- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
DNPが想定する「2つのリスク」とサイバーリスク
「お客さまが未公表の重要情報は、製造中に外部に漏らすわけにいきません。重要情報を守るためDNPには、セキュアな製造環境を作り、製造現場で働く社員にセキュアなマネジメントを行って、製造開発を行う義務があります」(谷氏)
またDNPでは具体的なリスクとして、「重要情報の窃取や漏えい」と「工場やサーバの機能停止」を想定しているが、近年はサイバー攻撃の増大と高度化によってリスク対策に大きな変化を迫られている。谷氏は「サイバー攻撃のまん延で、2つのリスクの前提となる環境が変化したことを踏まえ、新たな対策が必要となってきました。情報セキュリティ対策からサイバーセキュリティ対策への進化が、求められる時代に突入したのです」と指摘する。
ではDNPは具体的に、どのような体制を構築し、セキュリティ対策を推進しているのか。DNPが設定した3つの取り組みに焦点を当てて解説する。
この記事の続き >>
-
・DNPが設定した「2つのゴール」と「3つの取り組み」
・取り組み(1):「復旧・報告」体制とプロセスの確立
・取り組み(2):サイバーフュージョンセンターによる「運用と対応の融合」
・取り組み(3):すぐに動ける組織を作る「人材育成」
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
提供企業一覧
- 株式会社インターネットイニシアティブ
- 、 MS&ADインターリスク総研株式会社
- 、 エムオーテックス株式会社
- 、 株式会社エーアイセキュリティラボ
- 、 サイバーリーズン合同会社
- 、 Splunk Services Japan合同会社
- 、 デジタルアーツ株式会社
- 、 日本オラクル株式会社
- 、 HENNGE株式会社
- 、 株式会社インターナショナルシステムリサーチ
- 、 キヤノンITソリューションズ株式会社
- 、 日本ビジネスシステムズ株式会社
- 、 パーソルクロステクノロジー株式会社
- 、 株式会社マクニカ
- 、 マクニカソリューションズ株式会社(マクニカグループ)