記事 ネットワークセキュリティ・VPN 日立、海外から日本のスパコン環境を使える技術を開発 日立、海外から日本のスパコン環境を使える技術を開発 2014/04/10 日立製作所(以下、日立)は10日、海外の設計・開発・研究拠点から、日本に設置されたスーパーコンピュータなどの技術計算環境を日本国内の拠点と同様に利用できる基本技術を開発したと発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 アリエル、セキュアブラウザや追加認証でBYODを実現する「Ariel AirProtection」 アリエル、セキュアブラウザや追加認証でBYODを実現する「Ariel AirProtection」 2014/04/10 アリエル・ネットワークは10日、スマートデバイス向けセキュリティウェア「Ariel AirProtection(以下、エアプロテクション)」のリリースを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ALSOK、日本ビル・メンテナンスを買収 ALSOK、日本ビル・メンテナンスを買収 2014/04/10 ALSOKは、4月8日付にて、日本ビル・メンテナンスの発行済株式総数の77.1%(111940株)を取得したことを発表した。
記事 ERP・基幹システム クラウドERPとは何か?比較に役立つ11の特性と最適な導入計画をガートナーが解説 クラウドERPとは何か?比較に役立つ11の特性と最適な導入計画をガートナーが解説 2014/04/10 2013年5月にガートナーが実施したユーザー調査によれば、現状では多くの企業がまだオンプレミス型のERPを使っているものの、約4割の企業がクラウドERPに高い関心を示しているという結果が得られたという。今やSAPやオラクルはもとより、富士通のGLOVIA、NECのEXPLANNERもクラウド対応する一方で、WorkdayやNetSuiteといったクラウドERP専業事業者も存在感を示してきている。そもそもクラウドERPとは何なのか、どんなタイプのものがあるのか、また実際の選定/導入をどのように進めていけばいいのか。ガートナー リサーチ部門 リサーチディレクターの本好宏次氏が解説した。
記事 医療業界 キヤノンMJ、電子カルテと連携可能な医療画像管理システム「Medical Photo Solution」発売 キヤノンMJ、電子カルテと連携可能な医療画像管理システム「Medical Photo Solution」発売 2014/04/10 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は、デジタルカメラ医療画像管理システム「Medical Photo Solution」を発売した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR アスクル、統合マーケティング基盤刷新 SASとTISが支援 アスクル、統合マーケティング基盤刷新 SASとTISが支援 2014/04/09 SAS Institute Japan(以下、SAS)は8日、アスクルのマーケティング基盤システムとして、顧客分析ソリューション「SAS Marketing Automation」が採用されたことを発表した。
記事 OS・サーバOS マイクロソフト、Windows XPのサポート終了を発表 マイクロソフト、Windows XPのサポート終了を発表 2014/04/09 マイクロソフトは9日、Windows XPのサポートが終了したと発表した。今後はWindows XPに脆弱性が発見された場合でも、セキュリティ対策などのサポートが行われない。
記事 知財管理 高島屋、美術品や社内資料のデジタルアーカイブに「Musetheque」を導入 高島屋、美術品や社内資料のデジタルアーカイブに「Musetheque」を導入 2014/04/09 富士通は9日、高島屋にデジタルアーカイヴスシステム「FUJITSU 博物館・美術館ソリューション 収蔵品管理システム Musetheque(以下、Musetheque)」を提供、稼働開始したことを発表した。
記事 リーダーシップ 「世界CEO意識調査 日本版」をPwCが発表 8割が“成長への自信”取り戻す 「世界CEO意識調査 日本版」をPwCが発表 8割が“成長への自信”取り戻す 2014/04/09 PwCグローバルでは、世界のCEOのビジョンおよびビジネス判断についての分析・考察を、毎年ダボスで「世界CEO意識調査」として公表している。今回の調査は、2013年9月から12月初旬にかけて、世界68カ国の主要企業の最高経営責任者(CEO)1,344人を対象に実施したものだ。PwCでは、日本企業の景況感・ビジネス判断を、世界68カ国の主要企業の結果と比較したレポートを「第17 回世界CEO 意識調査 日本分析版: Fit for thefuture メガトレンドの中で日本企業の成長戦略を探る」と銘打って発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 日立製作所の創業者 小平浪平氏に学ぶ、“失敗”の極意 日立製作所の創業者 小平浪平氏に学ぶ、“失敗”の極意 2014/04/09 変化の激しい時代である。勝ち抜くためには新たな何かを生み出すほかはないが、挑戦やイノベーションにはしばしば「失敗」がつきまとう。だからこそ多くの企業で「失敗を恐れるな」「果敢に挑戦しろ」といった言葉がよく聞かれるが、風土としてそれがしっかりと定着している企業は案外少ないのではないだろうか。挑戦の風土をつくるには、失敗さえも糧にする仕組みづくりが欠かせない。
記事 ID・アクセス管理・認証 エムオーテックス、セキュリティツール「LanScope Cat Ver.8.0」を発表 エムオーテックス、セキュリティツール「LanScope Cat Ver.8.0」を発表 2014/04/09 エムオーテックスは、管理コンソール画面を刷新したセキュリティツールの新製品「LanScope Cat Ver.8.0」を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE デジタルアーツ、法人向けクラウド型Webフィルタリングサービス機能強化 デジタルアーツ、法人向けクラウド型Webフィルタリングサービス機能強化 2014/04/08 デジタルアーツは、法人向けクラウド型Webフィルタリングサービスの最新版「i-FILTER ブラウザー&クラウド」Ver.3.5を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 エイチ・アイ・エス、インドネシアの通信社テレコムユニバーシティと旅行事業で業務提携 エイチ・アイ・エス、インドネシアの通信社テレコムユニバーシティと旅行事業で業務提携 2014/04/08 エイチ・アイ・エスは、インドネシアの通信企業である、PT.テレコムニカシ・インドネシアグループ(PT Telekomunikasi Indonesia Tbk)のテレコムユニバーシティ(TELKOM UNIVERSITY)と旅行事業で業務提携契約を締結した。
記事 IoT・M2M・コネクティブ モノのインターネット(IoT)、2020年に260億台 データセンターに7つの潜在的な課題 モノのインターネット(IoT)、2020年に260億台 データセンターに7つの潜在的な課題 2014/04/08 米ガートナーは3月18日、モノのインターネット (Internet of Things: IoT) がデータセンター市場とその利用者、テクノロジ・プロバイダー各社、各種テクノロジ、セールス/マーケティング・モデルのすべてを変革する潜在性を持っているとの見解を発表した。
記事 金融業界 北越銀行、OKIのクラウドサービス「EXaaS 経費管理サービス」を導入 北越銀行、OKIのクラウドサービス「EXaaS 経費管理サービス」を導入 2014/04/08 OKIは7日、北越銀行に経費管理クラウドサービス「EXaaS 経費管理サービス」を提供したことを発表した。
記事 クラウド 東京海洋大学とNECソリューションイノベータ、共同で「NEC 養殖管理ポータル」を開発 東京海洋大学とNECソリューションイノベータ、共同で「NEC 養殖管理ポータル」を開発 2014/04/08 NECソリューションイノベータは8日、水産養殖の飼育業務の記録、モニタリング、データ分析が可能なクラウドサービス「NEC 養殖管理ポータル」を、東京海洋大学と共同で開発したことを発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは 2014/04/08 「ミッションクリティカル・システム」という言葉の意味を調べれば、「24時間365日止まることが許されない、極めて重要なシステム」と出てくる。ビジネスにおけるITへの依存度が高まるなか、システムの停止時間を極力短くすることが、ビジネスの競争優位性につながる。その一方で、いざ実際の「ミッションクリティカル・システム」のダウンタイムをみると、設定したSLA(サービス品質保証)を大幅に超えており、経営の期待にITが応えられていない現実も浮き彫りになってきた。その原因はいったい何なのか、理想と現実のギャップはなぜ起こるのか。計画的なシステム停止も予期しない停止も防ぐ方法とは。
ホワイトペーパー 営業戦略 JOYSOUND事例:会員1000万人プロジェクト実現に向けデータベース基盤を刷新 JOYSOUND事例:会員1000万人プロジェクト実現に向けデータベース基盤を刷新 2014/04/08 1992年に設立され、今年20周年を迎えたエクシング。2012年には、新しいフラグシップモデルである業務用通信カラオケシステム「JOYSOUND f1」を発売し、「うたスキ動画」を大幅にグレードアップして搭載した。さらに、通信カラオケの楽曲数も増強し、業界最多の20万曲を達成している。エクシングでは、こうした取り組みを加速させることで、カラオケ・ソーシャルメディア「うたスキ」の会員数を1,000万人に増やすためのプロジェクトを推進している。しかし、2010年に会員数が500万人を突破したころ、データベース性能が限界を迎えていた。
ホワイトペーパー 経費精算・原価管理 シャトレーゼ事例:出荷・販売管理と顧客管理を仮想化統合、バッチ処理時間を1/10に シャトレーゼ事例:出荷・販売管理と顧客管理を仮想化統合、バッチ処理時間を1/10に 2014/04/08 1955年に、ぶどうの名産地である山梨県勝沼町で創業し、フランス語の「シャトー(城)」と「レザン(ぶどう)」を組み合わせた「ぶどうの城」を社名の由来とするシャトレーゼ。同社では、洋菓子、和菓子、アイスクリームなどの商品開発から生産、販売、物流までの業務において、生産・調達システム、会計システムをはじめ、出荷・販売管理システム、顧客管理システム、物流システムなどで構成される基幹システムを運用している。このうち、出荷・販売管理システムと顧客管理システムが稼働するサーバの保守期限が満了することから、新しいサーバ環境への移行を検討していた。
ホワイトペーパー 金融業界 ユーシーカード事例:天文学的なデータ量を高速処理する「加盟店管理システム」を再構築 ユーシーカード事例:天文学的なデータ量を高速処理する「加盟店管理システム」を再構築 2014/04/08 日本を代表する総合金融グループである〈みずほ〉のグループ会社としてペイメント産業をリードするユーシーカード(UCカード)。同社ではこれまで、増加する加盟店を効率的に管理し、詳細な経営資料を作成するため、他社データベースを採用した「LUCAS(Library of UC business-information Assistant System:ルーカス)」を構築し、加盟店管理を行っていた。しかし、カード利用に伴うデータ処理量の大幅な増加により、LUCASで利用している既存のデータベースでは、対応しきれなった。
ホワイトペーパー ITコスト削減 コカ・コーラ・ボトリング事例:8,000万円を超える運用費用のコスト削減を実現、8か月で投資回収 コカ・コーラ・ボトリング事例:8,000万円を超える運用費用のコスト削減を実現、8か月で投資回収 2014/04/08 全米最大の独立系コカ・コーラ・ボトラーである Coca-Cola Bottling Co. Consolidated (CCBCC)は、The Coca-Cola Companyの製品を中心に、ノンアルコール飲料の製造、販売、流通を行っている。他の多くのメーカーと同様に、CCBCCも燃料費と原材料費の高騰による影響を受け続けているが、競争が激化する一方の市場環境の中、コストの高騰を顧客価格に転嫁することはできない。このため、高い品質への期待を損なうことなく、運用コストを削減する一方、 利益率を高めるための方策を常に検討しているという。
ホワイトペーパー データ戦略 より的確かつ迅速なビジネス判断を支援するIBM Power Systems 分析ソリューション より的確かつ迅速なビジネス判断を支援するIBM Power Systems 分析ソリューション 2014/04/08 グローバル経済が不安定な時代に入り、情報に基づく意思決定を素早く的確に行うことがかつてないほど重要になっている。10年前には、分析は先進企業の戦術的な武器だった。今では、それが意思決定のための戦略的基盤になっている。本ホワイトペーパーでは、より的確かつ迅速なビジネス判断を支援する分析ソリューションについて紹介する。
記事 IT戦略・IT投資・DX ITACHIBA会議レポート:IT部門はもういらない?SI市場は終焉に?異なる立場で白熱議論 ITACHIBA会議レポート:IT部門はもういらない?SI市場は終焉に?異なる立場で白熱議論 2014/04/08 ITベンダーやユーザー企業、IT系メディアといった異なる立場(ITACHIBA)の有志が集まり、IT業界の将来を考える「第1回ITACHIBA会議」が開催された。記念すべき1回目のメインテーマは「今、問われるIT部門・SI(システムインテグレーター)事業者の存在意義」だ。業界に身を置く者にとって、かなりシビアな議題だが、各業界の若手からベテランまでが真剣な議論を交した。本稿では当日のプレゼンテーションから、パネルディスカッション、ワールドカフェ方式によるグループディスカッション、総括までをレポートする。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2016年はクラウドにとって決定的な1年、ガートナーが描く将来シナリオ 2016年はクラウドにとって決定的な1年、ガートナーが描く将来シナリオ 2014/04/08 ガートナーの調査によれば、パブリッククラウドコンピューティングに対するビジネス部門の関心度合いは、IT部門の4倍の速さで高まっているという。ソリューションの構築方法や市場投入のスピードを大きく変えているクラウドコンピューティンは、今後どのように発展していくのか。ガートナー リサーチ部門 バイスプレジデント兼最上級アナリストのジーン・ファイファー氏が語った。
ホワイトペーパー クラウド 【事例:ビノン】Surface Pro と Office 365 の組み合わせで効率アップ: "生産性 17%、受注率 80% 向上する" 魔法のツール 【事例:ビノン】Surface Pro と Office 365 の組み合わせで効率アップ: "生産性 17%、受注率 80% 向上する" 魔法のツール 2014/04/07 ビノン株式会社は、住宅リフォーム分野の企業団体「リーン・スタートアップの会」の運営母体として 2012 年 10 月に設立されたばかりの会社だ。リーン・スタートアップの会は、最先端の IT 技術の研究・活用で中小リフォーム関連企業のビジネスを支援し、ひいてはリフォーム業界全体の発展に寄与することを目的に発足した組織。まだ発足から間もないにもかかわらず、既に全国各地のリフォーム関連企業が加盟しており、月 1 回の研究会を中心に活動を展開している。
ホワイトペーパー ワークスタイル・在宅勤務 【事例:ソノリテ】遠隔オフィスを支えるIT:新人教育はクラウドで──都内のベンチャーがゼロから「徳島オフィス」を作るまで 【事例:ソノリテ】遠隔オフィスを支えるIT:新人教育はクラウドで──都内のベンチャーがゼロから「徳島オフィス」を作るまで 2014/04/07 コミュニケーション手段の進化などを背景に、本社と離れた地域に「サテライト オフィス」を設置する企業が増えつつある。その設置場所として特に注目を集めている地域の 1 つが徳島県だ。同県は光ファイバーの敷設率が全国 1 位であり、その高速通信環境やオフィス賃料の安さなどを評価して徳島進出を決める企業が相次いで現れている。2010 年に設立したベンチャー・株式会社ソノリテ (東京都中央区) も、徳島県でのサテライト オフィス開設に踏み切った企業の 1 つだ。NPO 支援事業を手がける同社は 2012 年、徳島県名西郡神山町に「神山サテライト オフィス」を設置。今では複数名の現地スタッフを採用し、東京と徳島の 2 拠点でコミュニケーションしながら事業を拡大させている。
記事 製造業界 日立、イタリアのエンジニアリング会社Valcom社を買収 日立、イタリアのエンジニアリング会社Valcom社を買収 2014/04/07 日立製作所(以下、日立)は7日、欧州の現地法人である日立ヨーロッパ社を通じ、イタリア共和国のエンジニアリング会社であるValcom S.r.l.(以下、Valcom社)の買収を決定したことを発表した。
記事 経営戦略 JAXA、スーパーコンピュータシステムを刷新 2016年4月より全面稼働へ JAXA、スーパーコンピュータシステムを刷新 2016年4月より全面稼働へ 2014/04/07 富士通は7日、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)のスーパーコンピュータシステムとして、「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX10」(以下、「PRIMEHPC FX10」)の後継機を中核にしたシステムを受注したと発表。
記事 セキュリティ総論 トレンドマイクロ、CSIRT/SOC構築・運用支援サービス開始 大企業向け標的型攻撃対策 トレンドマイクロ、CSIRT/SOC構築・運用支援サービス開始 大企業向け標的型攻撃対策 2014/04/07 トレンドマイクロは7日、標的型サイバー攻撃の早期発見・迅速対応が可能な組織体制の構築・運用のための「CSIRT/SOC構築・運用支援サービス」を、大手企業および中央省庁向けに4月7日より提供すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAPジャパン、東京と大阪にアジア初のデータセンターを開設 SAPジャパン、東京と大阪にアジア初のデータセンターを開設 2014/04/07 SAPジャパンは7日、SAP AGがアジア太平洋地域で初となるデータセンターを東京と大阪の2都市に開設し、4月1日より稼働を開始したと発表した。今回SAPが日本に開設したデータセンターは、世界で4カ国目、アジア太平洋地域では初のデータセンターとして、SAP HANA Enterprise Cloudサービスを提供する。これにより、インメモリーデータベースSAP HANAの機能をクラウドベースで利用できるようになる。