• 2024/12/11 掲載

USスチール、日鉄による買収で長期的衰退も 労組トップが懸念

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
John Geddie

[11日 ロイター] - 日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画に反対する全米鉄鋼労働組合(USW)のデービッド・マッコール会長は、日鉄がUSスチールの持続的な成功にコミットしているという確約は受けていないと述べた。

同氏は9日、ロイターに対し、最大の懸念の一つは日鉄が海外の製鉄所から米国に鉄鋼を輸入する可能性だと述べ、そうなればUSスチールの弱体化を招く恐れがあると懸念を示した。

「(日鉄との)話し合いでは、事業が長期的に持続可能だという保証を得られるようなことは何もなかった」とし、「(日鉄が)投資のリターンを求めるのは理解できるが、われわれの製鉄所を取得し、時間とともに徐々に、しかし確実に劣化させ、その後世界各地の製鉄所から製品を持ち込んで米市場にアクセスするということがあってはならない」と述べた。

日鉄はこれまで、海外で生産された鋼片を米国に持ち込むことはないとしているほか、雇用を保護し、将来の成長に重要な米国内の製鉄所に投資すると表明している。

日鉄はマッコール氏の発言についてコメントを控えた。USスチールは日鉄による買収が「唯一の現実的な取引」で、高炉設備への投資拡大につながると述べた。

買収計画を巡っては、現職のバイデン米大統領とトランプ次期大統領の双方が反対し、対米外国投資委員会(CFIUS)による安全保障に関する審査の対象になっている。

ホワイトハウスは10日、バイデン氏が審査結果を待った上で買収を阻止するかどうかを決定すると説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます