記事 経営戦略 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「こだわりを持って一本筋を通す」ジヤトコ 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「こだわりを持って一本筋を通す」ジヤトコ 2013/10/30 フェロー、CTOの高い業績の背景には、独自の考え方、思考・行動の原則=ノウハウがある。これらのノウハウには、企業の創造力、イノベーション力を高めるパワーがある。そして、日本を元気にするヒントがある。本連載では、フェロー、CTO自身に、自らのノウハウを語っていただく。第8回は、ジヤトコ フェローの柴山尚士氏に聞いた。柴山氏は、技術者として世界初の製品を幾つも開発された後、現在はジヤトコのモノづくり、技術開発をリードしている。
記事 データ戦略 富士通、ビッグデータ活用を提案する課題解決メニューを提供開始 富士通、ビッグデータ活用を提案する課題解決メニューを提供開始 2013/10/29 富士通は28日、ビッグデータに関する製品・サービス群を体系化した「FUJITSU Big Data Initiative」の継続的な取り組みとして、ビッグデータ活用を提案する10種類のオファリング(課題解決メニュー)を発表した。
記事 流通・小売業界 コンビニ利用者調査、充実を希望するのは「住民票受け取り」や「イートイン」 コンビニ利用者調査、充実を希望するのは「住民票受け取り」や「イートイン」 2013/10/29 コンビニ利用実態調査によれば、現在利用率が低いものの、今後充実して欲しい商品・サービスは、「住民票や印鑑証明などの公的機関の証明書受け取り」や「イートインコーナー」、「生活雑貨」、「一般医薬品」、「クリーニングの取り次ぎ」などとなった。
記事 ソーシャルメディア 4ステップでできるソーシャルメディア炎上対策の教育研修、ぜひ伝えたい炎上6パターン 4ステップでできるソーシャルメディア炎上対策の教育研修、ぜひ伝えたい炎上6パターン 2013/10/29 ソーシャルメディアの炎上が毎日のように巻き起こっている中、実際の対策に取り組む企業が増えてきた。本連載でもソーシャルメディアガイドラインの策定方法などについては何度も説明してきたが、いくらガイドラインを作ったとしても、教育が浸透しなければ意味をなさない。今回はソーシャルメディアのリスク対策について、どのような教育が必要なのか?実際に行うべき教育研修の中身について丁寧に解説したい。
記事 データセンター・ホスティングサービス NTTコム、米Virtela Technology ServicesとRagingWireを買収 グローバル事業強化 NTTコム、米Virtela Technology ServicesとRagingWireを買収 グローバル事業強化 2013/10/29 NTTコミュニケーションズは28日、米大手ネットワーク事業者のVirtela Technology Services Incorporatedの株式の100%を約5億2,500万米ドルで、米データセンター事業者のRagingWireの株式の約80%を約3億5,000万米ドルで取得すると発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(26) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(26) 2013/10/29 三重県知事の鈴木英敬です。2020年のオリンピック、パラリンピックの開催地が東京に決定しました。ロゲ会長が「トウキョウ」と言った瞬間をテレビで見ていましたが、思わずガッツポーズが出て鳥肌が立ち、目頭が熱くなりました。五輪種目でのレスリング存続も決まり、三重県出身で金メダリストの吉田沙保里選手も「2020年に出たい」と意欲を示しています。
記事 製造業界 9月の自動車世界生産、トヨタや日産などが過去最高 9月の自動車世界生産、トヨタや日産などが過去最高 2013/10/28 トヨタ自動車、日産自動車、富士重工業、ダイハツ工業などのの各社が発表した乗用車の世界生産が、9月として過去最高となった。
