記事 環境対応・省エネ・GX 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 2010/09/24 日立とパナソニックは、グローバル市場でのスマートコミュニティ関連事業で協業することを発表した。
記事 財務会計・管理会計 日本ユニシスが国内初となるSaaS型「手形管理システムサービス」を提供、信金中央金庫が採用 日本ユニシスが国内初となるSaaS型「手形管理システムサービス」を提供、信金中央金庫が採用 2010/09/24 日本ユニシスは24日、金融機関向けに、SaaS型の「手形管理システムサービス」を10月1日から提供すると発表した。同社によれば、SaaS型の手形管理システムは国内初になるという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 2010/09/24 マクロミル、博報堂DYホールディングス、東急エージェンシーの3社は24日、消費者の購買データを収集し、販売していくことを目的とする新会社の設立にむけて、基本合意したと発表した。
記事 クラウド 三井住友銀行が日立のプライベートクラウド型ストレージ導入、使用量に応じて従量課金 三井住友銀行が日立のプライベートクラウド型ストレージ導入、使用量に応じて従量課金 2010/09/24 三井住友銀行は、日立製作所が提供するプライベートクラウド型のストレージサービスを導入した。
ホワイトペーパー Wi-Fi・Bluetooth iPadなどのモバイル端末から社内VPNへ安心・安全にアクセスする「Master'sONE モバイルサービス」 iPadなどのモバイル端末から社内VPNへ安心・安全にアクセスする「Master'sONE モバイルサービス」 2010/09/24 iPadを始めとするさまざまなモバイル端末を有効活用できると、ビジネスのスピードは加速し、ビジネスチャンスも広がる。出先での利用がメインとなるモバイル端末を最大限に活用するには、社内ネットワーク(VPN)へ安全に接続できる環境が重要だ。そこで「Master'sONE モバイルサービス」を紹介したい。
ホワイトペーパー Wi-Fi・Bluetooth iPadの具体的なビジネス活用例 iPadの具体的なビジネス活用例 2010/09/24 「iPadを導入したいが、具体的な利用イメージがわかない」という人に、企業のビジネススタイル変革のヒントとなるiPad活用例を紹介する。NTTPCの既存のお客さまからの利用ニーズや、ニュース記事等からの抜粋によるさまざまなiPad活用例をぜひ参考にしてほしい。
記事 Wi-Fi・Bluetooth iPadのビジネス活用を促進するセキュリティ対策 ~セキュアなリモートアクセス環境を手軽に構築~ iPadのビジネス活用を促進するセキュリティ対策 ~セキュアなリモートアクセス環境を手軽に構築~ 2010/09/24 発売以来、コンシューマ市場にとどまらず、ビジネスの現場でも注目を集めているのが、Appleのタブレット型端末「iPad」だ。ビジネスへの活用事例が早くも出始めているが、利便性ばかりが注目され、セキュリティへの対応は後回しになっていないだろうか? より安心してiPadをビジネス利用できる環境を構築するため、NTTPCコミュニケーションズの「セキュアアクセス for iPad(通称)」に注目したい。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【特集】iPadのビジネス活用を加速するセキュリティ環境構築術 【特集】iPadのビジネス活用を加速するセキュリティ環境構築術 2010/09/24 ワークスタイルが多様化する現代では、モバイル端末を有効利用することがビジネスの幅を広げることにつながる。とくにタブレットPC市場を席巻したiPadは、その先進性や直感的な操作性などで、コンシューマだけでなくビジネスの現場でも熱い注目を集めている。しかし、セキュリティに不安があると全社的な導入をするのは難しく、かといって属人的な活用ではせっかくのiPadの利便性を最大限に活用できない。そこで、iPadのビジネス活用を促進するためにも、セキュアなリモートアクセス環境について検討したい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 2010/09/24 関東のそば文化に対して、関西はうどん文化と言われているが、食い道楽の大阪ではチェーン店や有名店、老舗や立ち食い店などが軒を並べる、うどんの激戦区と呼ばれている。そんな中、独自路線で繁盛店を経営するのが「讃岐手打ち・釜たけうどん」だ。
記事 ID・アクセス管理・認証 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 2010/09/22 ソリトンシステムズは、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS バージョン3.0.2」を9月27日より販売開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 2010/09/22 NECは、中国・マカオのホテル「マンダリン オリエンタル マカオ」に、IP電話システムおよびIPテレビシステムを納入した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 2010/09/22 シャープは米国現地時間9月21日、米国のソーラーディベロッパー、リカレントを買収し、完全子会社とすることで合意に達したと発表した。
記事 PC・ノートPC ASUS、最薄部25.1mmのノートPC「UL20FT」にビジネス向けモデルを追加 ASUS、最薄部25.1mmのノートPC「UL20FT」にビジネス向けモデルを追加 2010/09/22 ASUSは22日、モバイル・サブノートPC「UL20FT」にWindows 7 ProfessionalをOSとして採用したビジネス向けモデルを日本向けラインナップに追加することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 2010/09/22 富士経済は、スマートグリッドへの各国・各地域の取り組み状況を把握する調査を行い、その結果を「2010 ワールドワイド スマートグリッド構築実態調査」としてまとめた。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 2010/09/22 前編では、東京証券取引所における4年のIT改革の進捗状況を伺った。後編では新トレーディングシステムarrowheadを投入したことで得た新しいビジネスについてお聞きするとともに、さらに変化が続く中でCIOが注意しておくべきポイントについて伺った。特に鈴木氏は情報の「偏在化」に対するリスクを指摘する。
記事 その他 【エキサイトレビュー インタビュー】コミュニケーションとしての雑誌をWebで模索する試み 【エキサイトレビュー インタビュー】コミュニケーションとしての雑誌をWebで模索する試み 2010/09/22 2010月7月、総合ポータルサイト「エキサイト」の「エキサイトニュース」内に、新たなメディアが誕生した。その名は「エキサイトレビュー」。Webを中心に活躍する魅力的な書き手と、実に多彩なテーマが目を惹く。以前に人気コンテンツ「エキサイトブックス」を手がけており、「エキサイトレビュー」の編集を担うアライユキコ氏と、プロデューサーの藤井麻男氏に、立ち上げに至ったいきさつや狙いについて伺った。
記事 経営戦略 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 2010/09/21 資生堂は、2010年10月から、現地代理店を通じて南アフリカでの化粧品販売を開始すると発表した。
記事 メールセキュリティ 富士通SSL、メール誤送信防止製品の利用を徹底させる「SHieldMailChecker GateWayAnalyzer」提供開始 富士通SSL、メール誤送信防止製品の利用を徹底させる「SHieldMailChecker GateWayAnalyzer」提供開始 2010/09/21 富士通SSLは、メール誤送信防止製品「SHieldMailChecker」のオプションサービス「SHieldMailChecker GateWayAnalyzer」を提供開始した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 2010/09/21 米オラクルは、次世代のビジネス・アプリケーション「Oracle Fusion Applications」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米IBMがデータウェアハウスなどを手がけるネティーザを買収、17億ドルで 米IBMがデータウェアハウスなどを手がけるネティーザを買収、17億ドルで 2010/09/21 米IBMは20日(現地時間)、データウェアハウス(DWH)など、データ分析アプライアンスを提供する米ネティーザを17億ドル(約1,460億円)で買収すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 2010/09/21 セブン&アイ・ホールディングスは、10月1日より傘下のそごう、西武百貨店各店舗の食品売場に、独自の電子マネー「nanaco」を導入すると発表した。ただし西武有楽町店は除く。
記事 Web戦略・EC JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 JCB、海外ECサイトでの買い物を支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」開設 2010/09/21 ジェーシービーは21日、JCBカードの利用者を対象に、海外サイトでのネットショッピングを支援するポータルサイト「JCBグローバルショッピング」を開設すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(18):セマンティック・コミュニケーション 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(18):セマンティック・コミュニケーション 2010/09/21 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 GRCで立ち遅れる日本企業は今何をすべきか?【リスクマネジメント鼎談】 GRCで立ち遅れる日本企業は今何をすべきか?【リスクマネジメント鼎談】 2010/09/21 企業が取り組むべき内部統制やリスクマネジメントなどにおける組織的活動を総称する略語として、「GRC (Governance, Risk management and Compliance)」が頻繁に使われるようになってきた。グローバルな視点で見た場合、日本企業の多くはGRCへの対応に立ち遅れ、世界標準とのギャップがますます大きくなっている。長期的な経済不況でコスト削減が重要視される中、効率のよい世界標準GRCの実践とは? デロイト トーマツ リスクサービス 取締役執行役員 パートナーの丸山満彦氏と、NRIセキュアテクノロジーズ 上級セキュリティコンサルタントの鴨志田昭輝氏、同社セキュリティコンサルタント 山倉 直氏の三方にお話を伺った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米オラクルの第1四半期は純益2割増、サン買収に成果 米オラクルの第1四半期は純益2割増、サン買収に成果 2010/09/17 米オラクルは16日、第1位決算(6-8月期)の決算を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth リアルコム、スマートフォン導入企業のセキュリティ対応を支援 リアルコム、スマートフォン導入企業のセキュリティ対応を支援 2010/09/17 リアルコムは17日、企業向けにスマートフォンのセキュリティ設定支援サービスを開始すると発表した。
記事 メールセキュリティ JALインフォテック、メール誤送信防止機能を搭載したIT資産管理ツールを発表 JALインフォテック、メール誤送信防止機能を搭載したIT資産管理ツールを発表 2010/09/17 JALインフォテックは17日、メール誤送信防止機能などを新たに搭載したIT資産管理ツール「PALLET CONTROL Ver. 5.0」を発表した。
ホワイトペーパー その他基幹系 【導入事例:楽天】ビジネスの成長に不可欠な拡張性、可用性、柔軟性をデータグリッド製品「Oracle Coherence」で実現 【導入事例:楽天】ビジネスの成長に不可欠な拡張性、可用性、柔軟性をデータグリッド製品「Oracle Coherence」で実現 2010/09/17 日本最大級のECサイトである楽天では、ビジネスの急成長に伴って、サーバの負荷が増え続け、処理能力の限界に達していた。こうした中、安価なIAサーバーを活用したスケールアウト型システムを実現するためにさまざまな製品を検討。その結果採用されたのが、「Oracle Coherence」である。
ホワイトペーパー その他基幹系 【導入事例:ヨドバシカメラ】Oracle Coherenceを活用して3カ月でECサイトを刷新 【導入事例:ヨドバシカメラ】Oracle Coherenceを活用して3カ月でECサイトを刷新 2010/09/17 首都圏をはじめ、札幌、仙台、大阪、博多など全国主要都市に20店舗を展開する家電量販店大手のヨドバシカメラ。多くの顧客にサービスを提供できる手段として、同社が力を入れているのがECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」(http://www.yodobashi.com/)だ。リニューアルに伴い、情報の質と量を高め、キャンペーンなどに合わせて内容を動的に変更できるようにしたことで、従来よりもページ表示に時間がかかるようになったという。こうした課題に直面する中、同社が着目したのがインメモリ・データグリッド・ソリューション「Oracle Coherence」である。
ホワイトペーパー サーバ仮想化・コンテナ 【ホワイトペーパー】仮想化されたJavaアプリケーションの可能性を最大限に活用する 【ホワイトペーパー】仮想化されたJavaアプリケーションの可能性を最大限に活用する 2010/09/17 依然として多くの企業は、ソフトウェアのインストール、構成、デプロイに関して、仮想マシン内でも時間を浪費しているのではないだろうか。仮想インフラを最大限に活用したいと考えている企業は、このホワイト・ペーパーで説明する原則を適用することで、変化し続けるビジネス・ニーズに対応するより優れたコスト効率と俊敏性を持つインフラストラクチャスタックを作成できる。ここで説明するオラクルの最新ソリューションは、仮想化環境でJavaアプリケーションをさらに簡単に稼働させてより実践的に活用することを可能にし、パフォーマンスを低下させることなくアプリケーション・グリッドとプライベート・クラウドの導入を加速する。