• 2025/03/26 掲載

訂正企業向けサービス価格、2月は3%上昇 人件費などコスト転嫁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


(本文2段落目の「前年がうるう年だったことが鈍化の要因」は事実と異なるため削除します。)

Tetsushi Kajimoto

[東京 26日 ロイター] - 日銀が26日に公表した2月の企業向けサービス価格指数速報は、前年比3.0%上昇した。伸び率は前月の3.2%から鈍化したものの、3%台は5カ月連続。好調なインバウンド(訪日外国人)を背景に、旅行をはじめ主に運輸業界で人件費などを転嫁する動きが続いている。

2月は項目別でも全般的に伸びが鈍化したが、宿泊サービスは11.8%上昇(1月は16.8%上昇)、旅行サービスは同4.8%上昇(同7.2%上昇)と高い水準を維持。道路貨物輸送は同3.2%上昇(同3.0%上昇)、国内航空旅客輸送は同3.4%上昇(同2.6%上昇)と伸長のペースが加速した。

一方、タンカーを除く外航貨物輸送は同5.3%下落(同1.9%下落)。日銀によると、中国の景気回復期待が高まった前年に運賃の市況が上昇した反動だという。海上や運送保険を扱う損害保険は同0.6%下落(同0.2%下落)と落ち込み幅が拡大した。

同指数は、物流費やシステム費、不動産賃料など企業間で取引されるのサービスの価格動向をとらえたもの。サービス業は製造業より労務費の占める割合が大きく、賃金と物価を見ながら金融政策に当たる日銀が注目している。

同指数は昨年来、人件費・物流費の転嫁とインバウンド需要の伸びにけん引されていると日銀の担当者は説明。146の構成品目のうち、2月に上昇した111品目と下落した19品目の差は92品目で、1月の91品目からわずかに増加した。

同担当者は、「サービスの先行きの増勢、海外の景気動向や通商政策の見直し、地政学リスクも踏まえた国際商品市況や海運市況の動向を注視している」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます