記事 その他 日立など、メタボリック症候群予防に役立つ運動解析システム開発 日立など、メタボリック症候群予防に役立つ運動解析システム開発 2007/10/09 日立製作所とバイセンは、3軸加速度センサで人の行動を計測し、その計測データを基に一日の消費カロリーや運動消費量を算出できるシステムを開発した。
記事 その他 USENが大型基幹システム構築で、オラクル製品を全面導入 USENが大型基幹システム構築で、オラクル製品を全面導入 2007/10/09 日本オラクルは9日、USENが大型基幹システムの構築に向けて同社の通信業界向け業務アプリケーション製品群とSOAによるアプリケーション統合基盤を導入すると発表した。
記事 その他 「RFID市場へ本格参入」マイクロソフト、BizTalk Server 2006 R2発表 「RFID市場へ本格参入」マイクロソフト、BizTalk Server 2006 R2発表 2007/10/09 ドイツに本社を置くSAPは現地時間の10月7日、フランスのビジネスインテリジェンス(BI)ツールの大手ベンダーBusiness Objectsを48億ユーロ(67億8000万ドル)で買収すると発表した。
記事 ルータ・スイッチ ネットワーク機器 基本中の基本(1)「ネットワークの構成要素」 ネットワーク機器 基本中の基本(1)「ネットワークの構成要素」 2007/10/05 ネットワーク利用の広がりや高度化にともない、活用される装置・機器も統合化が進んでいる。とはいえ、それらはもともと基本的な機能を組み合わせたにすぎない。本特集では、ネットワークにおけるデータの構造と流れに着目しながら、これらの機器の基本的な仕組みや機能を解説する。
記事 その他 国内線ドットコム、2007年度上期の航空券累計取扱高が87億円 国内線ドットコム、2007年度上期の航空券累計取扱高が87億円 2007/10/05 国内線ドットコムの2007年度上期の航空券累計取扱高が87億円(対前年比108%)に達した。
記事 その他 サイバー大学、学生や教職員に向けて「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」提供 サイバー大学、学生や教職員に向けて「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」提供 2007/10/05 すべての授業をインターネットで行う「サイバー大学」は、ブリタニカ・ジャパンがオンライン提供する「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」を、本日から導入し、サイバー大学の学生および教職員向けに提供を始めた。
記事 その他 アクチュエイト、オープンソースEclipse開発者向け技術情報共有サイトを設立 アクチュエイト、オープンソースEclipse開発者向け技術情報共有サイトを設立 2007/10/05 アクチュエイト ジャパンの米国本社は、9月24日に、Eclipse BIRT開発者コミュニティ向けに専門的な情報を提供するWebサイト「BIRT Exchange」を開設した。
記事 その他 米ノベル、コミュニティLinuxディストリビューションの最新版「openSUSE 10.3」販売 米ノベル、コミュニティLinuxディストリビューションの最新版「openSUSE 10.3」販売 2007/10/05 米国ノベルは本日、コミュニティLinuxディストリビューションの最新版「openSUSE 10.3」を提供開始した。
記事 ID・アクセス管理・認証 なぜフォレンジックは有効か なぜフォレンジックは有効か 2007/10/04 内部統制に役立つと注目を浴び始めたフォレンジック。ログ管理などを含み、社員の行動を「見える化」するためにも欠かせないツールとなりつつある。連載では、デジタル・フォレンジック研究会理事がそれぞれの得意分野について最新事情をお伝えする。第1回は、なぜ、フォレンジックが有効なのかについて解説する。
記事 その他 【ITサービス 市場調査】2011年には5兆7.937億円規模に 【ITサービス 市場調査】2011年には5兆7.937億円規模に 2007/10/04 IDC Japanは、国内産業分野別ITサービスの市場規模予測を発表した。
記事 その他 日本オプロが帳票SaaSを提供、「Salesforce」との連携製品も 日本オプロが帳票SaaSを提供、「Salesforce」との連携製品も 2007/10/04 日本オプロは、開発から出力までをトータルにサポートする帳票SaaS「OPROARTS」を発表した。
記事 その他 日本オラクル、中堅企業向けビジネス拡大の方針で新パートナープログラム発表 日本オラクル、中堅企業向けビジネス拡大の方針で新パートナープログラム発表 2007/10/04 日本オラクルは、中堅企業向けアプリケーションのパートナープログラム「Oracle Accelerate」を発表した。
記事 その他 日本HP、短期間で導入、低コストのメールアーカイブ用ソリューション 日本HP、短期間で導入、低コストのメールアーカイブ用ソリューション 2007/10/04 日本ヒューレット・パッカードは、日本版SOX法への対応が可能なデータ保存ソリューション「HP Integrated Archive Platform」を発表した。価格は、1,260万円から。
記事 その他 CTC、東京・文京区に1,000ラック規模のデータセンター新設 CTC、東京・文京区に1,000ラック規模のデータセンター新設 2007/10/04 伊藤忠テクノソリューションズは4日、東京都文京区に1,000ラック規模の大型データセンターを新設すると発表した。完成は2008年秋を予定、山手線内のエリアでは最大規模のデータセンター専用施設となる。
記事 プリンタ・複合機 最新機種「SPEEDIA N3500」開発の背景に迫る 最新機種「SPEEDIA N3500」開発の背景に迫る 2007/10/03 カシオは法人営業をメインにシステム商品を展開している。そのネットワークは全国に張り 巡らされ、営業現場で聞きだされたユーザーのニーズを反映させることで製品を進化させる、 ユーザー本位の開発を行なっている。プリンタのセキュリティに注目が集まるなか、最新機種 「SPEEDIA N3500」はどういった思想や背景をもって開発されたのか。八王子技術センター に開発本部 システム統轄部の齋藤氏、平林氏を訪ね、N3500 開発の背景やカシオが考える セキュリティ製品のありかたについてお話をうかがった。
記事 IT運用管理全般 部分最適ではなく全体最適が真に高品質なITサービスを実現する--BSP 竹藤氏 部分最適ではなく全体最適が真に高品質なITサービスを実現する--BSP 竹藤氏 2007/10/03 1977年にジョブ管理ツール「A-AUTO(エーオート)」の販売を開始して以来、一貫してITシステム運用のあるべき姿を求めて、さまざまな運用管理ツールやサービスを提供してきたビーエスピー。同社の代表取締役社長 竹藤浩樹氏に、昨今多発するITシステム障害の背景や、同社の事業戦略などをお聞きした。
記事 流通・小売業界 小売のオオゼキ、29店舗で日立ソフトの指静脈認証システムを導入 小売のオオゼキ、29店舗で日立ソフトの指静脈認証システムを導入 2007/10/03 日立ソフトは、同社の指静脈認証システム「静紋」が、東京、神奈川で展開するスーパーマーケット オオゼキに導入されたと発表した。
記事 その他 宝印刷、ISIDの内部統制ツールを中堅企業へASPサービス提供 宝印刷、ISIDの内部統制ツールを中堅企業へASPサービス提供 2007/10/03 電通国際情報サービスは、宝印刷にISIDが開発した内部統制ツール「Xythos/JSOX」を販売、納入したことを発表した。
記事 その他 SNSのマイスペースジャパン、ダブルクリックの広告配信管理ソリューション導入 SNSのマイスペースジャパン、ダブルクリックの広告配信管理ソリューション導入 2007/10/03 ダブルクリックは3日、マイスペースが運営するSNS「マイスペースジャパン」上の広告配信管理技術に「DART enterprise」を提供し、広告配信を開始したと発表した。
記事 その他 富士通、新西蘭のIT企業を買収へ 富士通、新西蘭のIT企業を買収へ 2007/10/03 富士通ニュージーランドは、ニュージーランドのITサービス企業Infinity Solutions社を買収すると発表した。
記事 その他 災害時に自社や顧客の被災情報を収集する「災害情報共有システム」を販売 災害時に自社や顧客の被災情報を収集する「災害情報共有システム」を販売 2007/10/03 ユニアデックスは、地震などの災害時に、携帯電話やパソコンを使い、一般の報道機関では報じられない自社や顧客の被災情報を収集/共有し、さらに事業回復に向けた対応行動管理をパソコンの地図上で支援する事業継続支援ソリューション「災害情報共有システム」を、10月3日から販売開始する。
記事 その他 富士通、サーバ事業でデータセンターに最適なプラットフォーム提供目指す 富士通、サーバ事業でデータセンターに最適なプラットフォーム提供目指す 2007/10/03 富士通は、今後のサーバビジネス戦略を発表した。データセンターに最適なプラットフォームを提供することを目指しつつ、グローバル市場でのシェア拡大も狙っていく。
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報「過」保護の見直し(最終回):過剰反応に対する「解釈論的対応の推進」 個人情報「過」保護の見直し(最終回):過剰反応に対する「解釈論的対応の推進」 2007/10/02 本連載ではこれまで、同法には構造的な問題があるので過剰反応には法律側にも責任があること、それらの問題には違憲の疑いがあること、したがって法の趣旨を周知徹底するなどの解釈論では対応できないことを指摘し、早急に法改正を行うべきことを主張してきた。連載最終回の今回は、早急な法改正は難しいと判断される現在、一般国民および企業として個人情報保護法への具体的な対応方法について、国際大学グローコム客員教授青柳武彦氏が俯瞰する。 ≫【連載一覧】個人情報「過」保護の見直し
記事 ビデオ会議・Web会議 【行本会計事務所導入事例】Web会議システムで、距離を越えた密なコミュニケーション実現 【行本会計事務所導入事例】Web会議システムで、距離を越えた密なコミュニケーション実現 2007/10/02 山口県山口市に本社を構える行本会計事務所は、社内外のコミュニケーションの活性化を目指し、Web会議システムを導入した。今後、同システムを利用し、中小企業の経営指導に注力していく方針。守秘義務を確保しながら、いかにしてセキュリティを守るのか、導入後の具体的な効果について話を聞いた。
記事 その他 毎日新聞のサイト「毎日 jp」、オーバーチュアのサービスを導入 毎日新聞のサイト「毎日 jp」、オーバーチュアのサービスを導入 2007/10/02 オーバーチュアは2日、毎日新聞社が運営する総合情報サイト「毎日 jp」に、検索連動型広告「スポンサードサーチ」とコンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」を提供したと発表した。
記事 その他 SharePoint Server 2007の構築ノウハウ標準化サービスで早期立ち上げ可能に SharePoint Server 2007の構築ノウハウ標準化サービスで早期立ち上げ可能に 2007/10/02 日本ユニシスは、Microsoft Office SharePoint Server 2007の構築ノウハウを標準化したサービス「SharePoint らくらくパック」の提供開始を発表した。
記事 その他 全文検索が可能な企業内情報検索システム発表 全文検索が可能な企業内情報検索システム発表 2007/10/02 データ変換研究所は、企業内情報検索システム「オフィスサイクロープ」の提供開始を発表した。
記事 その他 KCCSのID管理システム最新版、RSA Access Managerと連携 KCCSのID管理システム最新版、RSA Access Managerと連携 2007/10/02 京セラコミュニケーションシステムは、ID管理システム「GreenOffice Directory Version3.10」を発表した。
記事 その他 メンバーズ、Webシステム開発・運用のプロ派遣サービス開始 メンバーズ、Webシステム開発・運用のプロ派遣サービス開始 2007/10/02 メンバーズは、3月より提供開始していた「プレミアム教育型Web人材派遣サービス」に「Webシステム開発・運用」のプロフェッショナルの人材派遣を加えた。