• 会員限定
  • 2021/10/19 掲載

製造業DXは「工場のスマート化」で終わりじゃない、今押さえるべき「PLM」のあり方

連載:第4次産業革命のビジネス実務論

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
第4次産業革命がもたらすデジタルトランスフォーメーション(DX)のうねりの中で、製造業は「共通のニーズに対応できるモノを大量に作り、販売する」という、モノの機能価値に重点を置いたビジネスモデルから、「多様なニーズに対応したモノを提供し使い続けてもらう」という、モノの利用価値に重点を置いたビジネスモデルへの変革を迫られています。こういった時代には、製品ライフサイクル管理(PLM:Product Lifecycle Management)の考え方も変わってきます。今回は、マスカスタマイゼーション時代におけるPLMのあり方について考察します。
photo
モノづくりのデジタル化は、ビジネスモデルの転換を含めて考える必要がある
(Photo/Getty Images)

従来のPLMに求められていたもの

 PLMとは、製品の企画段階から廃棄、リサイクルに至る全行程で設計図や部品表などのデータを共有し、製品開発力の強化、設計作業の効率化、在庫削減を目指す取り組みのことを指します。

 従来の製造業では、利益を最大化するためにQCDが重視されてきました。QCDとは、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の頭文字をとったもので、製造業において重要な要素です。品質の高い製品をできるだけ低いコストで製造し、迅速に市場に投入することに対応するために必要な取り組みです。そのためには、製品ライフサイクル全体を管理する必要があり、設計・開発部門や製造部門など、各部署が連携する必要がありました。

 そこで、誕生した概念がPLM(製品ライフサイクル管理)です。PLMには、要件管理、CAD(Computer-Aided Design:コンピューター支援設計)やBOM(Bill of Materials:部品表)データの管理、取引先情報の管理、製品データやサービス部品の管理など、製品ライフサイクル全体を管理する概念が含まれます。これにより、開発力や企業競争力の強化が可能になり、QCDの向上につながると言われています。

 モノづくりの体制強化を図るため、PLMに注目する製造業も増加しています。製造段階だけのコスト管理ではなく、設計段階やサービス段階のコストも把握し、製品の投入時期や撤退時期までもコントロールしていくことができなければ、競争に勝ち残ることが難しいためです。

製造業のビジネスモデルの変化

 第4次産業革命を背景にDXの動きが拡がることによって、製造業のビジネスモデルは、「モノを製造・提供して、顧客から対価を得る」という考え方から、「顧客の経験価値を高めるために、モノにサービス的要素を加え、顧客、パートナー、場合によっては既存の競合と共に価値創りを行う」という考え方にシフトしていく必要があります。

 従来、製造業は、多くの顧客ニーズに対応したモノ(製品)を大量生産・大量販売して顧客に提供し、顧客は共通化された仕様のモノを利用していました。しかし、顧客ニーズが多様化する中で、個々の顧客のニーズに応じたものづくり、マスカスタマイゼーションが重要となってきています。

 以前のコラムでもお伝えしたように、日本の製造業のバリューチェーンには大きく2つの形態があると言われます。1つは、量産型によく見られるバリューチェーン形態であり、エンジニアリングチェーンがサプライチェーンから分離されていることが特徴です。もう1つは個別受注生産型によく見られるバリューチェーン形態であり、エンジニアリングチェーンがサプライチェーンの上流部分に含まれているのが特徴です。

 そして、マスカスタマイゼーションのニーズが高まる中においては、個別受注生産型のバリューチェーン化が進行しつつあります。


 マスカスタマイゼーションに対応したバリューチェーン化が進むと、製品ライフサイクルを管理するために用いるPLMの考え方も変わってきます。従来の大量生産においては、開発段階でPLM上に各種BOMを構築し、仕上げた上で、それらのBOMを製造段階で活用して生産していたのに対し、マスカスタマイゼーションでは開発プロセスがサプライチェーンに組み込まれているため、PLM活用のスピードを製造プロセスに同期する必要が出てくるためです。

画像
マスカスタマイゼーション対応が高まると従来PLMが効果を発揮しにくくなる
(画像提供:コアコンセプト・テクノロジー)

【次ページ】3Dモデルを活用した変化に強い設計・製造プロセスの実現
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます