- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
サプライチェーンの脆弱性を狙ったランサムウェア攻撃が世界中で拡大している。米国では、石油会社やソフトウェアサプライチェーン、日本では、さまざまな企業のサプライチェーンが攻撃された。サプライチェーンを狙った攻撃は、関連企業が多数にわたるため、被害が大きくなりやすいが、我々はこの攻撃にどう対策すべきか。OSINTを使った有用な対策について、日本ハッカー協会代表理事の杉浦隆幸氏に聞いた。
サプライチェーン攻撃は増加の一途
年々巧妙化するランサムウェアだが、近年はサプライチェーンの脆弱性を突く攻撃が目立っている。警察庁によれば、2020年下期から2021年上期のランサムウェア被害件数は約3倍に拡大し、2021年上期の被害のうちVPNやRDP(リモートデスクトッププロトコル)からの感染が約8割を占めたという。全被害の約4割が復旧費用に1,000万円以上かかる。急拡大するサプライチェーンを狙った攻撃に対して、我々はどのような対策をとるべきか。一般社団法人日本ハッカー協会 代表理事 杉浦隆幸氏は、サプライチェーンの弱点を早急に見つけることが重要であり、「OSINT」が有用であると語る。OSINTとは、Open Source Intelligenceの略で、一般公開されている情報を分析することで、新たな知見を得て安全確保に役立てる手法だ。もともとは国家安全保障上の軍事・諜報活動で使われてきたが、近年はサイバーセキュリティの分野でも注目されている。
「OSINTを使ってサプライチェーンのITシステムの弱点、ランサムウェアが侵入するポイントを見つけ出せます」(杉浦氏)
以降では、実際に起きた事件の例も交えながら、攻撃への防御力を高める方法などについて、セキュリティ業界で20年以上の経歴を持つ杉浦氏が詳しく説明する。
・攻撃者に4億円支払ったケースも…サプライチェーン攻撃の被害事例
・OSINTで具体的に何が分かるのか?
・OSINTを効率的に実施するための10のテクニックと注意点
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!