記事 ERP・基幹システム TIS、中堅企業向けに価格を抑えたSAP ERPクラウド「TIS Ondemand Service for SAP ERP」を提供 TIS、中堅企業向けに価格を抑えたSAP ERPクラウド「TIS Ondemand Service for SAP ERP」を提供 2011/01/25 TISは25日、SAP Business All-in-Oneソリューションを採用した基幹業務向けのクラウドサービス「TIS Ondemand Service for SAP ERP」を提供することを発表した。
記事 クラウド 鹿島建設、流体解析システムを日立のクラウドへ移行:建設用の流体解析システムでは日本初 鹿島建設、流体解析システムを日立のクラウドへ移行:建設用の流体解析システムでは日本初 2011/01/25 1 鹿島建設と日立製作所は25日、建設プロジェクトで用いる流体解析システムを日本で初めてクラウドサービスを活用して実現し、2011年1月から本格稼働を開始したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NEC、台湾のナポリピザにデジタルサイネージ導入 NEC、台湾のナポリピザにデジタルサイネージ導入 2011/01/25 NECは25日、台湾のピザショップ「ナポリピザ(拿坡里披薩)」にデジタルサイネージの視認効果測定システム「FieldAnalyst」を導入したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットワールド、EMCの重複除外バックアップソフト「Avamar」の導入構築サービスを開始 ネットワールド、EMCの重複除外バックアップソフト「Avamar」の導入構築サービスを開始 2011/01/25 ネットワールドは25日、EMCジャパンと販売提携を拡大し、データ重複除外バックアップソフト「Avamar(アバマー)」の導入構築サービスを開始したと発表した。
記事 設備投資 中堅・中小企業の法人税とIT関連優遇税制、2011年度に向けて押さえるべきポイント 中堅・中小企業の法人税とIT関連優遇税制、2011年度に向けて押さえるべきポイント 2011/01/25 これから年度末(2011年3月期末)を迎えようとする中堅・中小企業も多いだろう。期末を無事に乗り切るため、販売面での追い込みに取り組む時期でもある。この時期にIT活用を考える余裕などないと思いがちだが、2011年3月はIT関連の優遇税制の節目を迎える時期でもある。2011年度(2012年3月期)になってから、「どうせ導入するのなら、あの時にやっておけば良かった」といったことになるのは避けたい。そこで今回は、中堅・中小企業が利用できるIT関連の優遇税制の現状と今後についてまとめ、今投資しておくとお得な分野を具体的に紹介しよう。
記事 ID・アクセス管理・認証 NRIセキュア、スマートフォン向け端末認証サービスを提供開始 サイバートラストと連携 NRIセキュア、スマートフォン向け端末認証サービスを提供開始 サイバートラストと連携 2011/01/24 NRIセキュアテクノロジーズは24日、サイバートラストと連携して、スマートフォン向け端末認証サービスを開始すると発表した。
記事 経営戦略 三菱商事、総額約28億ドルのインドネシア液化天然ガス(LNG)プロジェクトを主導 三菱商事、総額約28億ドルのインドネシア液化天然ガス(LNG)プロジェクトを主導 2011/01/24 三菱商事は、インドネシアの液化天然ガス(LNG)プロジェクトにおいて、主導的な立場で投資を行うと最終決定した。
記事 ID・アクセス管理・認証 NTTデータ・セキュリティと日本ファインアート、ログ取得に特化した情報漏えい対策システムを低価格で販売 NTTデータ・セキュリティと日本ファインアート、ログ取得に特化した情報漏えい対策システムを低価格で販売 2011/01/24 NTTデータ・セキュリティと日本ファインアートは24日、広範囲なログ取得機能を提供する「トータルセキュリティフォート」を1月31日より共同で販売を開始することを発表した。
記事 市場調査・リサーチ ユニファイドコミュニケーション市場調査:IP会議システムが8.6%増、インフラからアプリケーションへシフト ユニファイドコミュニケーション市場調査:IP会議システムが8.6%増、インフラからアプリケーションへシフト 2011/01/24 2010年のユニファイドコミュニケーション市場は2009年と比べて、インフラ関連が横ばいだったのに対し、アプリケーション関連は増加した。特にIP会議システムは2009年比で8.6ポイント増加した。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】イノベーションを推進するための金融制度のあり方とは? 第1回 【民主党藤末氏コラム】イノベーションを推進するための金融制度のあり方とは? 第1回 2011/01/24 菅政権の大きな政策の柱である「新成長戦略」には『エネルギー環境及び医療福祉分野における研究開発や情報化への資金投入の促進』が明記されている。しかしながら、経済成長を進めるためには、『政府の研究開発費を増やすだけでなく、金融制度の見直しを行い、リスクマネーをイノベーションに流れるようにする』ことが必要である。今回は3回に渡ってイノベーションを進めるための金融制度を考えてみたい。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 インフォコム、シックス・アパート日本法人を買収 インフォコム、シックス・アパート日本法人を買収 2011/01/21 インフォコムは21日、ソーシャルメディア事業強化を目的に、CMS国内最大手のシックス・アパートの全株式を米SAYメディアグループの米Six Apartから取得すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 コナミ、4月1日付でハドソンを完全子会社化 コナミ、4月1日付でハドソンを完全子会社化 2011/01/21 コナミとハドソンは、株式交換によるハドソンの完全子会社化を4月1日付で行うと発表した。
記事 ERP・基幹システム サイオステクノロジー、Linux上でSAPの基幹業務システムの堅牢性を高める「LifeKeeper for Linux SAP ARK」提供 サイオステクノロジー、Linux上でSAPの基幹業務システムの堅牢性を高める「LifeKeeper for Linux SAP ARK」提供 2011/01/21 サイオステクノロジーは、SAPジャパン、日本IBMとの共同検証を実施したクラスターソフトオプション製品「LifeKeeper for Linux SAP ARK」を販売開始した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 旭硝子、スマートフォン用カバーガラス市場に本格参入 6倍の強度と高い耐傷性 旭硝子、スマートフォン用カバーガラス市場に本格参入 6倍の強度と高い耐傷性 2011/01/21 旭硝子(以下、AGC)は21日、スマートフォンやタブレットPC、テレビなどの電子機器用カバーガラスの急激な需要増加に応えるため、化学強化用ガラス「Dragontrail」の販売を全世界で開始すると発表した。
記事 営業戦略 レコチョクがデータウェアハウスを構築、最大で90%以上の業務処理スピードを向上 レコチョクがデータウェアハウスを構築、最大で90%以上の業務処理スピードを向上 2011/01/21 携帯電話向け音楽配信サイトを運営するレコチョクは、マーケティングプラットフォームとして、データウェアハウスを構築した。システム構築はTISが手がけた。
記事 新製品開発 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 中国の次世代スマートフォンのコンセプトビデオが斬新なインターフェイスで話題に 2011/01/21 2010年に中国で開催された「2010 Furong Cup ‘Digital Product and Service Design Competition」において、金賞を受賞したスマートフォンのコンセプトビデオ(Concept Line Phone)が話題になっている。
記事 クラウド オリンパスシステムズなど、小売業界向けクラウド型基幹業務サービス「UVAS Core System 6 for Retail」を発表 オリンパスシステムズなど、小売業界向けクラウド型基幹業務サービス「UVAS Core System 6 for Retail」を発表 2011/01/21 オリンパスシステムズは、SAP AGおよび日本IBMの協力のもと、小売業界特化型の基幹業務システムをクラウドサービスで提供開始することを発表した。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(27)部門固有の対策の必要性とその選択 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(27)部門固有の対策の必要性とその選択 2011/01/21 セキュリティ対策を選択し導入する際、全部門同じ対策に統一した方が良いという考え方がある。これが企業におけるセキュリティ対策において主流の考え方と言えるだろう。しかし、全部門同じ対策に統一することが本当に企業の安全性を高めるのだろうか?企業におけるセキュリティ対策が普及する一方、情報漏えいやシステム障害などの事件・事故を起こす企業が後を絶たない。今回は、部門固有の対策の必要性とその選択について考察してみたい。
記事 IT資産管理 東芝、クライアントPC管理システム「SmartUJ」を発売 IT資産管理を効率化 東芝、クライアントPC管理システム「SmartUJ」を発売 IT資産管理を効率化 2011/01/20 東芝は20日、企業向けクライアント管理システム「SmartUJ」を発売すると発表した。社内システム構築向けを2月15日に、インターネット経由でシステム運用するクラウド版を3月中旬に提供する。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士ゼロックス、オフィスの電力を見える化する「環境負荷監視システム」提供 富士ゼロックス、オフィスの電力を見える化する「環境負荷監視システム」提供 2011/01/20 富士ゼロックスは20日、オフィスの複合機や照明、コンセント電源等の電力をCO2換算し見える化する「環境負荷監視システム」を本日より提供すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日本IBM、日本語のほか13ヶ国語対応のビジネスプロセス管理製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表 日本IBM、日本語のほか13ヶ国語対応のビジネスプロセス管理製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表 2011/01/20 日本IBMは、クリティカル・パス機能を追加し、初の日本語版となるビジネスプロセス管理の新製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ラック、スマートフォンセキュリティ研究所を開設 ラック、スマートフォンセキュリティ研究所を開設 2011/01/20 ラックは20日、スマートフォンのセキュリティならびにスマートフォンを活用したサービスなどに対する脅威を研究し、企業向けにセキュリティ対策を支援する目的で「スマートフォンセキュリティ研究所(以下、SSL:Smartphone Security Laboratory)」を開設すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【新春特別号】IT化とグローバル化の潮流変化を読む:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(26) 【新春特別号】IT化とグローバル化の潮流変化を読む:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(26) 2011/01/20 TPP(環太平洋経済連携協定)を巡る政策論争から社内公用語として英語を採用する動きまで、日本でもこのところグローバル化の機運が一段と高まっている。今回は、新春にふさわしく、やや長期の時間軸で情報化(=IT化)の潮流を振り返りながら、それをとりまくグローバルな政治・経済の枠組みの変貌を俯瞰して、2011年がどのような年になるのか、思いを巡らせてみよう。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTドコモ、中国チャイナモバイル、韓国KTと事業協力契約を締結 法人サービスやLTEで協力 NTTドコモ、中国チャイナモバイル、韓国KTと事業協力契約を締結 法人サービスやLTEで協力 2011/01/19 NTTドコモ、中国のChina Mobile Communication(以下、チャイナモバイル)、韓国の通信事業者KT Corporation(以下、KT)は19日、事業協力契約を締結したと発表した。
記事 クラウド NTTコムウェア、ビジネス利用に応えるクラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」発表 スマートフォンにも対応 NTTコムウェア、ビジネス利用に応えるクラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」発表 スマートフォンにも対応 2011/01/19 NTTコムウェアは、クラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」を4月から提供開始すると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション NECネクサソリューションズ、10名から利用できるSaaS型グループウェア 「わくわくオフィス」を販売開始 NECネクサソリューションズ、10名から利用できるSaaS型グループウェア 「わくわくオフィス」を販売開始 2011/01/19 NECネクサソリューションズは19日、メールや施設予約など、オフィスで利用する情報共有のための機能を網羅したSaaS型グループウェア「わくわくオフィス」のサービスを開始した。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットジャパン、1ライセンスでWindows/Linuxに対応の仮想環境向けバックアップ「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」発表 ネットジャパン、1ライセンスでWindows/Linuxに対応の仮想環境向けバックアップ「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」発表 2011/01/19 ネットジャパンは、仮想環境向け「ActiveImage Protector 2.8 Virtual Edition」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth OKIネットワークインテグレーション、ASPサービス「スマートフォン@PTOP」でスマートフォンからの社内業務システム利用を実現 OKIネットワークインテグレーション、ASPサービス「スマートフォン@PTOP」でスマートフォンからの社内業務システム利用を実現 2011/01/19 OKIネットワークインテグレーションは、ASPサービス「スマートフォン@PTOP」を2月1日から提供開始すると発表した。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ クライアント仮想化の疑問解消! シンクライアント環境構築のA to Z クライアント仮想化の疑問解消! シンクライアント環境構築のA to Z 2011/01/19 クライアントパソコンを仮想化し、シンクライアントを導入することで得られるメリットは? クライアント仮想化に採用される4つの方式の違いとそれぞれの特長は? なぜHPがシンクライアント市場でシェアNo.1なのか? 実際の導入事例は? など、シンクライアント環境を構築する上で知っておきたい情報のA to Zを網羅した資料だ。クライアント仮想化、デスクトップ仮想化、シンクライアントといったキーワードに興味があるならぜひ参照してほしい。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ TCO削減効果を最大化するためのシンクライアント管理ツール TCO削減効果を最大化するためのシンクライアント管理ツール 2011/01/19 シンクライアントの性能が向上するにつれ、シンクライアントの持つ「運用/管理コストの削減」といったTCO削減メリットに注目が集まるようになった。運用/管理コストを最大限に削減したいなら、シンクライアントを効率よく管理できるツールの存在が欠かせない。本ホワイトペーパーは、強力なシンクライアント管理機能を簡単に利用できる「HP Device Manager」について、その詳細を記した資料である。