記事 ネットワークセキュリティ・VPN NEC、日本とアジア5か国を結ぶ約8900kmの大型海底ケーブルプロジェクト「SJC」を受注 NEC、日本とアジア5か国を結ぶ約8900kmの大型海底ケーブルプロジェクト「SJC」を受注 2011/04/12 NECは12日、米ティー・イー・サブコム(TE SubCom)と共同で、日本とアジア諸国を結ぶ総延長約8900kmの大容量光海底ケーブルプロジェクト「SJC(Southeast Asia-Japan Cable)」をSJCコンソーシアムより受注したと発表した。当プロジェクトの完成は2013年を予定している。
記事 データ連携・ETL・EDI 住信SBIネット銀行、Amazon.co.jpに即時決済サービスを提供 住信SBIネット銀行、Amazon.co.jpに即時決済サービスを提供 2011/04/12 住信SBIネット銀行は12日、収納代行のウェルネットと提携し、「Amazon.co.jp」に即時決済サービスの提供を開始すると発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS マカフィー、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供 マカフィー、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供 2011/04/12 マカフィーは18日、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth メガネ専門チェーンの「メガネの三城」「パリミキ」、国内1,000店舗にiPad導入 メガネ専門チェーンの「メガネの三城」「パリミキ」、国内1,000店舗にiPad導入 2011/04/12 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は12日、三城ホールディングスが展開するメガネ専門チェーン「メガネの三城」「パリミキ」の国内1,000店舗に、iPadを導入したと発表した。
記事 OS・サーバOS 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 2011/04/12 富士通と米オラクルは12日、オラクル製の新プロセッサ「SPARC64 Ⅶプラス」プロセッサを搭載した「SPARC Enterprise M3000」を本日より販売すると発表した。
記事 IT資産管理 【特集】スマートフォン時代のIT資産管理を考える 【特集】スマートフォン時代のIT資産管理を考える 2011/04/12 昨今、ノートPCだけでなく、iPhoneやAndroid、iPadなど、場所を問わず使えるスマートフォンやタブレットの利用が進んでいる。こうした多機能端末の登場に伴い、ますます企業内のIT機器やソフトウェア管理が煩雑化している。本特集では企業内に溢れる各種IT資産やソフトウェア資産の管理を効率化する方法についてご紹介する。
記事 財務会計・管理会計 みずほ情報総研、IFRS対応の経理トータルシステム「Account Cubeビジネステンプレート」を発売 みずほ情報総研、IFRS対応の経理トータルシステム「Account Cubeビジネステンプレート」を発売 2011/04/11 みずほ情報総研は11日、コンテンツ業界を対象とする経理トータルシステム「Account Cube ビジネステンプレート」IFRS対応版の販売を開始したと発表した。
記事 経営戦略 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 2011/04/11 NECは、被災した学生向けに、グループ合同の会社説明会・選考会を7月に仙台で実施することを発表した。
記事 経営戦略 トリンプ、東日本大震災の復興支援で「ボランティア休暇制度」新設 トリンプ、東日本大震災の復興支援で「ボランティア休暇制度」新設 2011/04/11 トリンプは、東日本大震災被災者・被災地への支援活動として「ボランティア休暇制度」を新設した。
記事 財務会計・管理会計 商船三井、被災地向けに客船で食事や入浴等を無償で提供 商船三井、被災地向けに客船で食事や入浴等を無償で提供 2011/04/11 商船三井は11日、被災地支援の一環で、外航クルーズ客船「ふじ丸」を、大船渡、釜石、宮古の三港に順番に寄航させ、食事、入浴、休息等のデイユースサービスを無償で提供すると発表した。
記事 プリンタ・複合機 OKIグループ、福島事業所でプリンタの生産を再開 OKIグループ、福島事業所でプリンタの生産を再開 2011/04/11 OKIグループは、震災の影響で一部停止していたプリンタの生産拠点であるOKIデ-タ福島事業所を再開したと発表した。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【技術資料】大規模データ ウェアハウス実践ガイド (運用管理編) 【技術資料】大規模データ ウェアハウス実践ガイド (運用管理編) 2011/04/11 SQL Server 2008 を使用して大規模なデータ ウェアハウス (DWH) を運用するためには、どのような処理を日次バッチ/月次バッチに組み込めばよいのか、その際に使用するテクニック、バッチ処理や検索処理のパフォーマンスはどの程度出て、システムにはどのような負荷がかかるのか、などについて実機による検証結果も含め解説。内容は DWH 部分だけではなく、ETL ツール/多次元 DB/Report 機能も含む。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【サービス紹介資料】マイクロソフトのデータ ウェアハウス ソリューション 【サービス紹介資料】マイクロソフトのデータ ウェアハウス ソリューション 2011/04/11 企業の意思決定を支援する BI システムには、各種システムのデータと過去の履歴データとを統合および蓄積し、ユーザーの要求に応じで高速に分析処理を行えるデータ ウェアハウスが不可欠だ。近年の爆発的なデータの増加、全社および部門、現場ユーザー レベルでのデータ活用ニーズ、さらには厳しいコスト削減への要求に応えるには、どのようなアーキテクチャを持つデータ ウェアハウスが最善の選択肢となるのだろうか。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【サービス紹介資料】マイクロソフトのビジネス インテリジェンス ソリューション 【サービス紹介資料】マイクロソフトのビジネス インテリジェンス ソリューション 2011/04/11 BI を単なる "データ分析システム" として捉えてしまうと、十分な効果を得ることはできない。BI 導入で最も重要なのは、社員一人ひとりが膨大なデータから "インサイト=洞察" を獲得し、そのインサイトに基づいて適切な判断を下せるようにすることにある。経営者や企画部門はもちろんのこと、業務管理者や現場従業員に至るまで、それぞれの役割に応じたインサイトが求められるのだ。そのためにはどのような BI が必要なのか。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング セルフサービス型 BI を活用し、ブレイク スルーを実現した企業たち セルフサービス型 BI を活用し、ブレイク スルーを実現した企業たち 2011/04/11 経営環境の複雑化により、今あらためて「ビジネスの見える化」とそれを実現する BI の重要性が認識されています。しかしながら従来の BI にはさまざまな課題もあり、企業において思うように導入・活用が進まなかった経緯もあります。今、こうした従来の BI の概念を打ち破る “新しい BI” が注目されています。今回はこの “新しい BI” の概要と、それらを導入し、ブレイク スルーを実現した企業の事例を紹介します。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【前編】 PDCA サイクルで BI 活用を劇的に促進! Excel で始め SQL Server で深める企業データ分析 【前編】 2011/04/11 情報を整理して可視化し、企業の迅速な意志決定の一助となるデータ分析を行うこと、いわゆる BI (ビジネス インテリジェンス) は、その重要性をさらに増していると言って良いでしょう。しかし、BI をうまく活用できない、どうやって始めればよいかわからないといった方も多いのではないでしょうか。そうした方に好評を博しているのが、株式会社アイエイエフコンサルティング 平井 明夫氏の「PDCA サイクルに沿った企業データ分析入門 ~Excel と SQL Server を利用して徹底解説~」セミナーです。業務でおなじみの PDCA サイクルの考えを利用しながら、Excel 2010 で今すぐ始められ、さらに深めたくなった場合の SQL Server 208 R2 活用法まで幅広く解説するセミナーです。今回は、開催するたび満席になる人気セミナーの中身を、部分的にピックアップして前後編でお届けします。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】セルフサービスBIの新潮流 【特集】セルフサービスBIの新潮流 2011/04/11 グローバリゼーション、顧客志向の多様化、競合の激化など、企業を取り巻く経営環境はますます複雑化の一途をたどっています。ITを活用して不透明な経営環境を見通す 「BI」 の重要性が再認識されています。しかしながら従来の BI には「コストがかかる」、「現場がすぐに使えない」、「柔軟に分析ができない」といった、様々な課題がありました。今、こうした従来の BI の概念を打ち破る “新しい BI” がひとつの潮流となって大きな注目を浴びています。この“新しいBI“とはどのようなモノで、企業にどのようなメリットをもたらすのでしょうか?本特集では豊富な事例や具体的な活用法を交えて、この“新しいBI“の実態に迫ります。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 大震災に学ぶ:中堅中小企業のBCPはどうあるべきか 大震災に学ぶ:中堅中小企業のBCPはどうあるべきか 2011/04/11 交通機関が広範囲に麻痺して、従業員が出社できないなど、さまざまな問題が現実のものとして企業を襲った東日本大震災。まさに未曾有の危機において、中堅中小企業(SME:Small and Medium Enterprises)はBCPという側面でどのような対策が取れるのだろうか。このテーマについて、日本中小企業情報化支援協議会 会長 真柄泰利氏、都道府県CIOフォーラム 元会長 川島宏一氏、サイボウズ 代表取締役 青野慶久氏らが話し合った。
記事 財務会計・管理会計 内閣府の景気調査で過去最大の下落「景気が急激に厳しい状況になっている」 内閣府の景気調査で過去最大の下落「景気が急激に厳しい状況になっている」 2011/04/08 内閣府は8日、3月の景気ウオッチャー調査を発表した。調査結果によれば、街角の景況感を示す現状判断DIは前月比で20.7ポイント減、2~3か月先の先行き判断指数は20.6ポイント減の26.6といずれも過去最大の下落となった。
記事 OS・サーバOS ミラクル・リナックス、最新Linux OS「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」の評価版を無償ダウンロード提供 ミラクル・リナックス、最新Linux OS「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」の評価版を無償ダウンロード提供 2011/04/08 ミラクル・リナックスは8日、Linux OSの最新版「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」の評価版を無償でダウンロード提供すると発表した。2011年9月30日まで同社サイトで公開される。
記事 ID・アクセス管理・認証 NEC、ユーザ情報へのアクセス権委譲技術OAuthに対応したID活用基盤ソフトウェアを販売 NEC、ユーザ情報へのアクセス権委譲技術OAuthに対応したID活用基盤ソフトウェアを販売 2011/04/08 NECは8日、ID連携技術「OpenID」に対応したID活用基盤ソフトウェア群「NC7000-3A」を強化したと発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 新入社員研修がなくても教育しておきたい情報セキュリティ対策 新入社員研修がなくても教育しておきたい情報セキュリティ対策 2011/04/08 東日本大震災の影響は、4月からの新社会人の門出にもおよんでいます。入社式の延期や中止に加え、新入社員に自宅待機を命じている企業もあり、4月からの新人研修スケジュールも例年通り組めないようです。それでも、企業にはぜひ実施してもらいたい新人研修科目があります。それが情報セキュリティ研修です。業務にPC、メール、グループウェア、クラウドサービスが欠かせない時代において、情報セキュリティは一般的なビジネスマナーや社会常識と同様に社会人として必ず身に付けておくべきリテラシーの1つだと言えるからです。
記事 バックアップ・レプリケーション 日本システムウエアとノベル、東日本大震災の復興支援として「リモートバックアップサービス」を60日間無償提供 日本システムウエアとノベル、東日本大震災の復興支援として「リモートバックアップサービス」を60日間無償提供 2011/04/07 日本システムウエアとノベルは、東日本大震災における被災地の復興を支援するため、両社ソリューションによる「リモートバックアップサービス」を、本日から60日間無償で提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 JEITA、PCやLAN等を無償提供する「東日本大震災 ICT支援応援隊」を設立 JEITA、PCやLAN等を無償提供する「東日本大震災 ICT支援応援隊」を設立 2011/04/07 JEITAは7日、「東日本大震災 ICT支援応援隊」を設立すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マイクロソフトとトヨタ、次世代テレマティクスで戦略的提携 AzureをEVやPHVのサービス基盤に マイクロソフトとトヨタ、次世代テレマティクスで戦略的提携 AzureをEVやPHVのサービス基盤に 2011/04/07 米マイクロソフトとトヨタ自動車は、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Windows Azure」をベースとしたトヨタの次世代テレマティクス向けグローバルクラウドプラットフォームの構築に向けた戦略的提携について基本合意したと発表した。
記事 財務会計・管理会計 ITが切り開く地方経済(福岡県編):IT嫌いの社長を変えた2つの理由 ITが切り開く地方経済(福岡県編):IT嫌いの社長を変えた2つの理由 2011/04/07 本連載では、ITによって地方経済を活性化するべく活躍している方々に、各都道府県の経済の現状や生の声、IT化の実情、さらに各課題や成功事例などを持ち回りで紹介いただく。第2回は福岡県で地場のIT化を推進する小林英二氏に、同県の経済情勢をレポートしていただくとともに、IT活用の最新動向について解説してもらった。
記事 ルータ・スイッチ NTTPCとインターコミュニケーションズ、被災地にWiFiルータ利用のモバイルインターネット環境を無償提供 NTTPCとインターコミュニケーションズ、被災地にWiFiルータ利用のモバイルインターネット環境を無償提供 2011/04/06 NTTPCとインターコミュニケーションズは、東日本大震災の被災地を対象にWiFiルータを利用したモバイルインターネット環境を無償提供することを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 日本IBM、売れる商品開発を支援する企業向けソーシャル・ソフトウェアを発売 日本IBM、売れる商品開発を支援する企業向けソーシャル・ソフトウェアを発売 2011/04/06 日本IBMは6日、個人の知識を企業内の集合知として活用するためのソーシャル・ソフトウェアの新製品「IBM Connections 3.0.1」を発表した。
記事 セキュリティ総論 日立情報システムズ、クレジットカード発行会社向けに「PCI DSSサポートサービス」を提供 日立情報システムズ、クレジットカード発行会社向けに「PCI DSSサポートサービス」を提供 2011/04/06 日立情報システムズは6日、クレジットカード発行会社向けにPCI DSSの準拠を支援する「PCI DSSサポートサービス」を提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 ニッポンレンタカー、被災地の病院等に福祉車両「ユニバーサルカー」を無償レンタル ニッポンレンタカー、被災地の病院等に福祉車両「ユニバーサルカー」を無償レンタル 2011/04/06 ニッポンレンタカーは、東日本大震災における被災地支援の一環で、同社保有の福祉車両「ユニバーサルカー」を無償でレンタルすると発表した。