- 2010/03/29 掲載
大林組とNEC、RFIDタグによる入退管理でパーソナル空調・照明制御と省エネルギーを実現へ
大林組とNECは、2010年秋に完成予定の大林組技術研究所新本館に、RFIDタグによるハンズフリーでの入退管理・在席情報を活用した省エネシステムを構築することを発表した。
このシステムは、大林組が発案したパーソナル空調・照明制御の基本コンセプトを基に、中央監視システムと、RFID/社員証認証システムをNECが構築する。今回開発されたRFIDタグは、電界内に長時間いる時は発信頻度を少なくすることで、RFIDタグ内の電池の長寿命化(通常使用状態で約3年)を可能としている。また、薄型化することにより、社員証を入れることができるホルダ形式を採用している。
各出入口では、カードをカードリーダにかざすなどの認証操作をすることなく、ゲートを通ることで入退出扉の施解錠を行う。席に着いた際にRFIDタグで個人認証を行い、本人の場合、中央監視システムへ在席情報を送信する。これにより在席を把握するとともに、個人単位での空調や照明のON/OFFを自動制御することで省エネルギーを実現するという。また、空調や照明の制御によるエネルギー使用量の削減結果を中央監視システムで収集し、個人や組織単位での省エネルギーの見える化を行うことが可能だ。そのほか、同館の展示エリアでは、来客用のRFIDタグを検知することで、自動で映像案内を流す。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR