システムはなぜ止まる?半数が予期せぬダウンタイム経験、それを防ぐ継続的な可用性とは
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ミッションクリティカルなシステムがなぜ止まるのか
しかし同じ調査によれば、過去1年間にわたる「予期せぬ」ダウンタイムの累計が、8時間以上となった回答は約28%もおり、4時間以上であればその割合は約50%まで増える(図1)。さらに過去1年間にわたる「計画的な」ダウンタイムの累計が、8時間超となった回答は50%、4時間以上であれば、68%にのぼった。
図2は、予期しないダウンタイムと計画的なダウンタイムの主な原因を示したものだ。こうした原因に心当たりのある担当者は少なくないだろう。
しかし、ミッションクリティカルなシステムは、万一の障害やメンテナンスに備えて二重化されており、何かあっても予備系にシステムを切り替えてアプリケーションの運用を維持できるようになっているはずだ。にも関わらず、なぜダウンタイムが当初のSLAより長時間にわたって発生してしまうのだろうか。
・ダウンタイムが想定より長くなる原因の本質
・「継続的な可用性」を実現する技術
・論理障害にも対応、「継続的な可用性」+「継続的なデータ保護」
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!