記事 データ戦略 日立製作所と乃村工芸社、ビックデータを活用した空間デザイン基盤開発で協業 日立製作所と乃村工芸社、ビックデータを活用した空間デザイン基盤開発で協業 2013/10/28 乃村工芸社と日立製作所は25日、空間の価値を定量評価する「空間データ・マネジメント・プラットフォーム(仮称)」の開発および活用に関して協業することを発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 日本IBM、リスクベース認証が可能な「Security Access Manager for Mobile V8.0」 日本IBM、リスクベース認証が可能な「Security Access Manager for Mobile V8.0」 2013/10/28 日本IBMは24日、第三者の不正アクセスや無許可のユーザーの侵入の防止に有効なモバイル・アクセス向け基盤を提供するアプライアンス・ソリューション「IBM Security Access Manager for Mobile V8.0」を発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC 「ICチップの指紋」PUF技術搭載のNFCタグで非正規品を判定、キヤノンITSと凸版印刷 「ICチップの指紋」PUF技術搭載のNFCタグで非正規品を判定、キヤノンITSと凸版印刷 2013/10/28 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は28日、グローバル展開を進める日本企業向けに、クラウド型の正規品判定システムの販売を開始すると発表した。凸版印刷が提供する、PUF(Physical Unclonable Function)技術を搭載したICタグを活用する。
記事 データベース 【特集】サイバー攻撃からビジネスを守るデータベースセキュリティ 【特集】サイバー攻撃からビジネスを守るデータベースセキュリティ 2013/10/28 企業の情報漏えいがあとを絶たない。四方八方から、多様な手法を駆使して行われるサイバー攻撃に対応するには、企業の中で何を守るべきか?を改めて考える必要がある。本特集では、ビジネスの継続にも大きく関わるデータベースセキュリティ対策について紹介する。
ホワイトペーパー 業務効率化 受注業務の負荷とコストを軽減!セミオーダー型のクラウドサービス 受注業務の負荷とコストを軽減!セミオーダー型のクラウドサービス 2013/10/28 受注業務を効率化するためには、早く、安く、安全なBtoB-ECサイトの立ち上げが必要な上、企業の特性に合わせてECサイトをカスタマイズできることが望ましい。本資料では、この両方を実現しながら、受注業務の負荷軽減とコスト削減ができる「セミオーダー型クラウドサービス」導入のメリットを紹介する。
ホワイトペーパー 営業戦略 「人」に依存した業務から脱却し、受注業務を効率化するには? 「人」に依存した業務から脱却し、受注業務を効率化するには? 2013/10/28 FAXや電話による「人」に依存した受注業務では、ヒューマンエラーや業務の個人依存など、多くの問題が発生する。本資料では、こうした企業の問題に柔軟に対応し、業務効率化を実現するNECのクラウド型企業間受注支援サービスについて紹介する。
記事 ERP・基幹システム コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 コールセンターのTMJに聞く、8000名の労働契約業務を1/3に削減した方法 2013/10/28 ベネッセグループでコールセンター事業を展開するTMJ。2013年3月末時点でのコールセンターのスタッフ数は約8000名を数える。同社では2011年、人事制度を改変、それまで半年単位だった契約社員との契約期間を3か月単位に変更、さらに最初の1か月間は単月契約とした。これによって契約社員との間で交わす労働契約書は従来の2.5倍の量となり、膨大な紙の管理が発生することとなった。ガバナンスの強化も含め、この状況を改善するために、同社ではクラウド型人事システムのe-HRを導入、労働契約書の電子化を図り、契約書管理に関わる作業工数の大幅削減に成功した。
記事 個人情報保護・マイナンバー オバマやビヨンセの個人情報が違法売買される「SSNDOB」、その驚くべき手口とは? オバマやビヨンセの個人情報が違法売買される「SSNDOB」、その驚くべき手口とは? 2013/10/28 米国にて個人情報を売買する違法サービス「SSNDOB」の商材たる個人情報が、正規のデータ収集企業のシステムをハッキングして得ていたということが明らかとなりました。有名人の個人情報が暴露されたという面で、ゴシップ的な報道もされている本事件ですが、本稿ではその手口と意味について掘り下げて考えたいと思います。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦102~IT化に女子力を生かしてヒット商品を生み出す 関西流ベタベタIT商法の挑戦102~IT化に女子力を生かしてヒット商品を生み出す 2013/10/28 世界陸上モスクワ大会で銅メダルを獲得した福士加代子選手。彼女のガッツポーズはこれからの女性の活躍を予見させるものがある。 東大阪市にある株式会社日清精工でも女子社員の自由な発想に投資することでヒット商品を生み出している。代表取締役である岩谷清秀社長(42)は「うちは金型が本業ですが、注文を待つ仕事が多い。でも、このご時世ですから攻めていかないとジリ貧になるのは目に見えています」と新規事業に意欲を示す。 この意をくんだのが勤続30年の右田和代さん。当時、芸術大学に通っていた娘さんを引っ張り出して業界でも初めてのデジタルフリーデザイン(DFD)でのシボ切削システムの導入に取り組んだ。右も左もわからない中、このシステムにポンと500万円を出したのが岩谷社長。右田さんは「社長は怖いもの知らずやなぁ」と感心するとともに失敗できないという責任感を持ったのだという。 しかし、この後、右田さんと娘さんの女子力が次々と新製品を世に出していくことになる。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTドコモと「ABCクッキングスタジオ」のABC HD、資本提携に合意 NTTドコモと「ABCクッキングスタジオ」のABC HD、資本提携に合意 2013/10/25 NTTドコモと、料理教室「ABCクッキングスタジオ」を展開するABC Cooking Studioの持株会社であるABC HOLDINGS(以下、ABC HD)は、NTTドコモがABC HDの発行済普通株式の51%を取得することについて合意した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTコミュニケーションズ、Twitterのクチコミ分析サービス「Buzzレポート」発表 NTTコミュニケーションズ、Twitterのクチコミ分析サービス「Buzzレポート」発表 2013/10/25 NTTコミュニケーションズは、クチコミのリアルタイム分析サービス「Bizマーケティング BuzzFinder」のオプションサービスとして、Twitter上のクチコミ分析レポートがメールで届くサービス、「Buzzレポート」を発表した。
記事 Web戦略・EC アマゾン、新サービス「Kindle連載」を開始 連載小説やコミックを1話ごとに自動配信 アマゾン、新サービス「Kindle連載」を開始 連載小説やコミックを1話ごとに自動配信 2013/10/25 Amazon.co.jp(以下アマゾン)は25日より、連載小説やコミックの新しいエピソードを自動配信するKindle連載を開始した。
記事 ペーパーレス化 ソフトバンク、グループ内の研修を完全ペーパーレス化するツール導入 ソフトバンク、グループ内の研修を完全ペーパーレス化するツール導入 2013/10/25 ソフトバンク・テクノロジーは24日、グループ内の人材育成機関である「ソフトバンクユニバーシティ」に、スマートデバイス対応サービス「Mobile Perfect SP(モバイルパーフェクトエスピー)の研修ツールパックを導入したことを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAPとSASが戦略的提携、SAP HANAとSASのアナリティクス連携強化 SAPとSASが戦略的提携、SAP HANAとSASのアナリティクス連携強化 2013/10/25 独SAPと米SAS Instituteは22日(現地時間)、インメモリ・データ分析機能などについての戦略的提携を発表した。SAPとSASはSAP HANAプラットフォームとSASのアナリティクスを活用したテクノロジーおよび製品ロードマップの共同構築に向けて協力していくという。
記事 新規事業開発 凸版印刷、国立科学博物館と恐竜をVR化したコンテンツの共同開発 凸版印刷、国立科学博物館と恐竜をVR化したコンテンツの共同開発 2013/10/25 凸版印刷は24日、国立科学博物館と体験型科学教育コンテンツを開発し、国内外の博物館や集客施設向けに11月初旬より販売開始することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 出光興産やアルタガスなど3社、加ペトロガスへ420億円出資 LNG・LPGアジア展開強化 出光興産やアルタガスなど3社、加ペトロガスへ420億円出資 LNG・LPGアジア展開強化 2013/10/25 出光興産とアルタガス、ペトロガスエナジーの3社は、出光興産とアルタガスが折半で共同出資するAltaGas Idemitsu Joint Venture Limited Partnership(以下、「AIJVLP」)を通じて、ペトロガスの発行済み株式の3分の2を取得する契約を締結したと発表した。出光興産の出資負担は約4.4億カナダ・ドル(約420億円)と見込まれる。
記事 流通・小売業界 百貨店業界に「わずかながらの」明るい兆し、主要百貨店96社の経営実態調査 百貨店業界に「わずかながらの」明るい兆し、主要百貨店96社の経営実態調査 2013/10/25 帝国データバンクは24日、主要百貨店96社の経営実態調査結果を発表した。調査によれば、百貨店業界にわずかながらも明るい兆しが見えてきているという。
記事 データベース Facebook、Twitter、PayPal、LinkedInのMySQL担当者による座談会 各社の課題とは? Facebook、Twitter、PayPal、LinkedInのMySQL担当者による座談会 各社の課題とは? 2013/10/25 Facebook、Twitter、PayPal、LinkedInのMySQL担当エンジニアが集まり、それぞれの社内のMySQL利用状況、課題、これから期待する新機能などを語ったパネルディスカッションが、9月21日から23日までサンフランシスコで開催されたMySQLのイベント「MySQL Connect」の3番目の基調講演として行われました。世界でもっともヘビーなMySQLユーザーといえる4社は、MySQLについてどのようなことを考えているのか、基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。
記事 政府・官公庁・学校教育 スマートシティ事例、柏市の未来型交通システムとビッグデータ活用がもたらすもの スマートシティ事例、柏市の未来型交通システムとビッグデータ活用がもたらすもの 2013/10/25 千葉県柏市では、東京大学などと連携し、世界最先端の未来型交通システムの実装を目指している。環境にやさしい次世代モビリティ(乗り物)の開発に加え、交通ビッグデータを活用することで、柏市の交通状態を可視化し、市民の環境への意識を高める狙いだ。「柏ITSスマートシティ」が実現すれば5万トンのCO2削減が可能になるとの試算もある。最新の日本型スマートシティへの取り組みの現場を取材した。
記事 業務効率化 KS-SOL、スマートデバイス向けフィールド業務支援サービスを提供開始 KS-SOL、スマートデバイス向けフィールド業務支援サービスを提供開始 2013/10/24 関電システムソリューションズ(以下、KS-SOL)は23日、スマートデバイス向けクラウドサービスとして、商品データからカタログを自動生成する「CIERTOR/Smart Catalog」と、報告書作成に最適な入力フォームを作成する「CIERTOR/Smart Report」を11月1日に提供すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 大塚商会、PDF文書のセキュリティを強化するサービスを提供開始 大塚商会、PDF文書のセキュリティを強化するサービスを提供開始 2013/10/24 大塚商会は24日、電子文書セキュリティを強化するASPサービス「たよれーるPDFセキュリティサービス」を11月1日から開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Surface 2とSurface Pro 2、日本でも発売が決定 法人向けは11月1日から Surface 2とSurface Pro 2、日本でも発売が決定 法人向けは11月1日から 2013/10/24 日本マイクロソフトは24日、マイクロソフト製タブレット「Surface」の第二世代となる新モデル「Surface 2」と「Surface Pro 2」、3種類のキーボード付きカバー、およびアクセサリ類を発売すると発表した。Windows RT 8.1を搭載したSurface 2は4万4,800円から、Windows 8.1 Proを搭載したSurface Pro 2は9万9,800円から。一般向けには、10月25日から量販店グループやオンライン経由で、また法人向けには、11月1日より認定Surfaceリセラーから販売を開始する。
記事 流通・小売業界 和食麺処サガミ運営のサガミチェーン、142店舗にPOS/オーダーエントリーシステム 和食麺処サガミ運営のサガミチェーン、142店舗にPOS/オーダーエントリーシステム 2013/10/24 東海地区を中心に和食麺類のファミリーレストランを展開するサガミチェーンは、同社142店舗にNEC・NECインフロンティアのPOS/オーダーエントリーを中心とした店舗システムを導入した。