• 2024/06/28 掲載

米インフレ「正しい方向に進む」、年内1回の利下げ想定=アトランタ連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
[ワシントン 27日 ロイター] - 米アトランタ地区連銀のボスティック総裁は、インフレは「正しい方向に進んでいる」もようとし、連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げに着手できる可能性があるという認識を示した。

ボスティック総裁は27日発表した政策論文で、状況がこのままでいけば「第4・四半期に1回のフェデラルファンド(FF)金利引き下げが必要になる公算が大きいと引き続き確信している」と述べた。

論文発表後の記者会見では、最初の利下げに「忍耐強く」取り組むべき理由の1つは、インフレが2%への明確な回復軌道に乗り、一連の利下げの第一弾ととらえられるためという見解を示した。

FRBが9月に利下げを開始し、年内に0.25%ポイントの利下げを計2回実施するという見方が市場に織り込まれていることについては、「特定の政策の道筋に固執していない」とし、「さらなる利下げ、利下げなし、あるいは利上げさえも適切となる可能性のあるシナリオは存在する。データとその場の状況を指針としていく」と述べた。

最近の雇用や経済成長に関する最近のデータは「経済活動の秩序ある減速が需要と供給のバランスを回復することを示している」と指摘した。

また、アトランタ地区連銀の管轄地域である米南東部の企業は依然インフレを「主要懸念」としているほか、大半の企業は足元の雇用水準は持続可能という見方を示していると明らかにした。

その上で、雇用市場に「崖」はないと感じており、「労働市場が歴史的に見て引き締まっている」状況であっても、FRBはインフレ目標を達成できるという見解を示した。

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます