• 2006/01/30 掲載

経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(3)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ(2/2)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。



 もう一つの仕組み化であるITによる仕組み化についてお話ししよう。今日では情報資産は主にコンピュータ内に蓄積されており、セキュリティ対策も技術的なものが多く導入されてきている。弊社の調査でも特にファイアウォールやウィルス対策ソフトの導入率は100%に近い。こういった対策はIT製品でしか対応しようがないものである。しかし最近、これまで人的な運用に頼っていたものを技術で保証したり、セキュリティマネジメントをサポートするツールも出始めている。

 前者には例えば検疫ネットワークのソリューションがこれに該当する。これはセキュリティパッチが不完全なPCや、ウィルススキャンを一定期間実施していないPCをLANから隔離してしまうものである。後者の例としてはサーバの脆弱性管理ツールがある。これは複数のサーバのセキュリティパッチの状況を管理し、どのサーバにどの脆弱性があり、いつ頃対処が行われる予定なのかを管理するツールである。

 こうした対策は従来、従業員やサーバ管理者に「きちんと対応するように」と通告するだけの組織が多かった。しかし、そういった人的な対策のみでは徹底することができず、少数のルール無視が組織全体の桶から水を漏らしている状態であった。このように技術的な仕組み化とは、これまで人的な運用に頼っていた部分を、一歩進んで対策を強制、管理する仕組みを導入して個別の施策をより強く保証し、また全社レベルで正確な数字を基にリスク管理を行うことである。

 次回は、最後の「現場化」についてお話ししたい。

(2/2)



NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
情報セキュリティ調査室長
菅谷光啓
1991年、野村総合研究所入社
1995年頃より情報セキュリティ関連事業に参加
2000年、NRIセキュアテクノロジーズ発足と同時に出向
コンサルティング事業部長を経て現職
現在、情報セキュリティに関わるコンサルテーション、脆弱性評価、監査、教育・研修、情報提供事業を担当
工学博士、CISA、CISSP、CAIS

次回2006年2月下旬掲載予定

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます