• 2025/03/28 掲載

午前の日経平均は続落、米関税警戒が継続 需給下支えは一巡

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Noriyuki Hirata

[東京 28日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比788円31銭安の3万7011円66銭と続落した。トランプ米大統領の関税政策への警戒感やAI(人工知能)需要への懸念が継続する中、年度末の需給による下支えが一巡し、売りが強まった。2週間ぶりに節目の3万7000円を一時下回った。配当落ち分を考慮すれば実質的に約480円安。

日経平均は442円安で寄り付いた後も徐々に下げ幅を拡大した。一時838円安の3万6961円80銭に下落した。年度末の配当再投資や配当権利取りといった需給面の下支えが一巡し、売り圧力が優勢になった。市場では「年度の切り替わりに伴う需給要因があり、想定以上の下げになった」(岩井コスモ証券の林卓郎投資情報センター長)との声が聞かれた。  4月3日に自動車関税の発動が見込まれる自動車株が総じて軟調だったほか、米欧でのデータセンター計画から米マイクロソフトが撤退したと報じられたことなどを背景としたAI需要への懸念が継続し、半導体関連株も弱かった。  一方、日経平均は「3万7000円付近では値ごろ感が出やすい」(岩井コスモの林氏)との見方もあり、売りが一巡した後は前引けにかけて同水準を挟んだ一進一退となった。

朝方発表された東京都区部消費者物価指(生鮮食品を除く、コアCPI)は予想を上回る伸びだった。市場の反応は限られた。 TOPIXは2.19%安の2753.83ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆9345億5100万円だった。東証33業種のすべてが値下がりし、値下がり率上位には証券や海運、輸送用機器などが並んだ。  トヨタ自動車や東京エレクトロンが大幅安。フジクラは軟調だった。一方、経営体制の見直しを発表したフジ・メディア・ホールディングスが大幅高。ネクソンは堅調、東宝は上場来高値を更新した。 

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが176銘柄(10%)、値下がりは1404銘柄(85%)、変わらずは30銘柄(1%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます