• 2025/01/10 掲載

世界の自動車部品メーカー、生産計画見直し トランプ関税に備え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Abhirup Roy

[ラスベガス 9日 ロイター] - 世界の自動車部品メーカーはトランプ次期米大統領が計画する関税への防衛策として、生産拠点をどれだけ米国や米周辺国に移せるかを検討している。ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市「CES」に参加した業界幹部らが明らかにした。

トランプ氏は全輸入品に10%の一律関税を課し、中国製品の関税を引き上げる方針を示している。昨年11月にはカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すと表明した。

自動車部品世界最大手ボッシュの北米社長ポール・トーマス氏は、関税率に応じたシナリオを検討し、どれを実行に移すか考える必要があるとし、既に着手しているものもあると述べた。

理論的な事例として、現在マレーシアなどで生産している部品をメキシコやブラジルなど既に拠点がある国に移す案に言及した。

独コンチネンタルのニコライ・セッツァー最高経営責任者(CEO)は、各地域で長年ローカライズを進めてきたため、エクスポージャーは業界他社より小さいと指摘。それでも、現地調達できる代替部品がないか北米のサプライヤーと協議していると述べた。

米電気自動車(EV)大手テスラのサプライヤーであるパナソニックエナジーは供給網の北米シフトを既に進めているが、ノースアメリカ社長のアラン・スワン氏は、トランプ氏就任を控え、米国製EV電池から中国製部材を排除する計画を加速させていると語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます