著で、インターネットから発した“無料の経済”について論じている。
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます