- 2012/06/11 掲載
金沢大附属病院、「OpenFlow/SDN」技術を用いたネットワークシステムを導入
金沢大学附属病院ではこれまで、医療技術の急速な進歩に対し、各部門が必要に応じて個別にネットワークを構築・拡張していた。そのため、ネットワーク全体の構成把握が困難であるととともに、新たな医療機器がネットワークに追加されるたびに複雑な設定変更や接続検証などが必要となり、ネットワーク管理の負荷やコストが増大するという課題があった。
今回のシステムでは、GUI上で設定変更も可能となり、ネットワーク全体を可視化し、運用管理の効率化、人為的な設定ミスの防止を図る。また、部門ごとに仮想ネットワークを容易に構築できるため、新たな医療機器を柔軟に追加できる。
診療科や研究室などの部門ごとに仮想化したネットワーク(VTN:Virtual Tenant Network)を構築。拡張・変更も仮想ネットワークを構築する際に使用するGUI上で行うだけで、物理的なネットワーク構成に手を加える必要がないため、迅速な対応が行える。
従来は、部門ごとに構築したネットワークのセキュリティを確保するために、多数のファイアウォールが必要だったが、プログラマブルフローではファイアウォールなどのネットワーク機器を共通プール化できる。これにより、シンプルなネットワーク構成を実現し、機器台数やコストの削減が期待できるという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR