記事 その他 統合運用管理ソフトウェア「WebSAM」と、ファイル転送ソフトウェア「HULFT」連携強化 統合運用管理ソフトウェア「WebSAM」と、ファイル転送ソフトウェア「HULFT」連携強化 2007/09/13 日本電気の統合運用管理ソフトウェア「WebSAM」と、セゾン情報システムズのファイル転送ソフトウェア「HULFT」の製品間連携が強化された。
記事 その他 「HPに相談だ!」中小企業向け次世代コンパクトブレード筐体販売開始 「HPに相談だ!」中小企業向け次世代コンパクトブレード筐体販売開始 2007/09/13 日本ヒューレット・パッカードは、中堅・中小規模環境向けのコンパクトなブレード筐体「HP BladeSystem c3000エンクロージャ」を発表し、受注開始した。価格は、50万4,000円。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 社内のセキュリティポリシーを社外にも適用、運用管理負荷を軽減し、業務の生産性向上にも貢献 社内のセキュリティポリシーを社外にも適用、運用管理負荷を軽減し、業務の生産性向上にも貢献 2007/09/12 リモートアクセス環境におけるセキュリティ管理が重要な課題となっているが、一般には社内用と社外用のセキュリティポリシーを使い分けているのが現状だ。それに伴うセキュリティ投資や運用管理負荷の増大に頭を悩ませている企業も少なくない。これを解消する上で有効なのが、NECが提供するVPNアプライアンス「UNIVERGE SecureBranch」である。従来のリモート接続の発想を転換し、社内のセキュリティポリシーを社外にも適用可能。ワークプレイスを広げ、オフィスワーカーの生産性向上を支援する。9月26日に行われる「モバイルPCセキュリティ対策セミナー」に登壇されるNEC 第二コンピュータソフトウェア事業部マネージャーの尹 秀薫(ゆん すふん)氏にSecureBranchのメリット、活用ポイントなどを聞いた。
記事 インボイス・電子帳票 【千葉興業銀行 事例】千葉興銀、オープンシステムへの全面移行に成功 【千葉興業銀行 事例】千葉興銀、オープンシステムへの全面移行に成功 2007/09/12 千葉興業銀行は、千葉県内を中心に71の店舗を持つ地方銀行である。その千葉興業銀行が2004年から取り組んだのが、オープンシステムへの全面移行だ。目指したのは、基幹系オンラインシステムを共同センターに移した上で、行内のIT基盤をオープン化し、大量帳票についてはアウトソーシングに切り替えること。アウトソーシング先に渡すスプールファイルは、ビーエスピーのBSP-RMを利用してオープンシステムの帳票データから変換するようにした。
記事 その他 オラクルとアシスト、統合運用管理システムの拡販で協業 オラクルとアシスト、統合運用管理システムの拡販で協業 2007/09/12 アシストと日本オラクルは、日本オラクルが提供する統合運用管理システム「Oracle Enterprise Manager」の拡販・導入に関し協業することを発表した。
記事 その他 日払い給与をセブン銀行で即時引き出し可能な振込ASPサービス「即払い」を開始 日払い給与をセブン銀行で即時引き出し可能な振込ASPサービス「即払い」を開始 2007/09/12 キズナジャパンは、イーバンク銀行のリアルタイム振込システムを利用した日払い給与振込ASPサービス「即払い」を9月18日からスタートする。
記事 その他 サイドフィード、人気記事を簡単に閲覧できる「あとで新聞」開始 サイドフィード、人気記事を簡単に閲覧できる「あとで新聞」開始 2007/09/12 サイドフィードは、レコメンデーション型ニュースサイト「あとで新聞(英語版:news toread)」を、9月12日よりサービス開始する。ウェブやメール、RSSでも購読できる無料サービス。
記事 その他 ソフトバンクモバイル向けに「nanacoモバイル」サービス開始 ソフトバンクモバイル向けに「nanacoモバイル」サービス開始 2007/09/11 ソフトバンクモバイルとセブン&アイ・ホールディングスは、流通系初の電子マネー「nanaco」のおサイフケータイ向けサービス「nanacoモバイル」を、9月12日から、ソフトバンクモバイル向けに提供を開始する。
記事 その他 新規導入の中小企業向けに、短期施工可能なSEO対策サービス 新規導入の中小企業向けに、短期施工可能なSEO対策サービス 2007/09/11 ディーボは、メンテナンススピードに焦点を合わせたSEO対策サービス「Power SEO」を発表した。
記事 その他 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 三井情報、米社の仮想ストレージ「Storage Center」を国内販売開始 2007/09/11 三井情報は、米国Compellent Technologies社と日本国内における販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 その他 CTC、短期間でシステム構築可能なSaaS型CRMアプリケーション発売 CTC、短期間でシステム構築可能なSaaS型CRMアプリケーション発売 2007/09/11 伊藤忠テクノソリューションズは、米国RightNow Technologies, Inc.のSaaS型CRMアプリケーションの新製品「RightNow」バージョン8を発売すると発表した。
記事 その他 和歌山県庁、NECから「総合防災情報システム」を納入 和歌山県庁、NECから「総合防災情報システム」を納入 2007/09/11 NECは11日、和歌山県庁に「総合防災情報システム」を導入したと発表した。
記事 ネットワーク管理 【ネットワーク機器企業ユーザー 市場調査】企業規模問わずネットワーク管理の人材不足が深刻化 【ネットワーク機器企業ユーザー 市場調査】企業規模問わずネットワーク管理の人材不足が深刻化 2007/09/11 IDC Japanは、2007年第2四半期における国内携帯電話市場規模および今後の見通しを発表した。
記事 その他 トレンドマイクロ、Webからの脅威に対抗する「ウイルスバスター2008」販売 トレンドマイクロ、Webからの脅威に対抗する「ウイルスバスター2008」販売 2007/09/11 トレンドマイクロは、Webからの脅威に対抗するセキュリティソフト「ウイルスバスター2008」を10月26日から販売する。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦26~大阪名物ケンカ商法 (後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦26~大阪名物ケンカ商法 (後編) 2007/09/10 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 その他 日本IBM、顧客の要件に柔軟に対応するHPCソリューションを提供 日本IBM、顧客の要件に柔軟に対応するHPCソリューションを提供 2007/09/10 日本IBMは10日、インターネット経由でハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)環境を提供するソリューション「IBM Deep Computing Capacity On Demand(DCCoD)」を発表した。
記事 その他 住商情報システム、脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューも追加 住商情報システム、脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューも追加 2007/09/10 住商情報システムは、これまで提供してきた脆弱性検査サービスに英語・中国語メニューを追加した。
記事 その他 サイボウズ、同社製品ユーザーのコミュニティサイト運営開始 サイボウズ、同社製品ユーザーのコミュニティサイト運営開始 2007/09/10 サイボウズ は、新たな事業戦略として「リレーション・マーケティング」を強化するため、9月10日から、コミュニティサイト「サイボウズ コミュニティ」の運営を開始する。
記事 製造業界 大日本印刷、製造業向けにWebベースの工程管理システムを提供 大日本印刷、製造業向けにWebベースの工程管理システムを提供 2007/09/10 大日本印刷は10日、製造業向けに、ICタグやバーコードを使いインターネット経由で製造ラインの進捗状況を、リアルタイムで確認できる工程管理システムをASP方式で提供すると発表した。
記事 その他 サイトロック、中堅中小向け統合セキュリティのアウトソーシングサービスを提供 サイトロック、中堅中小向け統合セキュリティのアウトソーシングサービスを提供 2007/09/10 サイトロックは10日、複数のセキュリティ機能を統合するUTMの監視と管理を行う「siteROCK UTM Care」を新たに加えた中堅中小企業向け統合セキュリティソリューション「siteROCK Total Care」を9月から販売を開始すると発表した。
記事 その他 KDDI、本格的にインドに進出 KDDI、本格的にインドに進出 2007/09/10 KDDIは10日、インドで現地法人KDDIインドを設立すると発表した。KDDIインドは、KDDIの子会社KDDIシンガポールの100%子会社となる。
記事 その他 ダイエー、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」導入で通信コストを20%削減 ダイエー、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」導入で通信コストを20%削減 2007/09/10 ソフトバンクテレコムは10日、ダイエーへ固定直収電話サービス「おとくライン」を提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 【連載】知っておくべき情報セキュリティ関連法令 【連載】知っておくべき情報セキュリティ関連法令 2007/09/07 情報セキュリティという分野は新しい領域であり、かつ大変広範囲にわたる領域を対象としている。企業の中でも情報セキュリティに関してなんらかのミッションを負った方を対象に、日本の民間企業が取り組むべき情報セキュリティ対策について、最新のトピックを盛り込みながら、網羅的に取りまとめていく。
記事 その他 長時間労働削減へ、NECソフトが独自表彰制度を導入 長時間労働削減へ、NECソフトが独自表彰制度を導入 2007/09/07 NECソフトは7日、長時間労働の削減を目的として「ワーク・ライフ・バランス推進部門表彰制度」を導入すると発表した。
記事 その他 サイト内検索&RSS自動生成機能を携帯サイトにASP提供 サイト内検索&RSS自動生成機能を携帯サイトにASP提供 2007/09/07 アクセラテクノロジは、携帯電話用Webサイトを対象に、サイト内検索、RSS自動生成機能をASP提供する「Accela BizSearch ASP モバイル版」をサービス開始した。
記事 その他 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 アイネス、膨大な銀行の資産を効率よく管理する「インスアセット」提供開始 2007/09/07 アイネスは7日、銀行業界向けのそう総合資産管理システム「InsAsset」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 ネットアップ、中堅企業向けストレージを提供 ネットアップ、中堅企業向けストレージを提供 2007/09/07 日本ネットワーク・アプライアンスは7日、主力ストレージ製品群「NetApp FASシステム」の中堅企業向け新製品「FAS2000シリーズ」を本日より提供開始する。
記事 その他 シマンテック、新機能搭載のセキュリティソリューション「ノートン2008」を発表 シマンテック、新機能搭載のセキュリティソリューション「ノートン2008」を発表 2007/09/07 シマンテック コーポレーションは、ノートン・インターネットセキュリティ2008とノートン・アンチウイルス2008のダウンロード版を本日よりシマンテックストアにて、パッケージ版を9月21日より全国の店頭にて販売開始をすることを発表した。
記事 その他情報系 セカンドライフの大いなる可能性とは セカンドライフの大いなる可能性とは 2007/09/06 3D仮想世界のセカンドライフ。個人はもちろん、企業からも熱いまなざしが注がれている。第4回では、セカンドライフが秘める今後の可能性について、デジタルハリウッド大学院に、「セカンドライフ研究室」を設立し室長に就任した三淵啓自教授に、話を聞いた。