• 会員限定
  • 2012/02/03 掲載

調査で見えた中堅・中小企業のグローバル化の課題、望まれているのはITではないという現実

中堅・中小企業市場の解体新書

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
円高の進行によって製造業が打撃を受ける中、イラン核開発問題に起因する原油高やユーロ圏の債権問題による金融不安への懸念など、年明けから日本を取り巻く経済情勢はますます不透明さを増している。一方、一時期の勢いはなくなったとはいえ、中国をはじめとする新興国の経済成長は依然として堅調だ。円高の長期化や少子高齢化社会などの中長期的な観点からも、日本企業の海外進出は避けて通れない。そこで、今回は中堅・中小企業における海外へのビジネス展開の現状とその際の留意点について考えてみることにする。

さらなる成長の場として「海外」を選択する企業が増える

 以下のグラフは年商500億円未満の中堅・中小企業に対し、「海外でのビジネス展開状況」を尋ねた結果を年商別に集計したものである(複数のビジネス展開方法をとっている場合もあるため、複数回答可とした)。

画像
海外でのビジネス展開状況

 この調査の結果では、何らかの形で「既に海外拠点を持つ」という回答は年商5億円以上~50億円未満では10.0%、年商50億円未満~100億円で19.5%、年商100億円以上~300億円未満では26.5%、年商300億円以上~500億円未満では36.0%となった。つまり、年商5億円以上~50億円未満の中小企業では1割、年商50億円以上~300億円未満の中堅企業では2~3割の企業が既に海外に拠点を設置していることになる。

 投資余力という観点では決して余裕があるわけではない中堅・中小企業が、海外ビジネスに関心を高めている理由は何だろうか?以下のグラフは年商500億円未満の中堅・中小企業に対し、「海外向けのビジネス展開を今後加速させる要因(複数回答可)」を尋ねた結果である。

photo
海外向けのビジネス展開を今後加速させる要因

 その結果、「中国、インド、東南アジアなどの新興国における経済発展」が最も多く挙げられ、「円高の継続/進行」と「日本の経済の停滞や国債信用度の低下」がそれに続いた。中堅・中小企業の多くは今後の成長を目指す企業だ。だが、今後の日本経済に急速な成長が見込めない中、新興国の経済発展は自社の成長の場としては選択肢に入れざるを得なくなる。

 今後、日本と新興国の経済成長の差がさらに大きくなれば、海外へのビジネス展開へ取り組む中堅・中小企業も増加していくと予想される。

【次ページ】望まれているのはITではないという現実
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます