- 会員限定
- 2009/03/02 掲載
【セミナーレポート】今こそ、ITシステムを見直して運用・管理コストを削減するチャンス!
2月17日開催「戦略投資比率を上げる! システム運用管理の処方箋」
ピンチはチャンス!
今こそ過去のしがらみを排してIT基盤の抜本的改革を
|
続いては、『激動の時代におけるIT投資戦略~コスト削減と戦略性強化の両立』のタイトルで、テックバイザージェイピー(TVJP) 代表取締役である栗原潔氏が基調講演を行った。まず、IDC Japanのデータを示してリーマンショック以降の企業のIT投資意欲が大きく落ち込んでいることを紹介。それによれば、リーマンショック後、IT投資を減額すると回答した企業数が27%から51%に増加し、増額すると回答した企業数が20%から3%に急減しているという。
|
そこで重要になるのが、IT投資を特性ごとにグループ分けし、グループごとに投資戦略を立て、全体のリスクとバランスをとることである。グループ分けにはいろいろな手法があるが、その1つが「差別化要素(コア)」と「非差別化要素(コンテキスト)」であると説明し、いかなる状況においても、一定の予算を戦略的IT投資(差別化のためのIT投資)に割り当てておくべきだと強調した。
そして、IT投資の削減においては「新規システムへの投資を可能な限り維持しながら、既存システムの保守コストを削減することが重要である」と説明し、そのヒントとして、調達の一本化・大口化によるコスト低減、過剰なサービスレベルの適正化、見えないコストの「見える化」などを提示した。
新規システムへの投資では、ローリスク・ミディアムリターン型の投資にフォーカスすべきであるとし、その例として 【1】仮想化によるサーバ統合 【2】帳票ソリューション 【3】運用の自動化 【4】クラウド・コンピューティングの活用 の4つを挙げた。
最後に、改めて「ピンチはチャンスである」と強調。「現在のような危機のときこそ、過去のしがらみや感情的反対を排して、IT基盤の抜本的改革を行うチャンスである」と語って講演を締めくくった。
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR