- 2024/09/25 掲載
ユーロ圏全域で賃金上昇圧力が一段と緩和=ECB調査
ここ数年、交渉賃金に上乗せして従業員に実際に支払われる報酬、いわゆる「賃金ドリフト(協定外賃金)」が大きな要因となり、賃金は急速に伸びてきた。
賃金ドリフトは、ボーナス、インフレ補償金、長時間労働によってもたらされてきたが、最近のデータでは交渉による賃金と実際の賃金の差が縮小している。
ECBは経済報告の中で「われわれは現在、賃金の上昇圧力が和らぐディスインフレの過程にある。最近の従業員1人当たりの報酬の伸び鈍化は賃金ドリフトの鈍化がもたらしている」と指摘した。
そこでECBが再び注目する交渉賃金の伸びも、鈍化の兆候がますます鮮明になっている。
第2・四半期の交渉賃金の伸びは3.5%と、3カ月前の4.8%から鈍化し、2022年後半以来の低水準だった。
これはECBのインフレ目標2%と整合的とされる3%をまだ上回るが、ECBは交渉賃金のさらなる鈍化によってインフレ率が25年後半に目標まで低下することを期待している。
だが、ユーロ圏最大の経済大国であるドイツは25年まで大幅な賃上げを見込んでおり、ECBの見通しに疑問を投げかけている。
PR
PR
PR