• トップページ
  • 日立など、メタボリック症候群予防に役立つ運動解析システム開発

  • 2007/10/09 掲載

日立など、メタボリック症候群予防に役立つ運動解析システム開発

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日立製作所とバイセンは、3軸加速度センサで人の行動を計測し、その計測データを基に一日の消費カロリーや運動消費量を算出できるシステムを開発した。
 同システムは、3軸加速度センサを搭載した無線通信が可能なセンサボックス「日立AirSense」と、パソコン等を使って3軸加速度データを基に人の行動を識別するバイセンの運動・行動解析ソフト「メタボレンジャー」で構成されている。

 3軸加速度データを基に人の行動を十数種類(座っている、歩いている、など)に判別し、カロリー消費量や運動量計算を行うため、従来の歩数計を用いた方法などよりも、精度の高いデータを算出することができる。運動指導を受ける患者は、センサボックス「日立AirSense」を腰につけ、データを計測。それらのデータは、無線通信によってPND(Personal Navigation Device)やPDA(Personal Digital Assistant)に転送される。このPNDやPDAでは、患者自身が自分の行動パターンや運動量やその強度を確認することができる。

 将来的には、無線通信によってデータ転送ができる体重計や脈拍センサを組み合わせることにより、運動量やカロリー消費量と体重データを一元的に管理することが可能となる。

 製品化は、メタボ症候群を予防・改善する特定健診と保健指導が開始される2008年4月を予定している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます