• 会員限定
  • 2024/08/19 掲載

リプレース? リノベ?「老朽化でどうしようもない」ERPの刷新法をガートナーが解説

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
老朽化したERPなどのパッケージ・アプリケーションが、企業の変革を阻害する技術的な足かせ、いわゆる「技術的負債」になっている。しかし、ERPの移行で大きなトラブルにつながる事例には枚挙にいとまがない。こうした状況の打開策と位置づけられるのが「リプレース(置き換え)」と「リノベーション(改修)」だ。両者は何がどう違って、何を基準に選択すべきなのか。ガートナー バイス プレジデント,アナリストの本好宏次氏が、ERPの刷新時に考慮すべきポイントを解説した。
photo
ERP刷新にあたってクラウドERPを選ぶべきではないケースも存在する
(後ほど詳しく解説します)
(出典:ガートナー(2024年6月))

リプレースとリノベーションのどちらを選ぶ?

 長らく使い続けてきたERPなどのパッケージ・システムは、技術の老朽化や肥大化・複雑化、ブラックボックス化など、課題をいくつも抱えている。

 「そのことを“2025年の崖”と指摘した経済産業省の『DXレポート』の発表からすでに5年が経ちました。にもかかわらず、いまだ課題に対応できていない企業も少なからず見受けられます」と指摘するのは、ガートナー バイス プレジデント,アナリストの本好宏次氏である。

 問題が先送りのままではシステムが変化対応の足かせとなり、いずれ市場から退場を命じられてしまう。そこで採るべき選択肢となるのが「リプレース」と「リノベーション」だ。

 家に例えれば、前者は引っ越し、後者は家に手を加えつつ住み続けることだと本好氏は解説する。当然、必要なコストは前者が圧倒的に高く、「ERPであれば数百億円規模になることもザラです」(本好氏)。とはいえ、基礎が腐っていれば手を加えるだけでは対応しきれず、引っ越すより手はない。

「リノベーションのほうがリスクもコストも格段に低く抑えられます。ビジネス戦略上、現状のままでは対応が困難な場合にのみリプレースを選択すべきです」(本好氏)

 リプレースを選択せざるを得ない場合、次の点に注意が必要になるという。

 継続的に拡張を続けてきたERPシステム内には、「SoR(System of Records:記録系システム)」「SoE(System of Engagement:エンゲージメント系/差別化系システム」)「SoI(System of Insight:インサイト系/革新系システム」)が混在しているケースが大半だ。

画像
システムは機能特性から「SoR」「SoE」「SoI」の3つに分類できる。将来的な技術負債を考慮し、このうちSoEとSoIの機能は外部機能として用意するのがよいという
(出典:ガートナー(2024年6月))

 その状態のまま作業を進めては、「必然的に追加開発が無数に発生し、新たな複雑性が生じるだけでなく、移行コストもかさみ、運用の手間も増してしまいます」(本好氏)。

photo
ガートナー バイス プレジデント,アナリスト 本好宏次氏

リプレースを行う場合の進め方

 回避に向けて本好氏が推奨するのが、企業戦略とシステム戦略を突き合わせての各機能の上記3つへの分類と、ERPの本来機能である記録系以外の機能の切り出しだ。この手法を採ることで、Fit to Standardによる新たなERPの整備が可能となる。

「リプレースは大規模作業により、大変な苦労を要する一方、いわば部屋の間取りも一から自由に決められます。であるのなら、経営戦略を基に必要な機能を見極める議論の好機ととらえるべきです。そこでは、技術的負債を生じさせないようエンゲージメント系とインサイト系は基本、外部の連携機能として用意します。この手法であれば、たとえば分析機能を強化すべきと結論が出た場合にも、BIパッケージとの連携により容易に対応できます。ローコードにより機能開発のハードルが大幅に下がっているのもポイントです」(本好氏)

 リプレースは膨大なコストを要すため、取り組みに見合う成果への社内の目も厳しくなりがちだ。納得を得るには、リモートアクセス機能や各種作業の自動入力機能など、現場にとって「+α」の機能を新たに用意するといった工夫も必要になるという。

「リプレースに着手する企業は、システムに手を加える頻度が低いとの調査結果もあります。更新頻度が高ければ、面倒なリプレースを先延ばしできた可能性があることもぜひ理解しておくべきでしょう」(本好氏)

 前述のようにERPシステムのリプレースは大きなリスクを伴う。国内でも稼働開始直後のトラブルによって食品メーカーが出荷停止を余儀なくされたことは記憶に新しい。リノベーションはその点でもリプレースより優れている。

 機能拡張のやり方はリプレースと同様だ。技術的な負債を鑑み、本体には記録系だけを残すことを基本方針に、コンポーザブル・アーキテクチャによりクラウドなどに用意した新機能と連携を図っていく。

「そこでも経営戦略に基づく多様なシステムと統合した将来像を描き、作業スケジュールを決めていきます」(本好氏) 【次ページ】クラウドERPはあくまで選択肢の1つ

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます